検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜最強のあの激辛チャレンジメニューに再挑戦!

ココがキニナル!

横浜市内にある「大盛り」や「激辛」などのチャレンジメニューのあるお店を特集してください。(かにさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

以前、挑戦したけど失敗に終わった、「八ちゃんラーメン」の激辛チャレンジ6倍に挑戦!!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

そして伊東が6倍にチャレンジ!



吉田のガッツポーズを横目に、伊東が挑戦する6倍の激辛ラーメンができあがった。

 

激辛6倍。2倍とスープの色が明らかに違う
 

おそるおそる麺をすする

と、次の瞬間。
 


「辛っっっっっっ!」


普段から味噌汁に一味唐辛子を入れて飲んでいるほど辛い物が好きな伊東だが、あまりの辛さに顔が歪む。
 


「口から火が出る」と叫んだり咳き込んだりして情けを誘いつつ麺をすする


そして麺が無くなってきた終盤。
 


箸がとまる・・・


「やばい、お腹が痛くなってきた・・・」と伊東。それでも、懸命に麺をすすろうとする。
やっと新人の意地を見せたのか、編集長をギャフンと言わそうと思ったのか、麺は完食した。

 

完食を目指して、恐る恐る唐辛子を一口かじる
 

涙目
 

負けじとスープを飲もうとするが・・・

スープの油のパンチが効いているのか?
 


・・・ギブアップ。ここで20分が経過した。
 

慰められることもなく、すぐに吉田から説教をくらう伊東


吉田:俺はちゃんと食べられたのに、お前は何だ!
伊東:すみません・・・
吉田:本当だよ。だからお前は・・・
伊東:そこまで言うならこれ、このスープ飲んでみてくださいよ!
吉田:え・・・!?

伊東に言われ6倍のスープを飲む吉田の顔に再び汗が。
 


一口飲んで・・・
 

「すみませんでした」
 

「だから言ったでしょ」と立場が逆転した



斎藤店長に、激辛メニューに挑戦する前に、注意することを伺うと、「胃の粘膜を保護するために牛乳などの乳製品を摂ってからの方がいい」とのこと。
 


取材を終えて



激辛チャレンジメニューにも失敗した伊東。八ちゃんラーメンはひと口目に「美味しい」と感じるので、麺を食べることはできたが、唐辛子の泳いだ真っ赤なスープを飲み切ることができなかった。

唐辛子の量が増えれば増えるほど、唐辛子を焦がさないために油の量を増やさざるをえないため、スープが油っぽくなってしまうそうだ。

しかし、こういった「激辛」や「大盛り」のメニューを提供する飲食店が少なくなっている中、16年変わらず続けている八ちゃんラーメンのようなお店に出会うと嬉しくなる。

このまま変わらず、お客さんに楽しいサービスを提供してもらいたいと願うばかりだ。
 


チャレンジする前はこんなに元気だったのに・・・
 

帰り道、お腹が痛いと立ち止まる
 

「おい、何してんだよ! 早くこいよ~」やたら元気な吉田


辛い物を食べた後の甘い物は最高のようだ

 

―終わり―
 

八ちゃんラーメン
住所/横浜市旭区善部町66-11
電話番号/045-365-9095
定休日/毎週月曜日
 
※現在は閉店しました※
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • この記事のキーポイントの一つは制限時間内完食ですが、吉田さん麺完食10分以降の記述がないので全体経過がつかめませんでした。何分で完食したのでしょう?

  • ただのデートじゃん。

  • 今度僕が挑戦するときに取材に来ていただけますか?

もっと見る

おすすめ記事

横浜で一番辛い食べ物って何?Vol.1

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

はま旅Vol.19「ゆめが丘・下飯田編」

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

疲れている人にお酒のケーキを!残業戦士を気持ち良く家に帰らせる方法

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の参

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ぎょらん工房が販売する「横浜明太子」。博多名物なのに、なぜ横浜なの?

『今夜、ハマのバーにて。 vol.7』~「ミモザ」とさまざまなバー~

横浜市内で体験できる工場見学はどこ?

バーなのに絶品中華!? 名店のバーテンダーも通う都橋商店街の「華」に突撃!

昔は店内飲食ができた!? 創業176年、いなりずしでおなじみの「泉平」が店内飲食をやめた理由とは!?

横浜周辺で、昼からお酒の飲める店を教えて!【土日・野毛編】

【ニュース】崎陽軒がシーサイドラインの限定コラボ弁当を販売!

疲れている人にお酒のケーキを!残業戦士を気持ち良く家に帰らせる方法

新着記事