検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.2 お友達紹介してもらいながら歩く「六角橋商店街」

ココがキニナル!

活動資金1000円で横浜中の商店街をめぐる旅。第2回は、銭湯「千代田湯」からはじめ、「『笑っていいとも』のテレホンショッキング」方式で次の店へ。ライター松宮が計9人のお店の方とお友達に!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

憩いの場「お休み処はら」


 


キルトでつくったメニューがかわいい「お休み処はら」


湿度が高く、アツくてバテそうなのでさっそく中へ。

店内には男性客が数人。店主らしき男性に取材を申込むと「写真は大の苦手だから」と断られる。同じく「写真が大の苦手(ホント!)」の松宮。激しく共感し、「ぜひ一緒に撮りましょう!」と誘う。
 


「写真が苦手」な二人組=原さん(下のお名前はヒミツ)と松宮


原さんのお父さんは戦後の1946(昭和21)年から「六角橋で食料品店を経営していた」そうだ。
 


メニューは「とにかく焼きそば推し!」
 

原さんによると、「お客さんの好みがあるので」さまざまな焼きそば+トッピングを取りそろえているらしい。焼きそばシリーズは480円からと格安!
 


コーヒーは35年前の創業以来、キャラバンコーヒーを使用


「マイルドブレンド」「アメリカン」も315円からととにかくリーズナブル。「常連さんが多いから(値段を)押さえている」と原さん。
  


遠い目をした女の子がキニナル
 

ここで「クリームあんみつ」(480円)を注文


あんこは昔ながらの味わいで上品。食べ応えがあり、お茶付きなのもうれしい。

歴史好きの原さんと「小机城址」について語らい、あっという間に1時間が経過。近くに「評判のおもちゃ屋がある」と聞き、行ってみることに。
 


お宝満載!「コレクターズSHOP ひげのおじさん」



仲見世通りにあるおもちゃ屋さん「コレクターズSHOP ひげのおじさん」へ。
 


店先にある超リアルな金魚に目が釘付け!


「すいませーん」と中へ入ると・・・
 


ダンディーな店主・森下成志さんが出迎えてくれる


森下さんによると、取り扱いアイテムは“2500以上!”客層の9割は「大人」だとか。イチオシ商品を伺うとしばらく悩んだのち「・・・ペコちゃんかな!」と森下さん。
 


現在のペコちゃんは色も白くこぎれいな感じ
 

1970年代生まれのペコちゃんは“個性的でアグレッシブさが漂う”
 

個人的には昔の「アグレッシブ・ペコちゃん」(中央:4万8000円!)が好き。

ペコちゃんは「発売されて60年ほど」と説明してくれる森下さん。
 


約50年前に不二家から発売された「ハイカップ」(右:カルピス風味、左:マスカット味)が登場


・・・中身が入ったまま保存されているのがスゴイ!
 


理由を聞くと、「ここにもペコちゃんがいるから(by森下さん)」


“コレクターズ魂”を感じ、胸が熱くなる松宮。
 


ハイカップに付いていたおまけは“現在1万5000円!”
 

多くのお宝を見て満足した松宮。「残りの所持金520円で一杯飲もう」と森下さんに店を尋ねるが、「お酒は飲まない」とのことなので、近所の方がおすすめするおでん屋さんへ!
 


昼飲みでまったり!「かずさや」



噂のおでん屋さんに向かうが、まだ15時過ぎで開店前。「どうしても飲みたい!」思い、30分ほど時間をつぶす。「・・・もう開かないのかな」と諦めて帰ろうとした、その時!
 


男性が店を開け始める!!!
 

なんと「ちょうど開店」とのこと。「やったー!」一番乗りで店内へ。
 


気さくな店主・小澤さん
 

「かずさや」はさつま揚げ屋から始め、開店して20数年。「もともとは綱島にあった」そうだ。
 


ぐつぐつ煮えたおでんが美味しそう!


おまかせ5品+ドリンクの「おでんセット」(600円)を注文したいが、残金は520円ほどで80円足りない。と、ここでおでんを1~2品減らし、「520円でおでんセットを注文できないか」と小澤さんに交渉。すると「いいですよ」との返事!
 


あれ?数えてみるとこんにゃく・さつま揚げ・つみれ・ちくわ・大根など「5品ある!」


・・・さりげない心づかいに感激。
 


シークワーサーサワーで小澤さんに乾杯!
 

開店と同時に満席に
 

焼酎をおでんダシで割った名物「おでんダシ割(冷やバージョン)」(250円)を頼んだ綱島在住のご夫妻から「よかったら先にどうぞ」といただく。お礼を言い、ひと口。・・・そば湯に近い感覚。

まだ暑さが残る日曜日の夕方に皆で飲むのは楽しい。
 


席の真ん中にはまれぽステッカーを貼らせてもらった!

 


取材を終えて



最初はどうなることかと不安だったが、親切な六角橋商店街の方々のおかげで楽しく取材することができた! 8月3日(土)に行われる予定の商店街プロレスや、「おかみさん会」のすいとん販売など、今後も六角橋商店街のイベントにも注目していきたい!
 


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 松宮さん、図々しいながらに打ち解けて素晴らしい取材ですね

  • 幼少のころ、慣れ親しんだ商店街なのでとてもよかったです。が、変わりゆく時代の流れも感じました。昔は映画館もあり、玩具売り場もあり、一つの通りを歩けば何でも手に入る…今の六角橋商店街を見ると庶民のためにあるような感じではなく、学生のためにあるような感じにも見受けられます。

  • はまれぽさん いい取材してまんねー 商店街の良さがにじみ出てると思います。とてもよかった 今 商店街は疲弊してます 後継者、ETC,問題などなど ぜひ スノーマンのいる横浜市鶴見区岸谷 岸谷商栄会 商店街に来ていただきたいと思います 持丸理事長代理スノーマンこと能登章圭 メールアドレス t.noto@nifty.com

おすすめ記事

白楽のカレー屋さんの白人女性が「元お姫様」って本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜に道場を構える「大日本プロレス」ってどんなところ?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

横浜ビー・コルセアーズ、B1残留をかけた大一番をレポート!

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

根岸森林公園にオネェのヤギが就任。美しい桜を咲かせるため除草に励む

エアコンによる悩みを解消、一度使ったら必ず欲しくなる世界初・横浜発「ハイブリッドファン」を生んだ企業

  • PR

こんな記事も読まれてます

きょうは文化の日! これぞ「横浜の文化」特集!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年1月2日~1月9日)

【編集部厳選!】まだ間に合う? 出会いから挙式まで「ブライダル特集」!

かつて世界を驚がくさせた横浜独自の焼き物、眞葛焼。現状はどうなっているの?

野毛イチ入りづらい喫茶店? 「福音喫茶メリー伝道」に突撃!

【編集部厳選】激ヤバ地域を密着体験! 酒は飲んでも呑まれるな!

港町横浜とはひと味違う雰囲気を味わえる街、はま旅Vol.113「西横浜」編

横浜ビー・コルセアーズ、B1残留をかけた大一番をレポート!

新着記事