検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【震災れぽ13】震災後の動物園の様子はどうなっていますか?

ココがキニナル!

震災で被害を受けた小動物のニュースを見ましたが、横浜の動物園はどうなのでしょうか、通常どおり営業しているのでしょうか?

はまれぽ調査結果!

ほとんど被害もなく、順次営業を再開しています!!

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

全国の動物園の中には、今回の震災の影響を受け、当分営業を停止せざるを得ない施設もあるようです。
では、横浜市の動物園はどのような状況なのでしょうか。

そこで、現状を確認すべく、よこはま動物園ズーラシアへ飛んでみました。



19日に営業を再開した「よこはま動物園ズーラシア」は、ほとんど被害ナシ
 


対応いただいた広報の牧野さん


ズーラシア広報の牧野さんによれば、幸いにして震災による被害はほとんどなかったようです。
それよりも、計画停電の予定が見えないことのほうが悩みとおっしゃってました。

例えば、ケージ(日中の場所)と獣舎(寝泊りの場所)を仕切るドアは電気で動くため、計画停電の有無が不明な場合、動物を早目に獣舎内に引き上げさせなくてはならないそうです。

そのため、その日の状況に応じて、開園や閉園時間を変更せざるを得ないのが現状のようです。
 


地震の影響もなく、元気な姿を見せてくれた「オカピ」

 
 
 

「癒し」が生むパワーを、明日への希望へ結びつけよう



今回取材を行なったのは、3連休中日の3月20日。

このような状況下ですが、動物園には人が戻ってきており、動物たちも元気でした。
出会ったご家族に話を伺うと、皆さん口々に

「暗いニュースばかりで子供が閉じ籠りがちなので、今日は気分転換に連れてきた」
とおっしゃってました。たしかにそれって本当に大切なことだと思います。
 


当日の、「ふれあい動物園」開催中の様子
(写真は許可を得て掲載しています)


そして各施設には、そうした想いを真摯に受けとめてくださる職員さんが頑張っています。

牧野さんによれば、これから春先は出産のシーズンとのことで、続々と明るいニュースが待っているとのこと。また、園内には緑が多く、ゆったりのんびりできる空間で、是非「癒し」を体感して欲しいそうです。

こんな時だからこそ、是非明日への元気を分けてもらってはいかがでしょうか。
こういった元気はきっと周りに伝播するはずです。


― 終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

野毛山動物園、閉園の噂はホント?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

【震災レポ12】横浜市内における被災地支援の取り組みは?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

綱島街道、雑草だらけで巨大パイプのある謎の三角スペースの正体は?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

渋滞対策のために整備された「保土ヶ谷バイパス」が日本一交通量の多い一般道って本当!?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(根岸線編)

緑区に秘密基地!? 巨大な真っ白いアンテナが林立している謎の施設の正体は?

【2019年ー2020年】大晦日から元旦にかけての横浜周辺の電車運行状況

屋上に庭園!? 戸塚区新総合庁舎の中はどんな感じ!?

鶴見川流域センターの横にあるレーダーの秘密とは?

鶴見に「ねぎ坊主」と呼ばれる巨大な廃墟らしき配水塔があるって本当?

市営地下鉄・バスの24時間運行や営業時間延長は検討されているの?

綱島街道、雑草だらけで巨大パイプのある謎の三角スペースの正体は?

新着記事