検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内にある「愛」の名所と歴史的エピソードを教えて!

ココがキニナル!

横浜にまつわる有名な恋愛スポットなどありますか? 逸話・伝説など(hey Yさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜の歴史にまつわる恋愛エピソードに基づき、4ヶ所を厳選。この記事の話をしながらカップルで出かけるとお互いがホットな気持ちになれるかもしれない

  • LINE
  • はてな

ライター:ナリタノゾミ


3.政子の想い ~金沢八景・琵琶嶋神社~

(つづき)


枯れかけのビャクシンだが、しっかりと根を張っている


鶴岡八幡宮の「政子石」などのエピソードとあわせて、頼朝と政子、二人のゆかりの地を歩くと、パートナーとの愛情を深められるかもしれない。
 


おいしそうな蟹を見つけるも、捕まえるとバチが当たりそうな気もするので控えた




4.縁結びの神、月下老人に願掛けを・・・~中華街・媽祖廟~



さて、厳密には「横浜にまつわる恋愛スポット」ではないものの、以前「横浜のオススメパワースポットは?」でもふれた、縁結びの神「月下老人(げっかろうじん)」を祀り、毎年7月7日は日本の伝統行事・七夕にあわせて「良縁際」を開催するなど、横浜中華街ならではのイベントで盛り上がっている媽祖(まそ)廟もチェックしてほしい。
 


縁結びの神・月下老人の鎮座する中華街の媽祖廟


媽祖廟には、主神たる媽祖に仕える数人の神が控えており、月下老人はその中の一人。縁結びの神として知られている。

ちなみに月下老人は、唐の時代に李復言(りふくげん)が記した怪奇小説に由来する神だという。月光の美しいある夜、主人公が赤い糸で男女の縁を結ぶという老人に出会うところから始まる物語だ。中国では、この大昔の小説から「運命の赤い糸」伝説が生まれ、縁結びの神が月下老人と呼ばれるに至ったのだとか。
 


媽祖廟入口


月下老人は悪い縁を断ち切ってくれるらしいから、「別れさせ屋」ならぬ「別れさせ神」としても活躍してくれそうだ。
 


良縁祈願のお守り(800円)。乙女チックなピンク色の巾着




取材を終えて



今回の取材でセレクトした名所は、いわゆる「恋愛スポット」と呼ぶには直接的ではない。
ただ、そこに隠されたエピソードや歴史を大切なパートナーと共有することができれば、そのカップルにとっての恋愛スポットとなりえるのではないだろうか。
今回の記事を読んで、それぞれの場所をパートナーと訪れた際に、愛情を確かめあうきっかけになれば何よりだ。
ちなみに、筆者は今回一人で取材をしたが、訪れる先々で、たくさんの益荒男(ますらお)に出会った。それだけでも縁起のよい取材であったと思う。
 

―終わり―

 
参考文献
・「あさひ区散見」(大菊一太郎著)
・「横浜謎とき散歩」(谷内英伸著)
・「市民グラフヨコハマ 111号」(横浜市発行)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

鶴見に自由の女神が立っているって本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

都橋商店街の「説教バー」なる店は、どんなところ?

エアコンによる悩みを解消、一度使ったら必ず欲しくなる世界初・横浜発「ハイブリッドファン」を生んだ企業

  • PR

2018年はイーブイも一緒!? 「ピカチュウ大量発生チュウ!」は8月10日スタート!

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

ハマの五輪開催迫る! 2020年オリンピックを支える人々とは(運営編)

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

「心臓麻痺プール」と呼ばれる「元町公園プール」はなぜ冷たいと言われるのか?

モデル系美女や女子大生が水着で登場! ビーチで発見!キニナル水着女子2015【由比ヶ浜海岸編 第2弾】

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(8月6日~8月12日)

保土ケ谷区の和田町の由来は和田義盛って本当?

横浜・神奈川で東京オリンピックは楽しめるの?【編集部厳選】

綱島駅前の三井住友銀行脇にある「お金に困っていそう」な謎の像、一体どうしてこんなことになった?

江戸時代の横浜に殿様や旗本はいたのか?

2018年はイーブイも一緒!? 「ピカチュウ大量発生チュウ!」は8月10日スタート!

新着記事