検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】そごう美術館で司馬遼太郎氏の生原稿を展示

ココがキニナル!

7月9日まで、そごう美術館の特別展の一環として、新たに発見された『竜馬がゆく』の自筆原稿を展示する

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

新発見の自筆原稿!



横浜市西区のそごう横浜店6階の「そごう美術館」で7月1日(土)から9日(日)まで、作家・司馬遼太郎(しば・りょうたろう)氏の代表作『竜馬がゆく』の自筆原稿の一部を特別公開します。
 


新たに発見された原稿を、いち早くみることができる
 

『竜馬がゆく』は1962(昭和37)年6月から1966(昭和41)年5月にかけて新聞連載されましたが、その自筆原稿は行方不明になっていました。しかし、2017(平成29)年6月23日に司馬遼太郎記念財団が新たに一部の自筆原稿を発見したと発表しました。

発見されたのは、『竜馬がゆく』の最終回を含む連載5回分計23枚の原稿と、同氏の『坂の上の雲』の連載初回を含む6回分計24枚の原稿。そごう美術館で公開されるのは『竜馬がゆく』の原稿です。
 


国民的作家の原点に触れられるチャンス?(そごう横浜店ホームページより)
 

現在開催中の「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀“未来の街角”で」の会場で、暗殺される数ヶ月前に発生した「英国人水夫惨殺事件」の解決に当たった坂本竜馬を描いた「朱欒(ざぼん)の月」の章の最終回、討幕目前の風雲の中、長崎を出港しようとする竜馬の姿が描かれた原稿の一部を展示します。

稀代の作家の直筆原稿を見るまたとないチャンス。足を運んでみてはいかがでしょうか。


―終わり―
 

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ま、今じゃ坂の上に登ってもマンションに四方囲まれて海も富士山も見えない味気ない街になっちゃったけどなw

おすすめ記事

鶴見川にただようチョコレートの香りの謎を解明! 鶴見の森永製菓の工場ってどんな感じ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜港に「たま~に」現れるド派手なピンクの巨大海賊船の正体は?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

中村川は元町と山下町を分けるためにできたって本当?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

外人墓地の近くに、「庭に滝がある呉服屋さん」がある!?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜のアキバ? 石川町の「エジソンプラザ」ってどんなところ?

あの大谷翔平選手が参拝していた神社が旭区鶴ヶ峰に!? 噂の神社へ行ってみた

神奈川区神大寺にある「稲見鉄道模型製作所」ってどんな場所?

【編集部厳選】お花見のお供にどうぞ! 和洋の個性的なスイーツを集めました

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年1月10日~1月16日)

【編集部厳選】正月太りもこれで心配無用!? 横浜で食べられるヘルシー料理特集!

横浜・湘南の景色を鮮やかに描くイラストレーター「ジュジュタケシ」さんについて教えて!

鶴見川にただようチョコレートの香りの謎を解明! 鶴見の森永製菓の工場ってどんな感じ?

新着記事