検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜でバラを楽しめるオススメスポットは?

ココがキニナル!

横浜でバラを見るならどこがオススメですか?(オスカルさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今まさに見頃を迎えていて花散歩にぴったりなのは、こども植物園、山下公園、野毛山公園、そして山手です!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

港の見える丘公園 ローズガーデン



市の花がバラに制定されたことを受けて、1991年にオープンした港の見える丘公園のローズガーデン。
 


ローズガーデン入口のアーチにバラのアイアンワーク


約110種1300株のバラが高低差のある敷地に植えられている。
 


異国情緒とともにバラを愛でる


すぐ隣にあるイギリス館や山手111番館といった洋館をバックにした風景全体の美しさを花盛りのバラがより魅力的に演出している。
 


山手111番館の付近は高低差が特にあって、迫力の見ごたえ




取材を終えて



市の花がバラだけあって、横浜には魅力的なローズガーデンがたくさんある。横浜らしい景色や森の中のような場所で咲き誇るバラは、さすがに花の女王といった華やかさと優雅さを振りまいている。
 


フリルのような花弁の縁からピンクにじむ甘い色合い


こども植物園、野毛山公園、山下公園、港の見える丘公園は、それぞれのバラの近くにネームプレートがある。花を見て、品種名を確認すると、イメージぴったりだったり、不思議なネーミングセンスだったりと何倍も楽しめる。
 


黄色のバラは明るく楽しげ


秋にも咲く品種や四季咲きのバラもあるけれど、一番の見頃はまさに今! 花盛りのバラ散歩で、優雅で贅沢なひとときをどうぞ。
 


つぼみもかなりあったので、しばらく楽しめそう



― 終わり―


横浜市こども植物園
横浜市南区六ツ川3-122
TEL:045-741-1015
JR保土ケ谷駅等より市営・神奈中バス「児童遊園地入口」下車
開園時間:9:00~16:30
休園日:毎月第3月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)、12月29日~1月3日

こども植物園バラまつり★
【日時】5月27日(日) 10:00~15:00
【場所】池の前広場、バラ園

○講演会「横浜とバラ」
お話:横浜ばら会理事長 石川 彌之助 氏
時間:10:00~12:00
会場:研修室
申込:当日直接会場へ。先着60人
※講演会後、園内のバラ園をご案内します

○バラのミニアレンジをつくろう!
費用:500円

○ハーブやバラ苗「はまみらい」の販売
ハーブ苗100円
はまみらい苗2300円

○展示「横浜とバラ展」
1階展示室では、5月27日(日)まで写真展を開催中です。

野毛山公園
http://park.hama-midorinokyokai.or.jp/park-details/nogeyama-park

野毛山公園
西区老松町63-10
TEL:045-231-1307

山下公園
横浜市中区山下町279

港の見える丘公園
中区山手町114

山手西洋館 公式ページ
http://www2.yamate-seiyoukan.org/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 横浜からはみ出してしまいますが、旧向ヶ丘遊園の「ばら苑」はなかなかでした。6月中旬まで公開なので、藤子ミュージアムや岡本太郎美術館のついでに行ってみてはいかがでしょう。

  • 西洋館のバラを見るなら、元町・中華街駅からエレベーターで上がれる「アメリカ山公園」から散策スタートするのもいいですよ。咲いているバラを楽しみつつ、公園内のあちこちにバラのモチーフが使われてるのを探してみてください。

おすすめ記事

横浜市の紫陽花(あじさい)おすすめスポットは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年12月25日~12月31日)

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

「こだまでしょうか」の金子みすゞ展ってどんな内容?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

ベイスターズを陰で支えるブルペン捕手とは? 深澤季生さんの仕事に迫る!

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜の入江橋と境橋に残る「復興局」銘板の歴史

カウントダウンを楽しめる、横浜のスポットが知りたい!

鉄道発祥の地、横浜の京急・JRの駅ホームにある古レールを徹底調査!

今夜のアド街は新横浜に出没! 知られざる新横浜がキニナル!【編集部厳選】

【編集部厳選】いよいよゴールデンウイーク! こんな感じで旅したい!

【ニュース】「ヨコハマメリー」の感動が再び!? 新作「禅と骨」! 9月2日横浜にて公開!

6月1日・2日に行われる開港祭2012の見どころは?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年12月25日~12月31日)

新着記事