検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選】どうしてそんな名前? ちょっと変な名前特集!

ココがキニナル!

【編集部厳選】どうしてそんな名前? ちょっと変な名前特集!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


少し変? かなり変? 結局変な名前の由来っていったい何なの!?
 
横浜にある変な名前や看板のそば屋って?
鶴見駅前のおそば屋さんの名前はなぜうぃーんなのですか/東神奈川駅と仲木戸駅の間にある「そばに名酒あり」という看板のお蕎麦屋さんがキニナル(ゆうゆうさん/kongさん)
 
 
「愛妻家」で「本屋さん」!? 本業が分かりづらい変な名前の不動産屋さんに突撃!
六角橋商店街の「愛妻家」という不動産屋は、店主が愛妻家なの?(ときさん)、福富町の「末廣文庫」という不動産屋の壁に「泥棒さんへ!お金はありません 伊勢佐木警察署」とあります。(ryoryoさん)
 
 
変な名前のバス停「温室前」の前に温室がないのはなぜ?
笹下釜利谷道路沿いのバス停、温室前のバス停の由来が気になります。いまは温室らしきものは見かけませんが、昔はどんな温室があったんでしょうか。(こっしーさんのキニナル)
 
 
鶴見市場駅近くにある昔からなぜか「メガロン」と呼ばれている謎の公園、モヤモヤするその名前の理由は?
鶴見区に市場旧東海道公園という広場があります。昔からその公園はなぜか「メガロン」と呼ばれ、由来を知る人がいません。同窓会でも話題が上がるのですが、毎回モヤモヤして帰ります。(ともキングさんのキニナル)
 
 
「浜マーケット」付近の変な名前の駄菓子屋とは?
以前、磯子区に不思議な名前の店がありました。腰越プール前にあった駄菓子屋”とっきょ”。段ボールを積んでおもちゃを売っていた”うっぷ”誰かが勝手に付けたかもしれません。由来が気になる。(たたたさん)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.42「京急沿線特集 Part 2」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

港南区のダイダラボッチ伝説、その真実とは?

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(1月15日~1月21日)

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

崎陽軒の紙袋に描かれた14の横浜のシンボル、全部言える?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

みなとみらいは昔、どんなところだったの?(後編)

「ちぐさ」と「GOKURAKU」の壁画作家は同一人物?

山手の高台にある「ヨコハマ猫の美術館」とはどんなところ?

編集長・吉田が泉区の世界的に有名な手相の先生に占ってもらった結果は!?

団地の名前以外にも、鳥にちなむものはあるのか。はま旅Vol.67「港南台編」

桜木町駅から迷いこんだ「不思議の野毛のアリス」? “電気も消えていて営業していない”雑貨ショップを捜し歩いて徹底調査!

「新横浜花火大会2018」が初開催! 港北区で19年ぶりに花火大会を復活する理由は?

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.42「京急沿線特集 Part 2」

新着記事