検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ライター松宮が、横浜市の「真ん中」に迫る!

ココがキニナル!

横浜市の「真ん中」はどこでしょうか。市の形の中心や、人口比率での重心、いろいろな「真ん中」があると思うので、調べて(chaxkinさん、NAKAKITAさん、はコ。さん

はまれぽ調査結果!

政治的中心は中区、経済的中心は西区、市の形状では保土ケ谷区二丁目の元「へそ広場」、人口重心は保土ケ谷区仏向町392番地付近だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

横浜の“真ん中”に立つ!



まずは「市の形状」の真ん中に立つため、相鉄線で「星川駅」へ。
 


徒歩約5分の場所にある「市の形状」の真ん中=“保土ケ谷区星川二丁目”を目指す


が、しかし! 携帯で“保土ケ谷区星川二丁目”を検索するものの、「へそ広場」らしきものはない。「・・・おかしいな」と30分ほどうろうろしていると、看板を発見!
 

 
 

「へそ広場」は現在工事中のようだ!


横浜市環境創造局のご担当者に問い合わせると、「へそ広場」は「星川中央公園(仮称)」として生まれ変わる予定らしい。しかし、名称や完成時期は「まだ未定」とのことだった。

続いて「人口重心」の真ん中へ! 再び相鉄線に乗車し、上星川駅へ。10分ほど歩くと・・・
 


目印の坂本小学校があった!


「人口重心」の真ん中は“坂本小学校から南東に約206m(平成22年度版:国勢調査)”。この“南東に・・・”というのが超方向音痴の松宮にとって「超難敵」だ。
 


携帯で地図を見ながら調査する


しかし、地図に従って歩くと細い路地に迷い込み、不安に。
 


「本当にこっち?」と心の中で地図に問うが、答えてくれない
 

正福寺を通り過ぎて・・・
 

キニナル存在、「横浜温泉 黄金湯」を通り過ぎ、仏向町392番地を探す


住宅街で迷うこと30分。「もう見つからないかも・・・」と諦めかける。すると・・・

「!!!!」
 


ついに仏向町392=人口重心の真ん中があった!
 

ついに「人口重心」の真ん中に立ち、思わず笑顔


人口重心の真ん中に住む方に「仏向町392番地が横浜市の人口重心であることを知っているか?」とインタビューを敢行してみたところ、「まったく知らなかった」とのこと。また、人口重心に住んでいることに関しては「特になんとも思わない」とのことだった。



取材を終えて



横浜市のHPにはさまざまなデータが掲載されており、興味深かった。「市の形状」と「人口重心」の真ん中を探しに行き、そこに立つと「今自分は市の真ん中にいるんだ」とすごく不思議な感じがした!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 横浜の経済の中心は中区でも良いような気がします。全産業の事業所数が一番多いのは中区ですし、銀行などの金融機関も多くが中区に集積しています。ハマのウォール街と呼ばれる本町通りも中区ですしね。細かく言えば、西区は商業の中心でしょうか。あと交通の中心地も。

  • 「ニンニク臭調査」の時と、シャツが同じ、、、、、、「ニンニク臭」、、、、、、が、頭から離れない、、、、

  • 保土ヶ谷区は地理的にも人口重心的にも横浜の中心だったわけですね。  このところ身体を張った調査の多かった松宮ライターですが、久々に楽?な取材でよかったですね~^^  それにしても松宮嬢の何と見目麗しいこと!

もっと見る

おすすめ記事

横浜市の東西南北それぞれの端っこってどこ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

激走112km!横浜市外周を走ったらどれくらい時間がかかる?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

ベイスターズ投手陣に新たな力。長田秀一郎選手の入団会見をレポート!

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

金沢文庫は、かつて「かなざわ」ではなく「かねさわ」だったって本当?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年9月3日~9月9日)

横浜初! みなとみらいと羽田空港を結ぶ水上のバスの定期航路が開通! そこから見える絶景とは?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年5月7日~5月13日)

【編集部厳選!】おお~寒い! 食べて温まろう! 辛い食べ物特集!!

【GW特集】2013年 GWお役立ち情報

雨に降られてしまったベイスターズ「ファンフェスティバル2012」の様子は?

横浜に古くから伝わる昔話を教えて!

ベイスターズ投手陣に新たな力。長田秀一郎選手の入団会見をレポート!

新着記事