検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

はまれぽ松宮が横浜市営バス「同じバス停名が続く停留所」を調査!

ココがキニナル!

99系統の同じ名前のバス停が気になるとありますが、103系統にも、「本牧市民公園前」という停留所が二つあります。探せば結構あるのかも。まとめて紹介してください。(nobaxさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜市営バスで同じバス停名が連続する停留所は9ヶ所!同じバス停名に連続して停まる理由は、乗客の要望に応えたことがきっかけとしてあげられる!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

永遠に抜け出せない迷路が出現!?「浜小学校前」



6つめのバス停は70系統、磯子区にある「浜小学校前」。バス停の周囲は坂と住宅街。真っ暗で何も見えず、同じ所をぐるぐると5回ほど回ってしまう。まるで“永遠に抜け出せない迷路”だ。「ここ、さっきも通らなかった?」と松宮。「おかしいな・・・」と吉田氏。

いつも同じ所で迷ってしまうため、もはや何がなんだかわからない。

このままでは埒が明かない! 吉田氏には駐車場で待機してもらい、外へ飛び出す松宮。
 


30分迷い、ついにバス停を発見!
 

と思いきや、「浜小学校前」ではなく、「磯子台」だった


・・住宅街の中を再度迷い、30分が経過。「浜小学校前」はなかなか見つからない。
突然、「あ! あれじゃないか!?」と車を停める吉田氏。車から出てダッシュする松宮。
 


ああっ! もしや・・・
 

30分迷い、ついに1つめの「浜小学校前(レインボー入口)」を発見!


再び車に乗り、周囲を捜索すると・・・
「!!!!」
 


2つめの「浜小学校前」があった!


と、ここで残りのバス停3つを残し、残念ながらタイムアップ! 吉田氏は会社へ戻らなくてはいけないため、関内へと戻る。
 
 
 

勝手知ったる庭? 関内を爆走!



「この後の調査はどうしよう?」と考えていると、「ちょっと待ってるなら、取材に付き合ってやる」と吉田氏。と、いうことで待っている間、関内で99系統のバス停「尾上町」を探す松宮。
 


15分ほどで「尾上町」に辿り着く


こちらも表示はまっすぐ行くと辿り着く「馬車道」を次のバス停と案内しているが、先述したように、実際は「尾上町」に停車する。
 


「順調か?」と思いきや、やはり30分ほど迷い、なんとか2つめの「尾上町に到着!」

 
 
 

見つからない!?「本牧市民公園前」



22時半、「行くぞ!」といつもながらエラそうに吉田氏が再び登場。本牧と磯子にあるバス停を松宮の終電までに探すべく、現場へ!

まずは54・103・105系統のバス停「本牧市民公園前」に向かう。・・・が、しかし!
周囲は漆黒の闇。道がかなり見にくく、30分以上もの間、三溪園近くの住宅街に迷い込んでしまう。

23時過ぎ。「もう一生見つからないかも・・・」と思ったその時! バスの車庫を発見! 運転手さんに走り寄り、「本牧市民公園前」のバス停はどこかと尋ねる。

すると、地図をヘッドライトで照らし、バス停を教えてくれる運転手さん。・・・そのやさしさに感動。
 


 

運転手さんの説明がわかりやすく、10分ほどで「本牧市民公園前」に辿り着く
 

 

2つめのバス停も見つかった!


喜んだのも束の間、終電の時間が迫り、再びタイムアップ!
 
 
 

9つめ=最後のバス停「八幡橋」へ!


 


翌日、JR磯子駅から歩いて最後のバス停「八幡橋」を目指す


が、案の定迷ってしまい、交通局の方に電話でリアルナビをしていただく。

1時間後、周囲が暗くなり始めたころ・・・
 


 

1つめの「八幡橋」を発見!


約12時間、ついに「同じバス停が連続する停留所」の大捜索が終わった・・・




取材を終えて



最初は「取材は4~5時間で終わるはず」と思っていたが、結局計2日、12時間ほどかかってしまった。バスは地域に密着しており、住宅街の中を走っていることが多いため、バス停はかなり見つけにくかった! 
だが、9つのバス停を制覇した時の達成感はハンパなかった!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 「1つめの『八幡橋』」は、ぶらり三溪園BUSが出来たついでに「原町」に変更されました。以前は「八幡橋は、橋の手前と先の2か所停まります」ってアナウンスが。

  • 尾上町は毎日利用しているので、30分も見つからないというのにビックリです。地図や路線図を見ればいいだけなのではないか…野暮なツッコミでごめんなさい。

  • 「白山高校」バス停ですが、高校の前にあるバス停は「白山高校正門前」に名称が変わりましたので、同じバス停名が連続する停留所ではなくなってしまいました。

もっと見る

おすすめ記事

かつて横浜市内を走っていた「トロリーバス」って?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市内に「立って乗れる」高速道路を利用したバス路線がある?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

夏の風物詩「花火」の川柳を大発表! 最後に重大告知? 横浜に関わる有名人が川柳を詠む!? 『はまれぽ川柳アワー』第六巻

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

平成最後の年末・野毛の酔っぱらい達に聞いた!2018年アナタのキニナル!

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜で活躍している女性を紹介!【編集部厳選】

100種以上のラム酒が楽しめる「Yokohama RUM Festival 2018」ってどんなイベント?

【編集部厳選】それってホントに大丈夫!? 横浜にある「不安(?)」なもの特集!

「あかいくつ」に乗車しているガイドさんは一体誰?

「横浜市出身者」は出身地を聞かれるとなぜ「神奈川」ではなく「横浜」と答えるのか? 

鎌倉の保護猫譲渡型の猫カフェ「にゃんくる」に突撃!

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(10月2日~10月8日)

夏の風物詩「花火」の川柳を大発表! 最後に重大告知? 横浜に関わる有名人が川柳を詠む!? 『はまれぽ川柳アワー』第六巻

新着記事