検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

知る人ぞ知る超ディープスポット! 「鶴見川沿い」に突如現れる駄菓子屋で定食屋で飲み屋の「何屋なのか分からない店」に突撃!

ココがキニナル!

鴨居から鶴見川を川沿いに下って行くと、怪しい駄菓子屋があります。飲みでもあるようなので、どんなメニューがあるか気になります。調査して下さい。(380さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

鶴見川沿いの阿部商店は駄菓子屋にもかかわらずキャンプにBBQ、カラオケ完備の定食屋でもあり、宴会もできる何でもアリのすごい店だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:細野 誠治

夕暮れ、懐かしいアテ、ビールの味

なんて話を聞いてると、力さんの娘さんの旦那さんが・・・。
 


たまたまお休みだった斎藤自然(じねん)さん


はまれぽ読者だという自然さん(ありがとうございますっ!)も加えてさらにいろいろな話を聞く。

近くの小学校の修学旅行前夜、店前の河川敷が駄菓子を買う客で行列ができるとか、芸能人が普通に食事しててビビるとか(誰かはナイショ)、お客さんがいないと店を閉めちゃうとか。

「あなた、昨日の日曜日に来ればよかったのに! 今日はヒマなんだから」と力さん。
 


閉店は午後9時だがこの日、駄菓子屋は午後6時には終了


自然さん:「細野さんて、はまれぽの中で1人だけヘンな文章書いてる、・・・あの細野さんですよね?」

・・・そうです。宝塚歌劇団のなかで、1人だけHIP-HOPダンサーが混じっているような違和感を醸す、その細野です。
(はまれぽ読者さまからのナマの声を聞いて、何とも言えない気持ちになる)
 


それはさておき、はまれぽ認定!
 

そして、いい感じに暮れてきた
 

食事処では川崎から訪れた常連親子が定食を。「美味しいから!」と支持
 

河川敷の駄菓子屋にビールの提灯が灯る(!?)


今日も1日、暑かった。ビール飲んで帰ろう。ビールのアテは昔懐かしい味の駄菓子にしよう。
 


駄菓子一番人気は“ブタメン”、次点に“うまい棒”
 

これだけ買って700円!(オモチャ含む)
 

ビールはキリンで。中ジョッキで550円
 

駄菓子をちびちび、ビールをグビリ・・・


風に当たりたくなったら階段を上がって河川敷へ。吹きさらしの鶴見川が目の前。
 


いいでしょ? このロケーション


塩辛い味の駄菓子をツマミに、喉を鳴らしてビール。
鶴見川の水面を越えて冷やされた風を浴びて、夕焼け眺めてさらにビール。
ぐびり。止まらない。
 


ご馳走さまでした~!




取材を終えて



駄菓子屋の「阿部商店」で探していた気配は、想像と違っていた。
 


単なる駄菓子屋ではありませんでした


この日訪れて肌で感じたものは、日本人の持つ「理想の田舎」の原風景だ。
駄菓子、家猫、広い庭に野菜畑。青畳の匂いのする座敷で、野菜がこれでもかと主張してくる手作りの家庭の味。
優しくて、気の置けない話に花が咲いて、ふっと切ないほどの郷愁に包まれる。
外は夏で、寛ぎと焦りが、ない交ぜになる。
 


田舎の“おばあちゃん家”のよう


「怪しさ」の奥には、そんな風景がありました。
大事な、自分だけの記憶に似た店が、鶴見川そばの河川敷にあります。
ちょっとゆっくりして、美味しい手料理が食べたいなって思ったら、ぜひ。
 

―終わり―


読者プレゼントのお知らせ

「阿部商店」で購入したオモチャを抽選で1名の方にプレゼントいたします。
 


ブーメラン、メンコ3種など計6点を1名さまに!


ご希望の方はお問い合わせフォームから、
・お名前
・ご住所
・連絡先(電話番号)
・「鴨居の駄菓子」
以上の情報を明記の上、ご応募ください。
※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。



取材協力
阿部商店
住所/〒224-0044 都筑区川向町356
電話/045-471-8519
営業時間/10:00~21:00 ※水曜定休

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 猫が嫌いな方は残念でした。猫が好きな方は..ミルキーちゃんを撫でる為だけにでも行く価値が有るw

  • 河川敷って自動車が通らないし、ジョギングをしやすいのですが、自動販売機が基本的になく、給水がしづらいのですが、阿部商店は貴重な存在で、鶴見川で走る時には本当に重宝しています。

  • こちらでの報告で申し訳ないのですが・・・このお店、どこにあるんだとろうと「取材協力」「阿部商店」の住所をクリックすると変なページに飛ばされてウイルス警告が出ます。早急に直してください。

もっと見る

おすすめ記事

大口に駄菓子屋って今でもあるの?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

バッチャンの名にかけて!保土ケ谷のほのぼの駄菓子屋を訪ねる!

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

二郎インスパイア系、看板のない六角橋の「豚星。」の本家では食べられない限定メニューとは?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

【横浜市瀬谷区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中華街で赤ちゃんを連れていけるオススメの店はどこ?

保土ケ谷駅東口に密集!? 「ディープな雰囲気の店」に突撃取材!

妙なブログが面白いとウワサの六角橋焼小籠包に突撃!

新店の家系ラーメン店で衝撃の新企画がスタート!! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の拾四

知る人ぞ知る? 生の状態で1ヶ月以上寝かせた牛肉「エイジング・ビーフ」ってどんな味?

【編集部厳選】白米がススムくん! ボリュームたっぷり「定食」特集!

【ニュース】かっぱ寿司が重箱からはみ出す特大うな重を発売!

二郎インスパイア系、看板のない六角橋の「豚星。」の本家では食べられない限定メニューとは?

新着記事