検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

2013年、江の島周辺の「海の家」はどんな感じ?

ココがキニナル!

いよいよ海開きを迎えた今年、江の島周辺の海の家はどうなっていますか?新しい店舗など進出しているのでしょうか。(デイビスさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

デザートラボ直営の「ソフトクリーム・バー」が江の島に初登場。ビーチには高さ約4メートルの砂の彫刻が出現、「朝フラ」などのイベントも見逃せない。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

神戸で人気のスイーツ店が初登場、片瀬西浜



続いて、問題の西浜へ行ってみよう。
こちらで目を引いたのは、この夏限定で出店する「ソフトクリーム・バー 江の島店」。ソフトクリーム入れ放題で人気の「神戸デザートファクトリー」が、海の家オリジナルの業態に姿を変え、西浜にオープンした。
 


「ソフトクリーム・バー 江の島店」陸側の外観
 

お好みのジュレや乗せ放題のトッピングも魅力(500円)


また、同店では、消臭・除菌に効果があるとされる「マナ・チュラ」を、スプレーボトルと一緒に3000円で販売。ボトル内に入っている特殊な石が銀イオンを発生させ、その効果は、約200回分持続するという。
 


水分補給としてそのまま飲むこともできる「マナ・チュラ」


また、「手ぶらで100人BBQ」や「ホリプロ所属の芸人ライブ」など、さまざまなイベントで盛り上がろうとしているのが、海の家「PLAY THE EARTH」。
 


「PLAY THE EARTH」、同じく陸側の外観


同店では、通常メニューのほかにも、愛知県の「南国BAR RIZZLA」からはRIZZLAバーガー、福島県の「笑夢(えむ)」から笑夢カレーなど、全国の著名店とのコラボを随時開催している。
 


眺めのいいVIPスペース(無料)もオススメ


店長の三田さんは、「自主規制でマイクすら使えないのは厳しいが、芸人さんたちも地声で頑張ると言ってくれている。この夏は、アイデアで西浜を盛り上げていきたい」と話していた。
 


藤沢市内にお住まいの、まみさん(左)、たえかさん


天気がいいときにフラっと遊びに来るというお二人は、この後、講習の仕事があるのだとか。体力を奪われ過ぎない程度に手軽に遊べるのが、地元に住む方の強みだろう。
なお、西浜の海の家MAPは、以下のとおり。
 


「江の島海の家イラストマップ」より




ポニーは今年も健在、鵠沼海岸



今回ご紹介する中では最西端の海水浴場となる鵠沼海岸では、ブログなどでも話題沸騰の、ポニーのいる家「白砂2」が人気。
 


以前特集した「白砂2」の、陸側外観
 

熱さでややグロッキー気味の「ブラッキー」


鵠沼の海の家もほぼ例年どおりとのことだが、この地区のライフガードから、ぜひ知っておいてほしいという注意事項を聞いてきた。
西浜と鵠沼の間には、400メートルほど、海の家が建っていないエリアが存在する。実はこの辺は、海岸から沖へ向かう「離岸流」が発生しやすいポイントなのだとか。
 


白波が消えている場所は、離岸流発生の可能性アリ


見分け方としては、連続した波頭の白い部分が一部だけ消えていることらしいが、素人には分かりづらいそうだ。そこで、この辺では足の付かないような深い場所へは行かず、岸辺で海水浴を楽しむのが、事故に巻き込まれないコツとのこと。
海難事故は、残念ながら毎年発生してしまう「リスク」と捉え、安全な海水浴を心がけたい。
 


鵠沼海岸のMAP(同上)




双方が気持ちの良い、理想の海水浴場を目指して



西浜の自主規制は、現在、暫定的なものであるらしい。今年の状況によっては、来年見直される可能性もある。
住民にとって、騒音は迷惑である一方、観光客は大切な収入源でもある。むやみに「静か過ぎる浜」を目指しても、根本的な解決とはならないだろう。

 

夏の間中、このような状態が続いたとしたら、それは理想だろうか


今年の新たな試みをきっかけに、同じような問題を抱えるほかの自治体の先駆となるような、「江の島メソッド」を生み出せないものだろうか。
そのためには、自治体、組合、利用客三者の協働が問われるだろう。夏の恥をかき捨てるのではなく、ゴミと同様、いい思い出として家に持ち帰りたい。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  •  海の家グルメを紹介してもらっても、一人で行ける場所でなし・・・。 この時期、カメラ片手に湘南海岸を歩いたら、怪しまれます。水着美人が撮りたい・・・。

  • 私も湘南ボーイ逗子の高校で3年間育ちました、今遊泳者たちが注意しなければなら無い事、東海、南海、東南海、の3連打地震発生の際の対津波対応でしょう、この視点非常に重要です読者諸氏も考えてみては?

おすすめ記事

2012年、江の島周辺の海の家はどんな感じ?

【スタッフも募集中】みなとみらいで発見!フロントに大きなカゴを搭載した異様な自転車に乗りたい人は集合

  • PR

キニナルあの子の水着をチェック!【鵠沼海岸編】(2012年)

脳も体もリフレッシュ!  初心者からプロアスリートまでが集う「ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜」

  • PR

2013-2014年 横浜の初日の出スポット特集

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(10月8日~10月14日)

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

こんな記事も読まれてます

川崎ラゾーナの床に刻まれた文字の秘密とは?

ベイスターズ新聞おじさんの素性は!?

【編集部厳選】路地裏ぶらぶら! 

歩くほどに楽しい旅。はま旅Vol.10「日吉編」

平成30年いぬ年なので、30匹の横浜犬を紹介しちゃうぞ!

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?

相鉄・JR乗入れ新型車両「12000系」に一足先に乗車!

2013-2014年 横浜の初日の出スポット特集

新着記事