検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

2012年、横浜のおもしろ「福袋」情報はどんな感じ?

ココがキニナル!

2012年新春、横浜市内ではどんな「福袋」が販売されるのでしょうか?(YMGHさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

大手デパートでは、新春にふさわしいテーマの「福袋」を販売!各テナント店でも、魅力的な独自の「福袋」を用意している

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

日本を元気にする、各種体験型福袋



横浜駅西口の横浜高島屋では、1月2日(月・祝振)に約5万3千個の福袋を販売する。
その中でも注目したいのは、日本固有の文化に着目し、思い出に残そうという「体験型福袋」というもの。
 


2011年は、開店前に2万人が列を作った横浜高島屋


「~平安貴族を体感~ 紫式部&光源氏なりきり 福袋」は、来年予定されている大河ドラマ「平清盛」にちなんだもの。女性は十二単(ひとえ)、男性は束帯姿で、記念撮影を楽しむことができる。抽選で5組10名限定、20,120円。

子どもに人気が出そうなのは「相鉄線駅長体験 福袋」。相模鉄道の一日駅長が体験できるだけでなく、車両センターの見学も付いてくる。抽選で3組限定、2,012円。

「横綱白鵬といっしょに白鵬米ごっつあんです福袋」は、横綱が自ら田植えと収穫をしたお米を、同店8階にある「中村孝明YOKOHAMA」にて、白鵬関と一緒に楽しめるというもの。抽選で20組40名限定、20,120円。
 


紫式部と光源氏になりきろう


他、人気のグルメが毎月自宅に送られてくる「「恒例!グルメ三昧 福袋」も3種類用意。抽選で各3組限定、価格は5,000円から15,000円まで。



お気に入りのブランドも、新春価格の大チャンス



一方、テナント店が独自に用意する福袋にも注目してみよう。

横浜駅きた東口の横浜ベイクォーターでは2日(月・振休)より、トレンドの冬物を中心とした「セーリングセール」を展開。
 


横浜ベイクォーター外観


レディスファッションの「SARAH WEAR」では、10,500円の「レディス福袋」を限定30個販売。キッズファッション・雑貨の「LAGOM」からは、5,250円の「キッズ福袋」を限定50個。インテリア雑貨の「isso ecco」からは、3,000円の「今治産のタオルセット」が限定20個提供される。

気になる中身の数だが、これらの福袋には5点程度入っているそうだ。価格も通常の3分の1から5分の1程度となっていて、かなりお得感のある内容になっている。
 


パッケージも見逃せない福袋


ちょっとユニークなのは、ベーカリーカフェ「ヴィクトワール」の福袋。1,800円相当のさまざまなパンの詰め合わせが、限定150個で1,000円に。

また、コーヒー豆・輸入食品の「カルディコーヒーファーム」では、オリジナルバッグに3種のコーヒー豆が入った福袋を、限定300個1,300円で販売。なお、最大70% OFFもある「セーリングセール」のチラシはコチラから。

商業施設の多いみなとみらい地区も見逃せない。
例えば、「クイーンズイースト」の初売りは2日(月・振休)からで、約35のショップが福袋を販売する。
インテリア・雑貨の「KEYUCA」では、限定50個の各種福袋が用意されている。
 


クイーンズイーストのエントランス
 

左からコスメセット¥980、キッチンセット¥3,000、
ランチセット¥1,500、ステーショナリーセット¥980




首都圏第3位の売上を誇る、ショッピングタウン横浜



"神奈川のサグラダ・ファミリア"と名高い横浜駅はいつ完成するのか?」の記事でも報じられていたが、横浜駅の駅周辺商業販売額は、新宿、池袋に次いで、首都圏第3位なのだそうだ。

乗降客数が4位であることを考えると、ひとりあたりの購入金額は、トップレベルと言っても過言ではない。

そんなショッピングタウン横浜の、主な「福袋」情報は以下の通り。
年の初めの試しとて、終わりなき世のめでたさを、「福袋」に掛けてみてはいかがだろうか。

・ 「横浜ビブレ」~1日7時から「屋上福袋マーケット」。関連ページ
・ 「横浜ワールドポーターズ」~1日10時半から「初売り福袋」。関連ページ
・ 「相鉄ジョイナス」~2日9時から「初売福袋」。関連ページ
・ 「横浜地下街ザ・ダイヤモンド」~2日10時から「LUCKY BAG」各種。関連ページ
・ 「横浜モアーズ」~2日10時から「新春福袋大市」。関連ページ
・ 「ランドマークプラザ」~2日10時から「ランドマーク福袋」。関連ページ
・ 「横浜駅東口地下街ポルタ」~2日9時半から店舗により一部販売。
・ 「クイーンズスクエア横浜[アット!]」~2日10時から店舗により一部販売。
「ルミネ横浜店」~2日10時から店舗により一部販売。
 

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

2011年~2012年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜のオススメ初詣スポットはどこ?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

もうひとつの東海道、「古代東海道」ってどこを通っていたの?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

はまれぽサンタがやってきた! 第3回サプライズの様子は?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜のなかの横浜!? 横浜の顔となる「中心地」はドコ?

これって何の起点? 開港広場前にある標識を調査したら、日本で6番目に短い○○だった!

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年1月1日~31日

【編集部厳選!】26日の「市場まつり」にちなんで、 横浜の「市場」を集めてみました!

のどかな田園風景と川和富士の絶景が自慢。はま旅Vol.42「川和町編」

かつて横浜市内に130社以上も存在した「捺染(なっせん)会社」の今を教えて!

【ニュース】「ヨコハマメリー」の感動が再び!? 新作「禅と骨」! 9月2日横浜にて公開!

もうひとつの東海道、「古代東海道」ってどこを通っていたの?

新着記事