検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

思わずうっとり! 根岸と川崎の工場夜景スポットを教えて!

ココがキニナル!

冬が近づき、空気が澄んで工場夜景がキレイな季節になりました。地元の川崎の工業地帯と根岸の工業地帯、それぞれのレポートをお願いします!(鯵風潔さん)

はまれぽ調査結果!

川崎工業地帯は、浮島、千鳥町、扇島付近、根岸の工業地帯は本牧山頂公園、池袋公園、新磯子町付近がおすすめ。それぞれの工場の違う表情を楽しめる。

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

工場も港町・横浜らしさをかもし出す



川崎の夜景を満喫したら、根岸工業地帯を目指して、横浜方面へ移動。

気軽に楽しめることをコンセプトにし、首都高速道路を使わず、横浜方面を目指す。高速道路を使った方が夜景を楽しめるのではないか? そう思った方、ご心配なく。ベイブリッジのすぐ真下を通る、国道357号線を通れば無料で、大黒ふ頭やみなとみらい付近の夜景も味わえ、流れる工場夜景もしっかり堪能できる。

そう、川崎から先に来たのには理由があった。道路から左手の方が本牧ふ頭の夜景がキレイに見えるので撮影を考えるとこのルートが相応しい。

道路沿いにフェンスがあるためどこからでも撮影できるわけではないが、川崎方面から走りベイブリッジの後半にフェンスの切れ目があるので、ここがシャッターチャンスとなる。
くれぐれも運転手はわき見をぜず安全運転で、助手席などから撮影にチャレンジしよう。
 


この辺りがポイント。横浜の工場夜景が流れていく
Youtube動画にリンク


しばらく、左側に本牧ふ頭の夜景が広がり、このまま根岸方面へ。
工場夜景を目指す際、気をつけたいのが、地図で場所を確認し、工業地帯そのものに足を運んでも、周辺の建物に囲まれていたり、周辺が立ち入り禁止区域になっていて、間近で見学できないスポットが多い。工場単体より、密集している光の風景を味わいたいなら、少し離れた場所や高台を目指すのがベスト。

というわけで夜景鑑賞スポットとしても知られる本牧山頂公園へ。

本牧山頂公園は住宅街の中にあり、近隣の住人が活用するような公園。
昼間はレストハウスの屋上の展望デッキから根岸方面を一望でき、ベイブリッジなども鑑賞できる。夜間は公園の中ほどにあるセンター広場からが見やすい。芝生の小高い丘から見下ろすことができる。
遠めにはなるが、静かな住宅街の向こうに工場夜景がくっきりと浮かぶ。
 


本牧ふ頭や製油工場、鉄塔がつくり出す工場夜景
 

本牧山頂公園からの景色は抜群(Googleマップより)
<クリックして拡大>


高台からのビューポイントはもう1ヶ所。本牧山頂公園からほど近い、池袋町の池袋公園だ。
公園のすぐ横は住宅なので静かに鑑賞したい。住宅地の屋根のそのずっと奥に、横に長く根岸工業地帯の夜景が広がる。住宅がすぐ近くにあり、カメラで撮影するとアングルが難しいが、肉眼では景色の広がりを感じられる。
鉄塔や煙の加減で、工業地帯が巨大な船に見える瞬間もある。
 


オレンジのネオンと勢いよく吹き流れる煙が港町・横浜らしい雰囲気
 

ズームにすると製油工場のメタリックな光も確認できる
 

この位置から横浜港に向かって夜景を楽しもう
<クリックして拡大>


高台からの夜景を押さえたら、再び湾岸に伸びる国道357号線に戻り、JR根岸駅の先、新磯子町へ。
横浜港に突き出した一帯からは、漆黒の海に浮かぶ工場夜景を間近で味わうことができる。
夜間も絶え間なく、火力発電所や新日本石油製油所が光続け、この辺りだけ別世界のよう。
 


工場の光が海面の表情をやさしく照らし出す
 

煙突からの吹き出す煙がダイナミック
 

ブレを生かすと油絵のような画に
 

海沿いからの景色は工場夜景にもってこいのロケーション(Googleマップより)
<クリックして拡大>


みなとみらい周辺のロマンティックな夜景も見惚れるが、近未来の世界を写し出すようなメタリックな工場夜景も魅力的だった。



取材を終えて



川崎、根岸の工業地帯は、県外からも工場夜景ファンが集る聖地と化している。

もちろん、望遠カメラを使えば、さらにメタリックな「萌え写真」を撮ることができる。今回は本格的な撮影を目当てにしなくても、デートや移動の合間に気軽に寄れる場所なので、足を伸ばしてみてほしい。地元ならではの穴場を知っている方はコメント欄からぜひ教えてもらいたい。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 反則だとは思うけど、みなとみらいから出ている船での工場夜景見学は一度は行って見たいと思っています。てすが、週末は、結構早く予約がいっぱいになっているようですね......。

  • 大分前に夜の工場見学自力でやってみたいんですけどって書いたのはこういう意味だったのですが書き方が悪かったのかなぁ…。自分では夜景のつもりで書いたのに失敗した…。

  • 横浜方面から南行のJR根岸線に乗車することをお勧めします。夜には毎日がクリスマスのようです。

もっと見る

おすすめ記事

横浜市内の工場夜景おすすめスポットは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

はま旅Vol.115「新羽」編

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.25「瀬谷特集」

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

【編集部厳選】1年の計は元旦にあり!? 横浜市内の「ご利益スポット」はここだ!

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【I☆DB】ハマスタで日本シリーズを! クライマックスシリーズPVの様子をレポート!

「東洋一」の遊園地「花月園」に対抗してつくられたのに誰も聞いたことがない「三笠園」ってどんなところ?

【編集部厳選】おいしくて、ボリュームたっぷり! 横浜の「食堂」特集!

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年4月12日号)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(6月16日~6月22日)

火事にあった六角橋「ドッキリヤミ市場」は無事開催された?

横浜開港の歴史に触れる旅。はま旅Vol.20「戸部編」

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.25「瀬谷特集」

新着記事