検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

鉄腕アトムのシルエットが信号になった「アトム信号」が「さがみロボット産業特区」内に登場!

ココがキニナル!

今日が旬、アトムの信号を探してれぽーとお願いします。(グーちょっきパーさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「さがみロボット産業特区」内で、はまれぽでも以前訪れたことがある湘南地方にある某市内の公道ではない場所に設置。当面はアトム信号が見られる

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

鉄腕アトムを探せ!



神奈川県が進める「さがみロボット産業特区」内に11月11日(火)、特区のイメージキャラクターである「鉄腕アトム」の絵柄をあしらった歩行者用信号機が登場した。
 


「さがみロボット産業特区」のホームページには「鉄腕アトム」のシルエットが!

 
「さがみロボット産業特区」は生活支援ロボットの実用化・普及を進めると同時に、地域産業活性化の拠点を作ることが目的。県内の10市2町(厚木市、綾瀬市、伊勢原市、海老名市、座間市、相模原市、茅ヶ崎市、平塚市、藤沢市、大和市、愛川町、寒川町)が認定されている。

「アトム信号」は赤信号にアトムの立ち姿を、青信号に歩く姿のシルエットをつけた。
 


 

信号がアトムに!(写真提供:神奈川県)

 
「さがみロボット産業特区」に興味や関心を持ってもらおうと、2013(平成25)年秋ごろから企画し、今年度に入ってから本格的に計画に着手した。設置費用は約97万円。
神奈川県産業労働局産業・観光部産業振興課の神谷さんによると工事場所などによって異なるため、一般的な信号と金額の比較はできないという。

設置場所について、同課は「探す楽しみを味わってほしい」として非公表としているが「特区内の、市町を除いたひらがなで4文字の市」「大きなプールがあり、夏は近くの道路が渋滞する」というヒントを出している。

また、道路交通法による規定があるため、「アトム信号」のように一般の信号の表示と異なるものは公道には設置できない。そのため、同課は「公園・・・と言いたいところですが『公道ではない場所』にとどめておきます」と言葉を濁した。

一体どこに、とキニナルところだが、実ははまれぽでは付近を一度調査している。
 


この画像が、はまれぽ読者へのスペシャルヒント

 
同課は「楽しみながらアトムを探して、特区にも興味を持ってもらえれば」と話している。



取材を終えて



「さがみロボット産業特区」は、「災害対応」「介護・医療」「高齢者らへの生活支援」の3つのテーマで生活支援ロボットの実用化・普及を目指し、日々の研究や実験に取り組んでおり、既に商品化されているものもある。

「ロボット」と聞くと難しいイメージを持ってしまうが、こういう身近なところからロボットに接する機会があれば、興味を持つ人が増えるのではと思った。
 


青信号のアトムは未来を目指しているようにも見える(赤と青を合成。写真提供:神奈川県)

 

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 辻堂海浜公園の中に有るよ!!

  • あ、これは探せってやつなのね。それはしょうがないですね。すみませんでした m(__)m

  • 公式サイトにも同じヒントが出てるので、それに合わせたんだと思います。公式サイトがクイズ形式なのに、はまれぽが答えを出すわけにはいかんでしょう。

もっと見る

おすすめ記事

都筑区に茅ケ崎?茅ヶ崎市と関係あるの?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

昔ながらの現役「丸ポスト」を探せ!茅ヶ崎市編

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

2013年10月リニューアルオープン東急ハンズ横浜店、移転後の場所とその理由は?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

【編集部厳選!】まだ間に合う!? 帰省にもってこいの横浜土産!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

「元町」は昔、「元街」と書いていた?

神奈川区のうさぎ山公園にある「滝の川」の源流が水源として復活するってホント?

横浜市営地下鉄で行われた避難誘導訓練の内容とは?

世界初の試みがある!? 横浜市のコミュニティサイクル「baybike」って何?

倒伏してしまった鶴岡八幡宮の大銀杏、その後はどうなる?

2022年度より復活か!? 本牧市民プール再整備の進捗状況を調査

里山の原風景が残る栄区瀬上沢の川沿いにある小さな謎のトンネルは何?

2013年10月リニューアルオープン東急ハンズ横浜店、移転後の場所とその理由は?

新着記事