検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

事務いすで街を滑走! 10月25日に武蔵小杉で開催された関東初、2時間耐久レース「いす―1」グランプリの様子をレポート!

ココがキニナル!

武蔵小杉で開催される2時間耐久事務いすレースの いす―1グランプリ が気になります(たこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

2時間耐久事務いすレース「いす―1グランプリ」は、想像以上に過酷! ゴール前は選手も観客も大興奮だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:ムラクシサヨコ

2時間耐久レース、スタート

 


YouTubeにリンクしています
 

「気持ちは前向き、いすは後ろ向き」というMCの声
 

沿道からの声援も熱い
 

熾烈なデッドヒートも多々おこる
 

レース結果は2時間で何周まわったかをカウントして、一番多いチームが優勝。運営スタッフが周回数を真剣にチェックしている。
 


YouTubeにリンクしています
 
 
レースを見守るスタッフ
 

各選手、ピットに入り2~3周に一度にメンバー交代している
 

最初に6周もしてしまったというライター人見。「足が上がらない・・・」と息切れ
 

30分経過。早くも選手の顔に疲労の色が見える。
 


はまれぽ.comチーム、遅い!!
 

疲れてきてます!
 

1時間経過。待機する選手にもさすがに疲れてきている
 

だそうです


お父さんがんばってー


「コツをつかんだ」という吉田。道路の傾斜の特徴をとらえたようだ


一方で「全然コツがつかめない」という人見は「抜かされたくない・・・」と必死
 

「マイペースですねー23番!」とMCの方に言われる山岸


「仮装に全部で10万円以上かけた」という「何でも挑戦隊!」チームのふじこちゃん
 

いよいよゴール10分前、1位と2位の差は3周。観客も固唾をのんで見守る。
 


声援も熱い!
  

午後3時10分、ゴール!
 


2時間で何周したかで結果が決まる
 

5周連続で走ると生まれたての小鹿のようになるらしい
  

始めの30分で疲れていたチームも多数。1チームも脱落することなく完走しきった。ひざがガクガク、ふくらはぎも痛い! 苦痛に顔をゆがめながらゴールする選手の姿に、感動の嵐・・・。

優勝は「座ろう’S」!  記録は2時間で113周。
レース終了後、特設ステージで、表彰式が行われた。
 


商品は90kgのお米!
 

シャンパンファイトで祝福!
 

優勝チームの「座ろう’S」は椅子のスピードが群を抜いていたことに加え、チームワークがよく、選手交代がスムーズだったことが勝因だったようだ。

「走りながら、沿道のチームメンバーに『あと1周で交代!』と伝えて、待機する走者に伝えてスタンバイ。1人が走り終えるとすぐに次が出られるようにしていました」とのこと。

優勝の商品はお米90キロと川崎名物「かわさき餃子みそ」。「お米は今までお世話になったお父さんとお母さんに贈ります!」とのこと。おめでとうございます!
  


おめでとうございます!
  

ちなみに、2位は茨城県からの参戦「山田荘」チームで110周。はまれぽ.comチームの記録は47周で最下位。ブービー賞の22位が49周だったことを知り「おしかった」と大騒ぎしていた。そして「棄権にならなくてよかった」と低レベルな発言もあった。

いす1―グランプリは2016年もコスギフェスタで開催予定とのこと。来年はぜひ皆さんも参加してみては?
 


取材を終えて



編集部・山岸嬢の「ガチで参加します!」「お米ゲット!」の意気込みに期待したが、まさかの「椅子がない」トラブル。そして、結果はまさかのビリ・・・。 表彰台にあがるのを期待していたのだが、レース開始10分あたりで、すでにほかのチームとの差は歴然。選手交代スペースでは「勝てる気がしない」とネガティブワードを連発・・・。来年も開催されるとのことなので、次回名誉挽回に期待したい。

一見楽そうに見えるが、相当にひざ・ふくらはぎ・股関節に負担がかかるとのこと。なにはともあれ、参加者の皆様、お疲れ様でした!
 


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • レポートありがとうございます! 来年は読者参加でチームはまれぽというのはいかがでしょうか?

おすすめ記事

幻の駅「グラウンド前駅」「工業都市駅」の歴史について教えて!

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

武蔵小杉から武蔵溝ノ口まで、4駅連続で「武蔵」が頭に付く理由

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

まぼろし商店街 ~中村橋商店街~

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月5日~11月11日)

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 6月14日(日)~6月20日(土)

【編集部厳選】体張ってます! ライター特集(3月7日)

新羽に看板でトンチをきかせてアピールする産婦人科があるってホント?

東横線の横浜から渋谷まで、全駅名を歌い上げる「綱島ブルース」って?

横浜の「昭和のあの場所」は今どうなっている? 根岸線沿線を歩く旅

港町横浜の名所が消印になった「風景印」をスタンプラリー!中区・後編

青葉台駅前のバスロータリーにとり残された!? 鶏の像の正体とは

まぼろし商店街 ~中村橋商店街~

新着記事