検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

綱島にあるコンセプトを詰め込みすぎた看板を掲げた謎のお店とは? 

ココがキニナル!

樽町に「日本初綱島発多店舗協力型」「いろんなお店が大集合」「絶品パン美麗ケーキ食べ放題」な「ハワイアンレストラン」と詰め込みコンセプトが分からず入店を憚ってしまう店は?(lb-ckpのキニナル)

はまれぽ調査結果!

綱島駅周辺のケーキ屋のスイーツを一同に集めて食べ放題をしていたために生まれたコピー看板。客のニーズに合わせて常に変わり続けるお店だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:細野 誠治

謎は全部、解けた!


 


オーナーシェフの山木裕文氏(42歳)


山木氏に「例の看板」の意味を聞いてみる。

―日本初綱島発多店舗協力型、いろんなお店が大集合って、どういう意味なんでしょう?
「この質問、本当に多くの人からされるんですが・・・。綱島駅近くのケーキ屋さん、6店舗からスイーツを取り寄せてケーキバイキングをしていたんです。それの名残りで」

―名残りというと?
「今は、ケーキバイキングはやっていません。看板だけ、そのまま。(看板を)変えないといけないんですけど」
 


なるほど、そういうことか!


このケーキの食べ放題、山木氏の懸念によって誕生したそうだ。
「地元・綱島の美味しいケーキ屋さんが、チェーン店の進出によって苦境に立たされている。何とかしたい」という思いがきっかけ。そしてこのお店「uluulu(ウルウル)」のオープン、2013年の1月に合わせて計画が動き出す。

地元のケーキ屋さんに声をかけ、賛同をもらった6店舗のケーキを仕入れて始まったという(仕入れは一括注文により、価格を下げてもらった)。

これが好評を得る。色んなお店の味を堪能できるお客はもちろん、自慢の味を知ってもらう、喜んでもらえると地元のケーキ屋さんからも頼りにされるように。
 


地元のために、できることを


しかしこの企画、予想を上回る大盛況により食べ放題ながらケーキが「売り切れ」てしまう事態が頻発してしまう。 
「楽しみにしていただいているお客様にご迷惑をかけてしまう・・・」
開始からちょうど半年。「ケーキ食べ放題」を一時中断することに。

そして現在。仕切り直しを図っている段階でその間、お客様のため、スイーツ好きに人気であるパンケーキの食べ放題を提供している。このパンケーキ食べ放題も大好評だ。
 


パンケーキブームもあるくらい



―ケーキ食べ放題、復活するんですよね?
「はい。時期を見てになるんですが、パンケーキ食べ放題のあと、今度は(甘いもの好きに人気がある)フレンチトーストの食べ放題を。その次あたりに」

―どんどん変わるんですね。
「お客様のニーズに合わせて常に変わり続けるお店、ですね。それがウチの本当のコンセプトでしょうか」

―ではキニナルであった質問を。「入店を憚ってしまう」なんてお客さんは?
「多少、いらっしゃいますね。“入りづらいよ”とか“何だろう?って思った”と仰います」





喜んでもらうために手間をかける。という、こだわり。



謎は解けたぞ。でも、もうちょっとだけ。

―なぜハワイアン?
「ハワイが大好きなので。店名の“uluulu(ウルウル)”はハワイ語で“集まる”という意味です」(色んなお店の旨いが大集合!だな)

もともと、綱島駅前で「クラニコペ(ハワイ語で“天国のコーヒー”という意味)」というカフェを経営していた山木氏。(2008〈平成20〉年9月から2012平成24年8月末まで)
店が立ち退きに遇い、この地にレストランを開いたそうだ。
 


「クラニコペの常連さんへ、元気でやってます」と山木氏


「ゆくゆくはハワイに店を出したいんです。ロコモコやパンケーキを逆輸入しようと。個人的に美味しいと思える店が少ないと思うので」

本場で勝負をしたいと。
では、もうひとつ質問。料理の味も然ることながら、値段もかなり安い。秘密は?
「居抜きの店を利用しているので安く出来るんです。ファミリーレストランの相場価格の2割減に値段を設定しています」と山木氏。
そして味の秘訣は「とにかく手間をかけること」だそう。

厨房を覗くと、オーダーが入っていないにも関わらず料理人のEさん(写真はNG。美人!)が忙しく働いていた。話を聞くと翌日の仕込みの真っ最中だとか。

出す料理はソースも含めて全部が手作りで、先ほど食べたロコモコのドミグラスソースは前日からコトコト煮込んだ逸品。
ハンバーガーも、手ごねハンバーグに一昼夜煮込んだソースで作られている。
 


時間をかけて作られていた!


