検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

夏のはじまりを告げる『アロハヨコハマ2011』の様子は?

ココがキニナル!

横浜でアロハヨコハマというイベントが開催されるのですが、様子をレポートしてください!

はまれぽ調査結果!

ファッション、カルチャー、ステージ、フードとハワイ三昧。混雑しているのに、どこかのんびりした、心和む雰囲気でした!!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

ロコフードも充実 ただしかなり並んでいるので覚悟を



見ていたらお腹が空いてしまったので、屋上広場脇の階段に座ってランチタイム。
 


ココナッツの風味がたまらないおいしさ


ガーリックシュリンプは容赦なくニンニクが入っているので、デートの場合は必ずシェアして食べたほうがよさそう。
 


ハワイの定番ランチ、デミグラスソースのロコモコとマンゴースムージー


ロコモコは目玉焼きの半熟具合が絶妙。
スムージーはお店の前で少し飲まないと運べないくらいなみなみと入れてくれた。

取材は車ででかけたので飲めなかったけれど、ビールも生からビンまでいろいろある。
炎天下にロコフード&ビールはおいしいだろうなぁと溜息。
 


なぜかタイのビールSinghaもある


ランチタイム中に、カラフルなかき氷を食べている女の子3人を発見!
 


あんなちゃん(小5) のどかちゃん(小2) ありさちゃん(小2)の3人


綾瀬からやってきた、3人の女の子は、お母様たちがフラを習っていて、アロハヨコハマには毎年いっしょに来ているのだそう。カラフルでハワイ気分を盛り上げてくれるレインボーのかき氷が似合う、元気で明るい女の子たちだった。
 


ハワイアンファッションの説明をしてくれたお姉さん


なお、疲れてきたら、ロミロミ(リラクゼーションマッサージ)のコーナーもあって至れり尽くせりだ。
 


ロングヘアに小麦色の肌。フレンドリーな美人が多いのもこのイベントの特長




まずはパンフレットをゲット!



さて、会場入りしたらまずインフォメーションでパンフレットを手に入れよう。
会場以外でも、横浜駅、桜木町駅、新横浜駅の観光案内所などで手に入る。
 


インフォメーションのお姉さんたち。手にしているのは「アロハ募金」ステッカー


大さん橋会場だけでもとても広く、出展ブースは100近くある。
さらに数多くのステージでさまざまなパフォーマンスが行われているので、パンフレットがあれば安心だ。

『アロハヨコハマ2011』、大さん橋の屋上ステージでは、23日土曜日はキャンドルナイトが、24日日曜日には1000人フラが開催される。どちらもこのイベントを代表するパフォーマンスだ。

夜には数回、マリンタワーがレインボーのイルミネーションで彩られるので、キャンドルナイトを見学する際にはタワーの方にも注意を向けてみよう。



『アロハヨコハマ2011』初日 混雑していてもどこかのんびり



初日の大さん橋メイン会場は平日にもかかわらず大混雑。
でも、なんだかみんな、のんびりゆったりしている。

ハワイアンテイストのものに囲まれると、ひとは自然とアロハな気持ちになってしまうみたいだ。
 


こちらもつられて笑顔になる



アロハヨコハマ2011のイベントの様子はこちら



― 終わり―


アロハヨコハマ2011 公式サイト
http://www.aloha-yokohama.com/index.html

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

クイーンズスクエア横浜のパブリックアートが造られた理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「ここから、徒歩1時間59分」、「ラー博」謎の看板の意図は?

【スタッフも募集中】みなとみらいで発見!フロントに大きなカゴを搭載した異様な自転車に乗りたい人は集合

  • PR

横浜のおねえバーはどこがオススメ?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年9月24日〜9月30日)

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜出身の戦前の大スター! 大歌手「渡辺はま子」ってどんな人?【前編】

パシフィコ横浜で行われている「ヨガフェスタ横浜2011」ってどんなイベント?

空き地に堂々と構える狛犬!三ツ沢南町にある神社跡地の歴史を探る!

石川町のレトロな洋菓子店「アルプス」、話し出したら止まらない看板娘の「しずこばぁ~ちゃん」が作る絶品洋菓子の味は?

【横浜の名建築】大倉山記念館・大倉精神文化研究所 (第1部)

コットンハーバーのINSPA横浜がリニューアル! その全貌は?

横浜・みなとみらいに「京急オープントップバス」がやってくる!

「ここから、徒歩1時間59分」、「ラー博」謎の看板の意図は?

新着記事