検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」

ココがキニナル!

横浜にこんなすごい会社があった! 第1回は日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニングをご紹介!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉田 忍

社長はF1のレースカーを作っていた!



スケート靴の話の中で出てきた「コンセプトカー」という言葉が気になって、畔柳さんに伺ったところ、なんとフキ・プランニングではモーターショーに出るコンセプトカーの内装などの仕事もしているということがわかった。

どうしてそういう仕事をされるようになったか伺って、もっとビックリ。なんと、畔柳さんは、昔F1のレースカーを作っていた技術者だった!

そもそも、畔柳さんがレースカーの道に進んだのは、大学受験がきっかけ。

高校生の頃は岡山に住んでいた。「父親が大学教授だったので、大学生が身近で逆に大学に対してあまり夢や熱意を持てなかったのかもしれません」と畔柳さん。それでも、進路を決めかねて結局大学を受験することになった。

その受験で上京する際に乗った新幹線で、雑誌「プレイボーイ」を読んでいたら、そこにF1に挑戦する「マキ」というチームの特集があった。それを読んで「自分がやりたいのはこれだ」と思った。

一応、受験はしたが、受験後にその足で、マキに直接押しかけていって「入れてください」と直談判したそう。驚きの行動力と熱意だ。

マキというのは、1974(昭和49)年から1976(昭和51)年にかけてF1に参戦した日本のF1コンストラクター。自動車メーカーの後ろ盾がなく、プライベートチームとしてF1に参戦したのは、現在に至るまで、日本のチームではマキのみである。マキには後に「童夢」の創業者となる林みのる氏や「無限」を作った本田博俊氏などキラ星のようなレース界のカリスマがそろっていた。
 


「恥ずかしい」と言いながら、マキのマシンが掲載された雑誌と一緒に


いきなり訪ねた畔柳青年に林さんが直接面接をしてくれ、「やめとけ」と断られた。それでも、畔柳青年は諦めなかった。岡山に帰ってから、何度も何度も手紙を出し続けたところ、3ヶ月めにOKが出た。縁故以外では初の採用だったという。

両親には反対されたが、大学生が学生運動に明け暮れている時代だったので、最後には許してくれた。

そこでレーシングカーのシャーシー(自動車の車体)を作り、実際にレースでヨーロッパ各地をまわった。
レース黎明期で、なんでもありの時代だった。あーでもないこーでもないと、超一流の人たちと仕事ができた。
「何を作っても文句を言われなかった。いい時代でした」と回顧する畔柳さんの目は、少年のように輝いていた。

「F1にかかわったことは、騎士道精神やスポーツマンシップを知るいい経験になりました」と畔柳さん。

ヨーロッパの多くの国では今もモペットは一般的な乗り物。そうした文化に触れてきたことも、モペット製造につながるきっかけのひとつだ。



モペットの工場を見学



最後にモペットの工場を見学させていただいた。
 


美しい赤に塗装されたフレーム


F1シャーシーの経験から、フレームはアルゴン溶接で作られている。従来、自転車は低温溶接が良いとされており、アルゴン溶接では、振動に弱く持たないと言われていた。しかし、振動実験でも問題なく、世界の潮流はアルゴン溶接などだそう。

実際、フキ・プランニングのモペットを中国に持ち込み、チベットのラサまで走った冒険家がいるが、溶接部分とエンジンは全く壊れなかった。
 


1台1台丁寧に塗装されている
 

マフラーも手で曲げ、手作業で溶接される
 

ガソリンタンクもプレスから成形まですべて手作業




取材を終えて



横浜の日本一、ここだけの企業紹介シリーズ。第1回にあたり、できるだけ読者の方が知らないようなところをと考えて選んだモペットを製造するフキ・プランニング。

モペットのことを詳しく伺う予定だったが、世界記録のスケート靴あり、F1のレースカーを作っていたというびっくり仰天な社長の経歴ありで、終始圧倒される楽しい取材になった。
 


「横浜のすごい人紹介」シリーズに変更しようかと思ったほど・・・



― 終わり―


フキ・プランニング
http://www.fuki.co.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 使ってみたいと思いました

  • マキF1 、懐かしすぎる~~~~!

  • フキパパですね~ 懐かしいです。 寺家町に居た頃には何度かお邪魔しました。モーターショーの内装やレーシングカーまで製作してましたね~ 「横浜のすごい人紹介」シリーズで間違え無いですよ! 編集部の方々今までの経緯を調べれば凄い人なのは分かると思います。 

もっと見る

おすすめ記事

神奈川区のエコ石鹸を作っている太陽油脂ってどんな会社?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

横浜の老舗企業「岩井の胡麻油」、その歴史に迫る!

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

【参院選2016】「18歳選挙権」開始の参院選、横浜市の動きは?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

横浜市の住民税って高いの?

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

こんな記事も読まれてます

東海道線がJR東戸塚駅に停車する可能性は?

「MARK ISみなとみらい」の周辺商業施設や商店街への影響は?

ベイスターズ新監督決定!中畑清氏、監督就任会見の様子は?

【衆院選2014】自民党の圧勝に終わった衆院選を専門家が分析。横浜市民の有権者が新政権に期待することは?

特別自治市に対して横浜と川崎の考えの違いはある?

黒岩祐治 新神奈川県知事の就任式の様子は?

横浜市長選立候補予定者が激論を交わした公開討論会の様子をレポート!

【参院選2016】「18歳選挙権」開始の参院選、横浜市の動きは?

新着記事