検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】そごう美術館で司馬遼太郎氏の生原稿を展示

ココがキニナル!

7月9日まで、そごう美術館の特別展の一環として、新たに発見された『竜馬がゆく』の自筆原稿を展示する

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

新発見の自筆原稿!



横浜市西区のそごう横浜店6階の「そごう美術館」で7月1日(土)から9日(日)まで、作家・司馬遼太郎(しば・りょうたろう)氏の代表作『竜馬がゆく』の自筆原稿の一部を特別公開します。
 


新たに発見された原稿を、いち早くみることができる
 

『竜馬がゆく』は1962(昭和37)年6月から1966(昭和41)年5月にかけて新聞連載されましたが、その自筆原稿は行方不明になっていました。しかし、2017(平成29)年6月23日に司馬遼太郎記念財団が新たに一部の自筆原稿を発見したと発表しました。

発見されたのは、『竜馬がゆく』の最終回を含む連載5回分計23枚の原稿と、同氏の『坂の上の雲』の連載初回を含む6回分計24枚の原稿。そごう美術館で公開されるのは『竜馬がゆく』の原稿です。
 


国民的作家の原点に触れられるチャンス?(そごう横浜店ホームページより)
 

現在開催中の「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀“未来の街角”で」の会場で、暗殺される数ヶ月前に発生した「英国人水夫惨殺事件」の解決に当たった坂本竜馬を描いた「朱欒(ざぼん)の月」の章の最終回、討幕目前の風雲の中、長崎を出港しようとする竜馬の姿が描かれた原稿の一部を展示します。

稀代の作家の直筆原稿を見るまたとないチャンス。足を運んでみてはいかがでしょうか。


―終わり―
 

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ま、今じゃ坂の上に登ってもマンションに四方囲まれて海も富士山も見えない味気ない街になっちゃったけどなw

おすすめ記事

みなとみらいの「ぴあアリーナMM」工事現場に突撃!ステージと観客席の距離が近いって本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.39「港南台特集」

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜にもマジック教室はあるの?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

【ニュース】横浜赤レンガ倉庫で炎と水の噴水ショー!

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(6月29日)

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月19日)

2016年、みなとみらいの臨港パークから見た初日の出はどんな感じ?

石川町の車橋はどうして車橋なのか?

終電を逃した!~市営地下鉄ブルーライン編~横浜ご当地芸人・横浜ヨコハマが挑戦!

金沢区の富岡総合公園でカメラを構える集団の正体は?

戸塚区の品濃一里塚が県の史跡どまりとなっている理由は?

みなとみらいの「ぴあアリーナMM」工事現場に突撃!ステージと観客席の距離が近いって本当?

新着記事