検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

曜日限定、「横濱ベイサイドライン」の夜景ツアーに一人で参加すると浮いちゃう? 横浜の絶景を堪能できるのか、徹底調査!

ココがキニナル!

毎週土曜日の夜だけ運行している、横浜市営バスでめぐる夜景ツアーというポスターを見ました。ぼっち参加しても浮かないかとか、コース・雰囲気などレポートお願いします。(さほたんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜の美しい夜景を、ガイドさんの巧みな解説と共に満喫できる。一人参加も全然行ける。

  • LINE
  • はてな

ライター:山崎 島

ということで つづき)

と、ミニツアーを終え、赤いバスは行く。
 


ネオンが瞬く中華街

 


朝陽門は現在改修工事中で真っ青でした。「こんなに青い朝陽門が見られることってないです!!」とあくまでも前向きな島崎さん。
 


バスは本牧ふ頭から高速道路に入り


横浜ベイブリッジを経由して大黒パーキングエリアでUターンするという。
 


横浜ベイブリッジだけど全然うまく撮れない!!

 

夜景が美しいんだけども

 

テクニックがないばっかりに

 

おすそ分けができない


申し訳ないです!!!

横浜の夜景は日本一!! と思いきや実は「日本三大夜景」には入っていないって、みなさんご存じでしたか? 山崎は知らなかった!! なんでも、夜景を見下ろす高い場所がないからなんですって。
 


そんでもって高速を降りて

 

山下公園前を通って


やってきたのは・・・
 


ここ


どこからの景色か分かりますか? はい、大さん橋です。大さん橋で約25分、自由に散策できる時間がとられている。
 


カップルはここで


ロマンチックな展開を迎えるんだろうなあ。山崎は安藤さんと島崎さんにお話を伺いに。
 


よろしくお願い致します


お二人には現場の様子、つまりは客層について伺った。普段は2~30人が乗車されるという夜景コース。やはりカップルが多いのでしょうか? 「確かに、クリスマス前はカップルの方が多いように思います。それ以外ですと、お友達同士やご家族など、団体のお客さんもいらっしゃいますね」と安藤さん。
 


なあるほど


ちなみに、夜景コースは地元の方のご利用が多いのだそう。「お買い物した帰りに、ちょこっと一周とかされるみたいですよ」とのこと。たしかに、バスって親しみがあるし、それでいていつもと違った気分にもなれるし、地元の方でも乗りたくなっちゃう気持ち分かるなあ。

一人での乗車はできるんですか? とお聞きすると「もちろんです。ほんとに何にも心配することなく来てください」とお二人ともおっしゃっていた。心強い!!
 


そしてバスはまた出発


コースはいよいよ、おしまいに近づき、ランドマークタワーへと向かう。が、島崎さんのガイドはとどまるところを知らない。
 


最後の最後まで飛ばしまくり


バスが止まった時には拍手が起きました。バスの移動はここまで。後はランドマークタワーの展望台にて、心行くまで夜景を楽しむ。
 


安藤さん、お疲れ様でした

 

ランドマークタワー展望台へのエレベーターへ

 

この奥がエレベーター


最初にいただいた丸いステッカーを見せ、入場する。ここで島崎さんとはお別れ。島崎さん、ありがとうございました。
 


ランドマークタワーの展望台・スカイガーデンへ40秒で到着


スカイガーデンは土曜日ということもあり、たくさんの人でにぎわっていた。カップルカップルカップルカップル親子カップル、という感じ。ここは、一人おしゃれカフェぐらい勇気がいりそう。が、しかし。
 


夜景は息をのむ美しさです

 

うっはー

 

おばあちゃん連れて来たーい


山崎、週4で横浜をうろついているが、ここからの景色は見事だった。しかも・・・
 


こちらスカイカフェで

 

アルコールを含むドリンクをいただけるという


サービスも


あるんです


スカイガーデンへの入場料が1000円で、いただいたオレンジジュースが430円だったので・・・ん? これで1950円というのはすっごくお得じゃないでしょうか?
山崎はまだ一人牛丼しか行けないのであれでしたが、一人でゆっくり夜景を楽しみたい、大人な方にはきっと最高です。
 
最後に・・・
 


一緒にコースを回った3人にお話を


伺いました。三人はお友達同士で、しかも横浜が地元。「同僚からこのバスツアーを進められ、二人を誘いました。もともとバスツアー好きなんです」と左側の女性。「リーズナブルで乗りやすいし、地元の人間でも知らないことが多くて楽しかったです。地方から友達が来た時なども利用したいです」とみなさん口々におっしゃっていた。

地元の方も、もちろん他県からいらっしゃる方も楽しめるであろう「横濱ベイサイドライン」夜景コース。山崎は、次はおばあちゃん連れていきます。



取材を終えて



船で巡る工場夜景のツアーや、今回のバスの夜景コースなど、横浜にはさまざまな企画があって面白い。はまれぽもなんかやれたらいいのになあ。


―終わりー
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 私は中区在住60数年の生粋のハマっこだけど、このバスツアー乗りた~い。ひとりでも絶対乗るぞと決心するほどの楽しいレポートでした。お疲れ様!!

  • 中区に住んでいるのでよく見かける赤バス気になってたのですが、レポート見てスッキリしました!ありがとうございます(^-^)v

  • 山崎さん、はまれぽさんありがとうございました!地元だと横浜のバスツアーに参加することはなかなかないので、通勤時にこの広告を見てずっと気になってました。締めのスカイガーデンといい、この価格でこの内容ならかなりおとくなんではないでしょうか。いつも駐車場探しに苦労してるので、友達がきたときに案内に利用するのにもよさそうって思いました。バスだと目線が高くなるので、いつもとちょっと違う景色が見えるかな? ガイドさんのお話も楽しみなので、がんばってぼっち参加してみたいと思います!

おすすめ記事

思わずうっとり! 根岸と川崎の工場夜景スポットを教えて!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜ならでは、海を彩るきれいな夜景スポットはどこ?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

開港百年を記念して作られ、横浜の名所を歌った歌「浜音頭」とは?

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

横浜初! みなとみらいと羽田空港を結ぶ水上のバスの定期航路が開通! そこから見える絶景とは?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

臨海の女神をさがして・・・はま旅Vol.108「弁天橋・鶴見小野」編

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事「夏本番!夏や海にまつわる記事」スペシャル

かつて横浜スタジアムで行われていた「音楽の甲子園」、ホットウェーブフェスティバルについて教えて!

スタイル抜群!スポーツ系スマート美女が登場! ビーチで発見!キニナル水着女子2017【大磯ロングビーチ編】

今年も絶賛実施中! 横浜の冬を彩る市営バスのイルミネーションってどんな感じ?

横浜都橋商店街の「説教バー」に再訪! メッタ斬りされるのは誰!?

かつて本牧にあったという海水浴場について教えて!

開港百年を記念して作られ、横浜の名所を歌った歌「浜音頭」とは?

新着記事