検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

保土ケ谷区に幻の巨大池があった? かつて湖ほどの大きさだったという「三ツ沢池」について教えて!

ココがキニナル!

保土ケ谷区にある「三ツ沢池」というバス停付近を昔の地図でみると湖チックな池が確認できます。人工的なものだったのかキニナリます。残っていれば観光財源になったかも。(katsuya30さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「三ツ沢池」は滝の川から水を引いて作った人工の池。1967年に始まった第三京浜道路の工事残土で埋められた。資料がなく観光資源になったかは不明

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

「三ツ沢池」の跡地の様子は?


 


三ツ沢方面から大池道路を進んで、第三京浜道路の高架下を潜って
 

緩やかなカーブを曲がると「三ツ沢池」のバス停が見えてくる
 

「三ツ沢池」バス停の様子

 
バス停の名前として残っているが、道路沿いには池の名残りは何も無いので、どの辺りが「三ツ沢池」だったのか分かりにくい。

“どこに池があったのか?”
と見廻していたところに、ちょうどご近所の方が通りかかったので聞いてみた。
 


長年この地域にお住まいの、益子さんご夫婦
 

益子さんによると、「千田みずほ株式会社」のところから赤線の辺りまでが池だったそうだ(左側)

 
「三ツ沢池」があったところは、現在、工場や民家が建っている。
 


番地でいうと峰沢町260番地である
 

歩いてみるとけっこう長い
 

反対側から見るとこんな感じ。赤線の右側が「三ツ沢池」だった範囲だという
 

千田みずほ株式会社の所へ戻って
 

反対側を確認しに行くと
 

細い道沿いに、川が流れている


聞いてみたところ、この川は先述した「滝の川」で、大池道路と「滝の川」の間に、かつて「三ツ沢池」があったそうだ。
 


水はきれいには見えないが、川沿いには草が青々と生い茂っている

 
「三ツ沢池」は、この滝の川の水を利用して作られていたので、この川が「三ツ沢池」の名残りといえるのだろうか。

益子さんは、「三ツ沢池」でフナやコイなどを釣ったそうだ。
1964(昭和39)年の地図にあった「養魚場」は、魚を養殖するような施設というよりも、どうやら釣り堀のようなものだったようである。このことに関しても資料などが残っておらず、はっきりとしたことは分からなかった。

また、通称で「大池」と呼ばれていたのは、大きな池だったからで、地元では、「三ツ沢池」では無く、「大池」と呼ばれる方が多かったそうだ。
「三ツ沢池」は、地元の人々に親しまれていた池だった。



取材を終えて



「三ツ沢池」が埋められることなく、水がきれいなままで、池の周りに桜並木があり、釣り堀や貸しボートがあったとしたら、キニなる投稿にあるように、観光資源の一つになっていたのではないだろうか。

ー終わりー
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • (下の下の続き)図書館行って古い横浜市の地図を見てきた。三ツ澤池という表記で地図上の縮尺でみたら、縦230×横80mくらいの細長く曲がったバナナ形の池だった。三澤池から800mくらい南に保土谷ゴルフ場が有ったが今の三ツ沢公園かな?また平沼には三ツ澤池の20倍くらいの大きな沼が有った。明治時代には武蔵國橘樹郡子安村から神奈川砲台、東波止場(関内あたり?)まで浜辺の様な表記があり、当時の美しい海と綺麗な景色、温かい人情を連想した。 根岸村には競馬場(昭和6年地図にはゴルフ場となっていた)があり、古い地図を見てるとわくわくした。今度ゆっくりまた見よう!なお地図上の表記(地名)は全て右書き。

  • 昭和の終わりころまで育和幼稚園の場所は沼があり、国大の中から湧き水が流れてきていました。池の名残がありました。現在も幼稚園と国大の間にわずかながら貯水池があります。大雨が降ると池があったあたりは両側から水が流れ込み水溜りがすごいことになります。

  • こんな所に池が有ったのか!大池通り、三ツ沢池と言われてみれば池があった様な地名だ。図書館で昔の地図を見たくなった。

おすすめ記事

保土ヶ谷区にある仏向町の名前の由来は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

順番が滅茶苦茶?保土ヶ谷バイパス付近の橋脚は大丈夫?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

保土ケ谷の岩崎・霞台商店街ってどんなところ?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

【編集部厳選】目印にならない? 変わったバス停の名前!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日本大通り駅直結、懐かしのアノ番組がタダで見られる「放送ライブラリー」ってどんなところ?

【ニュース】京急鶴見駅高架下に新しい商業施設が7月オープン!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(8月10日)

令和元年! 神奈川・横浜の平成レトロを振り返ろう【編集部厳選】

リニューアルされた横浜マリンタワーを徹底紹介!

無償で配布している横浜のイメージを書体で表現した「ヨコハマフォント」って何?

有隣堂 年間BOOKランキング 2014

【編集部厳選】目印にならない? 変わったバス停の名前!

新着記事