検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.31 ダメダメな1日が最高。大倉山商店街で「5月病」対策スペシャル・アイテムを購入

ココがキニナル!

大倉山駅からのびる、綺麗に整備がされた「オリーブ」「レモン」「エルム」3つの商店街で、5月病のアナタへ贈る、自宅でだらだら過ごすお供のプレゼント

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

レモンロード


大倉山駅から東に、綱島街道まで続く道がレモンロード商店街。1981(昭和56)年、港北区役所が移転したのを機に、歩道と街路灯を整備し作られた。「楽しいショッピング」をテーマに、地域の活性化を根ざす。
 


綱島街道まで行き駅まで戻るレモンロードぶら歩き
 

漢字やとおしゃれやね

 
歩いていると、気になったのが、やはり大倉山の商店街は綺麗。そして、趣があるというかコクがあるというか、お宝なんかありそうな古書店を発見。
 


おじゃま
 

します

 
五月病でだらだらしている時に、かたい小説なんてまるで違う。あれはもっと頭が香ばしい時に読んだ方がいい。漫画はちょっと安易すぎる。無駄に希望なんて持ってもダメだし。そうなるので、やっぱり、オトコは黙って・・・
 


AV
 

すばらしいのだが
 

高値で却下

 
では、どうするか考えたが答えは案外早く出る。
 


官能小説×2

 
日本を代表する女性官能小説家の藍川京著「蜜の誘惑」と「蜜泥棒」の2冊セット。セール中ということもあり、2冊で189円。
 


ブックスオオクラ店主の白根さん

 
以前は六角橋や白楽でも古書店をやっていたという白根さん。ここ大倉山では15年前に古書店ブックスオオクラを開店。コレクターズ的な本はありますかと尋ねると、ありました。
 


あしたのジョー全巻(復刻ではなく当時の現行品)

 
いいもんありました。古書店は、現在閉店する店が相次いでいるとのこと。いつまでつづくかわからないような現状も、白根さんは話してくれた。
 


ご興味ある方は是非

 
ここまで、カプチーノ、枕カバー、官能小説で669円。残り331円。何か、甘いもんでも食べてさらにだらり過ごす5月病の方向で考えることに。
 


こちらで

 
クリスマスケーキ企画でもおじゃましていた青柳さん。早速、だらりのお供を物色。
 


それにしても
 

美しいです

 
保管と発送を考えたら生な甘味は難しい。ほかで探す。
 


これと
 

これで

 
高級砂糖の「和三宝」入りのおしるこ(180円)と手焼きの寿煎餅(70円)で決まり。甘いもしょっぱいも対応。思うままに食べてだらだら過ごす。
 


青柳三代目店主の田辺さんと話す

 
創業65年の青柳。地元のお客さんだけではなく、県外からも買いに来るお客さんが多い人気和菓子店である青柳。今年1月に発売した、いちご大福は2ヶ月で約500万個も売れたという。田辺さんいわく「とにかく上質のおいしい和菓子を徹底してこだわりぬいて作る。それが青柳です」とのこと。
 


これもおすすめな青柳

 
これで残金81円。終了を前に、「大倉山駅前たばこ店」へ行き(※残念ながら取材がNGだったため商品撮影のみ許可)、だらり5月病のお供をもう一品。
 


葉巻

 
「Jコルテスウッドチップジンジャー」という葉巻(80円)を購入。
残金1円。5月病のアナタに贈る品々がそろいました。
  

 
5月を大切に、だらだらとお過ごしください。



取材を終えて



今までに通った商店街の中でも綺麗さでは1、2を争う大倉山駅の3つの商店街。
お店の方も、取材を断る方がほとんどいらっしゃらなかったのも印象的でした。

そして5月病は、無理して吹っ切らず、思うままにだらだらするのが、結果一番いいと思います。


―終わり―

<参考資料提供:大倉山夢まちづくり実行委員会/豊屋寝装店>
 
「5月病」対策スペシャル・アイテムをご希望の方はお問い合わせフォームより、以下の情報を明記のうえご応募ください。
・ お名前
・ ご住所
・ 連絡先(電話番号)
※ 当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。応募締切/2014年5月14日(水)まで
  

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • クドーさん、好き♥️

  • クドーには余裕が感じられますね。言い方を変えれば「さめてる」(笑)

  • 弾けてないけど面白いこのかんじが好きです。それにしてもおされですねクドーさん。

おすすめ記事

ギリシャの雰囲気漂う街。はま旅Vol.29「大倉山編」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

なぜミニストップ1号店の場所に港北区の大倉山が選ばれたの?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月10日~7月16日)

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

【編集部厳選】いったい、何者? 横浜にある「変なモノ」特集!

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄・JR直通線記念ムービーがかっこよすぎ! ほとんどCMを流さない相鉄がなぜ作ったの?

横浜市の主要な駅を歩くとどれぐらい割引券が貰えるの?

港北土木事務所のゆるキャラ「どぼくねこ」、その誕生秘話とは?

伊勢佐木町商店街が協賛するご当地アイドルってどんな子たち?

昭和っぽい雰囲気がイイ!はま旅Vol.25「弘明寺編」

桜木町から信号なしでどこまでいける?

赤い京急の電車に「白い電車」が登場!? その理由と最後の1本を追いかけた

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月10日~7月16日)

新着記事