検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

取材拒否!? 弘明寺の住宅街にあるナゾの宿屋「旅荘 一石」に突撃!

ココがキニナル!

弘明寺の「旅荘 一石」がキニナル!看板はあるが料金表なし、入口も分からず。ひっそりとした佇まいはわけありカップル向け?観光の人が宿泊?客層や宿泊料、部屋のレポートを!(はまっこ61号さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「旅荘 一石」は1968年にビジネス旅館として創業。宿泊料は1名5700円、1室2名で各4500円。客層はアーティストのおっかけや学生、近所の人などさまざま!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

いよいよ部屋を拝見!



「部屋は全室同じ造り(by征子さん)」だそうだ。一体どんな感じなんだろう?
 


ドキドキしながら「はぎ」へ!
 

室内にはテーブル、テレビ、冷蔵庫が完備されている
 

昔懐かしい水屋(みずや)を発見!


すごい・・・「映画の中の世界みたい」と見入ってしまう松宮。
 


かなり大きな冷蔵庫もアリ! 持ち込み可能なのがうれしい
 

今はなかなかない、独特の鴨居と欄間(らんま)
 

鏡台が置かれ、床の間を配したシッブい寝室
 

ちなみに、全室床の間に石が飾られているんだとか!


その一貫した徹底ぶりに思わず感心。
 


アメニティーの浴衣とタオル
 

ブルーとピンクの配色は昭和40年代を感じさせる


部屋は創業した1968(昭和43)年当時のままだが、お風呂などの水回りは改装しているとのこと。
 


清潔でゆったりとした浴槽
 

シャンプー+リンス・ボディーソープ・スポンジも備え付け
 

レトロな柄がかわいいタイル


昭和40年代の雰囲気を満喫した松宮。

ここで“めずらしいものがある”という部屋に案内していただくことに!
 


超希少な“アレ”を拝見!


 


3階の「四光(しこう)」へ


部屋に一歩入ると、歴史を感じさせるテーブルが! 「創業以来、ずっと使っている」と征子さん。
 


この色合いがたまらない


ついに「この部屋にしかない」という希少なものが登場! それは・・・
 


創業時からあるという火鉢!
 

最新式のテレビとシッブい火鉢のコントラストが何ともいえない


最後に屋上へ。
 


弘明寺商店街から弘明寺まで一望できる屋上は爽快だった!



取材を終えて



横浜駅から電車で15分かかる弘明寺、しかも住宅街にある「旅荘 一石」にはどんな人が泊まるのか興味津々だった。女将さんの征子さんから「観光客だけでなく、アーティストのおっかけから野球ファン、近所の方まで宿泊する」と聞き、お客さんのニーズも多様化していると思った。

また、ネットの普及により宿泊情報が入手しやすくなったこともあり、幅広い客層を引きつけているのだろう。

「旅荘 一石」の魅力は昭和を感じさせるレトロで純和風な雰囲気もさることながら、一番は朗らかな征子さんの人柄だと思う。

これからもずっと旅館を続けてほしい!


―終わり―
 
旅荘 一石
住所/横浜市南区大岡2-8-6
電話番号/045-711-0411
HP/http://issekiryokan.co.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 弘明寺に越してきて、もうすぐ3年。近くに、こんなに安いお宿があるなんてびっくりしました。家が狭いので、孫が来たら一緒に泊まってみたいと思いました。(弘明寺婆より)

  • 3ページもあるのに、旅館の写真が羅列されただけの中身の非常に薄い記事です。他の方も書かれていますが、「レトロ~」「昭和40年代~」「おばあちゃんち~」などの自分の感想がメインで、個人のブログを見ているよう。もっと深く掘り下げた記事を望みます。

  • HPあるんですね。「いっせき」かあ。これから正しく呼びます。

もっと見る

おすすめ記事

中華街にある怪しい建物、オリエンタルホテルは営業してるのか!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

綱島にある謎のホテル「大奥」の中は?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

1500万円の福袋!? 2016年そごう横浜店、福袋の中身を大公開!

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

永ちゃん最後の写真集『俺 矢沢永吉』を記念した、自身初の展示会を横浜で開催!

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】どうしてこんなことに!? 横浜の「不思議な空間」特集!

【編集部厳選!】入るのに躊躇し、出るのに躊躇する街 野毛特集

みなとみらい線馬車道駅の副駅名が市庁舎でなく「横浜市役所」の理由は?

延期した天皇即位の祝賀パレード。ここで振り返る横浜の皇室にまつわるキニナル【編集部厳選】

横浜で路上観察、ハマソン vol.1

神奈川区の神奈川には何がある?はま旅Vol. 71「神奈川」編

毎年恒例の「ギブミーチョコ男子」、今年のバレンタインデーも横浜駅に出現!

1500万円の福袋!? 2016年そごう横浜店、福袋の中身を大公開!

新着記事