検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

相模原市にある水道施設の管理者が「川崎市」なのは、なぜ?

ココがキニナル!

相模原市内で見つけた水道施設を思われるものの管理者が川崎市だという看板を見ました。いったい、なぜですか?(トラズキノコさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

川崎市などで使用する水を水源である津久井湖上流から相模原市を経由して川崎市内の浄水場まで運ぶ際に監視するポイントだから、管理者は川崎市

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

詳細は非公開?



前述のように、川崎市の水源は相模原市緑区にある津久井湖上流。そこから取水し、2つのずい道を通って長沢浄水場に水が流れてくる。
 


津久井湖にある沼本ダム(フリー素材より)
 

木村担当係長によると、写真の施設は「第2導水ずい道2号監視孔(かんしこう)」といい、水源である津久井湖から川崎市内で使用する水道水・工業用水を長沢浄水場まで運ぶ際に、水を維持管理する上で必要な施設なのだという。
 


水の監視などを行う施設
 

同様の監視施設は約4km間隔で設置されているが、横浜市には1つもないとのこと。また、ずい道を安全な状態に保つため、随時メンテナンスを行っている。

市民が口にする水道水となる水も扱うことから、安全・衛生面を考慮して、施設の詳細な場所は明かせないそう。普段は決して立ち入ることができないが、木村担当係長が特別に補修のため、断水中のずい道内部を写真で教えてくれた。
 


普段は絶対に立ち入れない「第2導水ずい道」内部(提供:川崎市上下水道局)
 

川崎市上下水道局は現在、施設を適正な規模に見直すため、浄水場の整備を進めている。
 


安全安心な水を確保するため、日々努力している
 

木村担当係長によると「最近はダムが好きで、地中のずい道を地上から辿ろうという方が少なからずいるようで、今回の写真の施設を見つけたと、お問い合わせいただくことがあります。その際は差し支えない範囲でお話しすることもあります」とのことだった。
 


「この地図の中のどこか」だそうです
 



取材を終えて



蛇口をひねれば出てくる水は、長い旅をして各家庭や事業所に届けられているということを再認識できた。

もし相模原市内で見かけたとしても、決して立ち入らず、日常生活で何気なく使っている水が流れているということに思いを巡らせてほしいと思う。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 鶴見区の八丁畷辺りだと、ゴミは横浜市が回収、水道は川崎市らしい、それも水道代は横浜市より安い!会社の人が言っていた。

  • 行政区とは別に、水の縄張りもいろいろあるんですね。

おすすめ記事

鶴見川の水管橋、なんで普通の人が使ってるの?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

「水道道」は、なぜ「水道道」と呼ばれている?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

「熱闘!家系甲子園」

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

横浜市の産業廃棄物処理の現状は?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

平沼橋のガスタンクは街中にあるけれど大丈夫なの?

江ノ電藤沢駅にポツンとある謎のボタンの正体は?

米軍から返還された泉区の深谷通信所。今後どうなる?

本日オープン、競馬も見られる「マーケットスクエア川崎イースト」とは?

相鉄線平沼橋駅のガスホルダー横に突如現れた鉄塔の正体とは

海からも見える!?能見台に建つ巨大構造物の正体は?

横浜駅西口のタバコポイ捨て問題は放置されているのか?

横浜市の産業廃棄物処理の現状は?

新着記事