検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

祝!ワールドカップブラジル大会開幕! 「横浜のブラジル」鶴見でブラジルを体感!

ココがキニナル!

ワールドカップブラジル大会開幕にちなんで、「横浜のブラジル」鶴見について知りたい! コミュニティの成り立ちやブラジルを身近に感じられるスポットやアイテムを探して!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

「横浜のブラジル」鶴見はブラジル料理や食料品店などで食事からファストフード、インスタント調味料まで身近にブラジル体験ができる場所だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

ソーセージやファストフートが並ぶTUCANO潮田



鶴見区役所から鶴潮橋を渡ってすぐのところにあるのが、最後に向かった「TUCANO潮田」。
 


隣がコンビニでわかりやすい場所にある

 
こちらは前述した「TUCANO鶴見」の系列店だが、「TUCANO潮田」ではテイクアウトのファストフードやソーセージ類が充実しているらしい。
 


奥の冷蔵庫と棚の隙間の先にも冷蔵ケースがある

 
閉店時間が迫っていたのでショーケースの中の商品は少なめだが、ブラジル風ミートパイのエンパナーダ(300円)やブラジル風コロッケのコシーニャ(270円)はまだ残っていた。もちもちチーズ味のポンデケージョや先ほど食べたパステウもある。
 


夕方より少し早めにいくとショーケースにぎっしりファストフードが並んでいるそう

 
ソーセージは駅前のお店より購入しやすいやや少なめサイズのものが豊富にそろっていた。お店オリジナルの「生フランク」というソーセージ(8本1350円)もあり、これはグリルして食べると絶品だそう。
 


ソーセージもかなり売り切れていた

 
ほかに牛肉が並ぶショーケースもあって、下の方には一般のスーパーでもよく見かけるブラジル産の鶏肉もある。このあたりはBBQ用らしく、大きなブロックで食べごたえありそう。
 


ブラジルでは岩塩やスパイスソルトをこれでもかとたっぷりかけて焼くのが定番だとか

 
お店の外に「やきとり」という大きな看板があるが、今は忙しくて手が回らないため、やきとりコーナーはお休み中だそう。

家に帰ってから食べたエンパナーダは真ん中に卵が入ったあっさり目のミートパイ。コシーニャはつぶしたじゃがいもの真ん中にぎっしりとほぐした鶏のささ身が入っていて、じゃがいも部分がモチモチしているのが特徴。
 


円錐状のものがコシーニャ。半円状のものがエンパナーダ

 
お目当てのソーセージはじっくり火を通して食べてみると、「肉料理!」という迫力のあるおいしさ。確かに日本の一般的なソーセージとはまったく違う。ワイルドでガツンとくる味で、塩気が強いからガブリといかず少しずつ食べてはビールを一口というのがオススメだ。



取材を終えて



ブラジルのワールドカップ開幕にちなんだ鶴見のブラジル探訪。
ブラジル料理レストランや食料品店などでガッツリ系の食事からファストフード、インスタント調味料まで身近にブラジル体験ができる場所だった。

ちょっとびっくりしたのは、ABCジャパンで伺った「鶴見にブラジル人が多い理由」。ブラジル移民に沖縄県人が多かったことで、沖縄出身者の多く住む鶴見に日系人が集まってできたコミュニティだったとはじめて知った。

お話を伺った方がみなさんフレンドリーで、日本語があまりうまくない場合でも一生懸命、日本や横浜のすばらしさを伝えようとしてくれた。

そして、ワールドカップを楽しみにしている方も多いが、それほど興味がない方もいたのが面白かった。

また、国内にさまざまな問題を抱えている今、ワールドカップ開催には反対というゴレッチさんが、「私はそう思うのでゲームは観ないけれど、心ではブラジルを応援しています」と教えてくれたことがとても印象に残った。


― 終わり ―
 
NPO法人『ABCジャパン』公式サイト

TUCANO鶴見
所在地/横浜市鶴見区中央1-25-1バル甲陽ビル3F

TUCANO潮田 TUCANO Meat
所在地/横浜市鶴見区潮田町1-69

パライゾブラジルヨコハマ
所在地/横浜市鶴見区栄町通3-26-4
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • TUCANO潮田、10年ほど前はレストランやっていて、お肉がすごく美味しかったのを覚えてます。

  • >鶴見区役所から鶴潮橋を渡ってすぐのところにあるのが、最後に向かった「TUCANO潮田」。「鶴潮橋」ではなく「汐鶴橋」だと思われます。潮風大通りのお店ですよね。

  • 知っていても外国人だけが居るような店と感じて敷居が高かったですが こういう情報があればお店も行きやすくなりそうです。

おすすめ記事

都筑区にドイツ人が多いのはなぜ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜でブラジル生まれの武芸「カポエイラ」を体験!

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

世界の料理が楽しめる、みなとみらいの「JICA横浜」って?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

クリスマス目前!市営バスのイルミネーションってどんな感じ?

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月19日~11月25日)

横浜で一番イケてるクラブはどこ?

旭区にある今宿町と本宿町は関連性のある地名なの?

赤レンガ倉庫近くに大量に積まれていた謎の荷台の正体は?

中世の名残を求めて、鎌倉街道を踏破-中の道3-(横浜市立本郷台小学校〜)

【編集部厳選!】マニアック特集(1月25日)

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月29日)衝撃的! 老舗ラブホテル「ニュー京浜」へ突撃!

クリスマス目前!市営バスのイルミネーションってどんな感じ?

新着記事