検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

『風雲!たけし城』の撮影が行われた有名な青葉区の「緑山スタジオ」について教えて!

ココがキニナル!

その昔、『風雲たけし城』という素人参加型番組をTBSで放映してましたが、ロケは横浜だったと聞きました。現在その辺りはどうなっているのでしょう? たけし軍団が訪れた飲食店もある?(brookさん)

はまれぽ調査結果!

TBS緑山スタジオ内の『風雲!たけし城』ロケ地は現在「SASUKE」や多くのドラマロケに使用されていた。軍団が訪れた店は・・・なかったなぁ。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

2週間かけて建てていたセットの風雲たけし城



やってきました、たけし城のあった場所。
あれ、メガネくん真顔だな。普通の顔だな。
どうやらメガネくん、故郷の沖縄にいた幼少時代にたけし城は観ていなかったという。ちょっとわくわくしている筆者クドーを、なんならちょっと冷めた目で見てくるメガネくん。たまに顔をだす「ダークメガネくん」である。

それではこちらが総工費に1億円かけたというたけし城のあった跡地です。
 


ここ


そうだと思います。「何もないところで『ここ』はないだろクドー」ってハナシですが、ここなんです。分かります、ただの空き地で「ここ」って言われてもってコトですが、ここだったのです。しばらく、このテイストでいきます。
続いて名物ゲームのひとつ「竜神池」のセットが組まれていた場所はこのあたり。
 


このあたり
 

これです(C)TBS


続いてはザ・ビーチ・ボーイズの『サーフィンUSA』のBGMが記憶に残るゲーム「まわってビーチボーイズ&ギャルズ」が行われていた場所はこの奥。
 


この奥


そして大好きでした「ジブラルタル海峡」はこちらだったようです。
 


これは(C)TBS
 

このあたりだったようです


村上さんから「当時のセットというか状態で残っているのはあのトンネルだけなんです」とのお話。ゲームではなく、ステージ突破の挑戦者がくぐりぬけて次へという演出の一環に使われていたもの。確か、こんなかんじでした。
 


確か
 

こんなかんじでした
 

ちょっと感動です


少しばかり嬉しくなっていると、またもや、冷めた目でこっちを観てくるダークメガネくん。しばらく言葉も発していない。不思議なオネエ言葉メガネです。
 


当時のたけし軍団もろもろのお話を聞いてみる


キニナルにあった「たけし軍団が訪れたかもしれない飲食店」については、恐らくこの辺には無いとの回答。いまでこそ周りに住宅が多くなったが、当時はほとんど何もなかったそうだ。飲食店も無く「あったとしてもかなり遠くのはずなのでロケの合間にちょっと、というわけにはいかないはず」とのこと。それに「ロケにはお弁当が出ていたのでそれを食べていたと思います」と村上さん。

確かに、以前お仕事をした芸人の方から「たけし軍団はつつましい一面がある。特に出されたロケのお弁当は必ずいただく。食べたいものがあるとかこれが食べたくないとかは無く、出されたものは質素でも高級でも同じく感謝していただく人たちなんだよ」と聞いたことがある。
 


「そのあたりは知らないです」と村上さん


番組終了後はいくつかのセットが残されていて、企業様向けの運動会に貸出しするというお話もあったそうだが、管理やメンテナンスの部分で問題になりやむなくナシの方向に。残されたゲームアトラクションはすべて放送終了の5年後にはなくなったという。
 


たけし城のセットが組まれていたころの写真
 

ドラマの場合はこういうかんじに


TBSのバラエティでは、放送を終了している『リンカーン』で大きな焼きそばやお好み焼きを作る企画で使われていたという西側上段。TBSのみならず、各局が使用するとのこと。ここを使ったことがないテレビ局はないんじゃないか、と村上さん。
 


現在は外国でも人気をほこる『風雲!たけし城』(C)TBS


なつかしかったです。



取材を終えて



取材日は某CMの撮影が行われていた緑山スタジオ・シティの西側上段。
緑山スタジオ「ここはキャンバス」とパンフレットに書いてありました。
このキャンバスからこれからも新しい映像が生まれていくとのことです。
メガネくん、帰りは言うこと聞いてスタッフ専用の直行バスに乗りました。


―終わり―
 

製品情報

DVD『風雲!たけし城』
【其ノ壱】ZMSH-5011
【其ノ弐】ZMSH-5012 各9800円(税別)
制作著作・発売元:TBS
販売元:株式会社KADOKAWA メディアファクトリー
(C)TBS
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 「風雲たけし城」今の今まで忘れてましたが、大好きでした。DVD高いなぁ。レンタルであるかなぁ。

  • 昔見に行ったなぁ。懐かしいです。近所?にあったのかな、大迷路も行きました。

  • 毎年秋になると「全国陶器市」と言うイベントがこの西側上段の下(ゴルフ場の手前)で催されていて、私も良くいきます。そしてついお約束で「たけし城のあった場所」をまじまじと見てしまいます。また、NHKの朝の連ドラでも緑山スタジオは使われているらしいですよ。

もっと見る

おすすめ記事

日本に4ヶ所しかないフィルム映画現像所が横浜にある?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

昭和初期の幻の映画撮影所「シネマパーク子安撮影所」って?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

【編集部厳選!】暑い夏の救世主!ひんやり体を冷やす「アイス・カキ氷」特集

エアコンによる悩みを解消、一度使ったら必ず欲しくなる世界初・横浜発「ハイブリッドファン」を生んだ企業

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年6月26日~7月2日)

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

こんな記事も読まれてます

野毛山動物園のクジャクはなぜ放し飼いなの?

横浜でレンタルしたおっさんと『あぶない刑事』のロケ地巡り

横浜みなとみらいの資生堂「エスパーク」を体験レポート!

横浜の名所だらけ! ロケ地巡り特別編『逃げ恥』特集!

【編集部厳選】食欲が減る夏だから! ツルツル食べられる「冷たい麺」特集!

ついに最終回・・・。ロケ地巡り『逃げ恥』特集第2弾!

【編集部厳選】本格的な夏がやってきた! 「夏の風物詩」的なモノ、集めました!

【編集部厳選!】暑い夏の救世主!ひんやり体を冷やす「アイス・カキ氷」特集

新着記事