検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

あの頃のヨコハマ(2013年6月28日号)

ココがキニナル!

あの頃のヨコハマ(2013年6月28日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、昔の横浜の街並みが分かる記事をピックアップしました。横浜の歴史を振り返ることで、さらに横浜を好きになっていただければ幸いです。

 
 
短命だったモノレール「ドリームランド線」
かつて戸塚区「ドリームランド駅」と栄区「大船駅」間を走っていたモノレール「ドリームランド線」。1966(昭和41)年の開業以降、わずか1年4ヶ月間でその歴史に幕を閉じることに。そんな短命だったモノレールの歴史を追ってみました。

 
戦後、米軍施設があった「岸根公園」
岸根公園は戦時中に死体置き場だった――。 確かに朝鮮戦争・ベトナム戦争時に、この土地には米軍施設があったが、その噂は本当なのか。岸根の歴史を振り返るとともに、その真実に迫りました。
 
横浜市内を走り抜けた「路面電車」
多くの横浜市民に愛されながらも、1972(昭和47)年3月31日にその幕を閉じた横浜の路面電車。その面影はいまも横浜市内に残っているのでしょうか。

 
かつて保土ケ谷区にあった膨大な土地「常盤園」
保土ケ谷にある「常盤公園」にはかつて、岡野欣之助(おかのきんのすけ)が所有していた別荘「常盤園」があったのだそう。しかも現在の「常盤公園」の約6倍という広大な土地だったのだとか。その歴史に迫ります。

 

横浜―戸部間を運航していた、京急線「旧平沼駅」
京急本線の横浜―戸部間に、「平沼駅」という駅があったことをご存じでしょうか?いまも残るこの駅は今後どうなっていくのか、そして地元住民はどう思っているのでしょうか。

  
 
次回は6月28日(金)にお届けします。お楽しみに。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 次回が楽しみです。懐かしい写真ありがとうございました。

おすすめ記事

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.35「子安・新子安特集」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年4月30日~5月6日)

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

キニナル今日の運勢は?(10月19日)

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

保土ケ谷区に幻の巨大池があった? かつて湖ほどの大きさだったという「三ツ沢池」について教えて!

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

こんな記事も読まれてます

マイナーリーグでホームラン200本の強打者と最優秀投手が加入した横浜DeNAベイスターズ新外国人入団会見をレポート!

クリスマス目前!市営バスのイルミネーションってどんな感じ?

【ニュース】「港の見える丘公園」スケッチ会参加者を募集!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月19日~11月25日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(11月27日~12月3日)

内野席7000席が「横浜ブルー」に染まる新生横浜スタジアムはどうなるの?

鶴見にあるこだわりが詰まったレアなアメリカングッズ店に突撃!

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.35「子安・新子安特集」

新着記事