「こだわりが、あるんです」と山木氏。
「お客様に、美味しいものを食べて頂きたいんで」とEさん。
ハワイアン、それでもって“ロハス”なのかも。
 


パンケーキ生地の配合は数ヶ月の試行錯誤から


店の前にある看板も「とにかく言いたいことが沢山あるんで。言いたいことは全部言おうと」と語る。

最後に質問。パンケーキ食べ放題、何皿食べたら元が取れるんですか?
「4皿です」
筆者、撃沈。
 


取材を終えて



こだわる、やりたいことは全部やる。そんなお店。
隣にいた近所のママ友さんたちに話を聞いても「いい店、隠れ家な店」と。
 


常連さんと。左から殿山さん、山本さん、筆者に村井さん
 

はまれぽステッカー進呈


「駅前とか遠くまで出なくても、ここがあるから」「こっちの方が、いいから」とは、常連さんの弁。
筆者も、ホテルのケーキバイキングへ行くなら、こっちの方がいいと思う。
 


近所だったらいいな~


大手に負けないために、どうするか? アイデアと、当たり前ながら美味しいものを提供する。大手にできない、手間をたっぷりとかける。
「じゃあ宣伝は、どうするか?」その結果がキニナル投稿にあった看板だったわけだ。奇抜に写るかもしれないけれど、入ってみれば納得できるお店。

投稿くださったlb-ckpさん、当たりのお店でした。もっと早く訪れていれば!
でもひょっとすると、知っている店だったら教えたくなくてキニナル投稿に上がってこなかったかも・・・。


―終わり―
 

ハワイアンカフェ ulu ulu(ウルウル)
 住所/横浜市港北区樽町4-16-22
    綱島駅から7番バス停 鶴03鶴見駅西口行 樽町下車
 電話/045-517-8886
 営業時間/11:30~14:30/17:30~21:30(不定休)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • いつも気になっていたけど、ドアを開けるのを躊躇していたお店です。中が、見えないので このようなレポートをして下さるととても助かります(*⌒▽⌒*)詳細が判ったので、安心して行けます!

  • パンケーキ食べ放題が気になる4皿食べられるだろうか、行ってみたい

  • オープン当初、「絶品美麗パンケーキ食べ放題」の文字に釣られて突入しましたが、メニューにパンケーキなど無く、店員さんに聞いてみるとパンとケーキの食べ放題という事でガッカリした記憶があります。。。だまされた感がありながらもパスタを注文して、味は良かったと記憶しています。がそんな記憶が曖昧になる中、厨房の女性が美人だったという記憶だけは鮮烈に憶えております!今度はパンケーキを食べに行こうかな〜と思いました。

もっと見る

おすすめ記事

横浜市内で素朴かつ伝統的なパンケーキが食べられる店はどこ?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

赤レンガの「世界一の朝食」は本当にそれだけの価値があるのか!

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

“しらす”に“冷し中華”!?パンケーキを出す江の島のカフェ

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

スーパープレミア日本酒がごっそり、ぴおシティ寿司処「かぐら」に突撃!

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

野毛には、リアルな深夜食堂がある? 洋食編

懐かし味のパンを求めて! ライター山崎島、軽く旅に出た!

「ちょっと度が過ぎる」ほど「歓迎 卓球好き」ののぼりを掲げる横浜橋の隠れ家的寿司処「おちゃらけ」に突撃!

江戸時代に戸塚の名物だったという「うどん豆腐」って何?

【編集部厳選】地産地消! 横浜産を使った料理特集!

21日まで開催中の「ベルギービールウィークエンド2017横浜」の様子をレポート!

作家にちなんだメニューがある本牧間門の「文豪カフェ」に突撃!

スーパープレミア日本酒がごっそり、ぴおシティ寿司処「かぐら」に突撃!

新着記事