検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内でカップルでも大勢でも楽しめるホテルはどこ?

ココがキニナル!

カップルでも楽しめて皆でワイワイ楽しめるようなパーティールームがあって、そのまま泊れるホテルを教えてください!

はまれぽ調査結果!

石川町「グランドガーデン」、関内「セントラルパークホテル横浜」、新横浜「ホテルザ・シーン」はゴージャス&料金が安く、CPが高いのでオススメ!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

超ラグジュアリーな異空間!「ホテルザ・シーン」



最後にJR横浜線新横浜駅から徒歩8分の「ホテルザ・シーン」に向かう。
 


一際目立つ「ホテルザ・シーン」


「5人のデザイナーが階ごとにデザインした」というホテルの室内はとってもスタイリッシュ。

今回は若い男性スタッフの方にパーティールームの1001号室に案内していただく。
ドアを開けるとそこには…

まるで“ハリウッドスターの豪邸”のようなラグジュアリーな空間が!室内はあまりに広く、「…広すぎて一体どこにいればいいのかわかんないね」と吉田氏。貧乏性の松宮、思わず同意。
 


58インチのTVに釘付け!


室内は洗練されたデザインで“大人の雰囲気”。スタッフの方によると、1001号室を利用するのは3,40代が多いとのこと。

1001号室の宿泊料金(日~金)は19,800円、土曜日と祝前日は25,800円。1名の追加料金は4,000円で10名まで利用できる。予約は1週間前から可能。「状況にもよるが、平日は比較的取りやすい」そうだ。

「広いので大人数のパーティーにもオススメですよ」とスタッフの方。女子会や誕生日会などに利用する人も多いとのこと。パーティーで使用したらセレブ気分を味わえそうだ。
 


マッサージチェアにもラグジュアリー感が漂う
 

ベッドルームに行く途中の空間にも42インチのTVが!


ちなみにメンバーになる際に誕生日を登録すると「誕生日には宿泊料金が50%オフ」になるそうだ。これを利用しない手はない!
 


寝心地も最高だったベッド
 

女心をくすぐるリボン付きのアメニティー!
 

…広すぎてもはや言葉が出なかったジャグジールーム


「ん?なんだこれ」と小箱に目を留める吉田氏。スタッフの方によると、小箱は“宝箱”で中にはチケットが入っているという。
 


チケットを5枚ため、フロントで5つの宝箱から1つを選択


宝箱の中には、“食事無料券”や“宿泊割引券”などが入っている。中には“宿泊無料券”というお宝も!

「ホテルザ・シーン」は部屋が広く、内装も豪華で“ラグジュアリー感”を満喫できる。また、部屋に宝箱があるのも遊び心をくすぐられる。記念日を祝うのにふさわしい空間ではないだろうか。

 

CP3項目の平均 ★★★★
料金 ★★★☆☆
内装・設備(部屋のゴージャス感) ★★★★★
インパクト ★★★★★
コメント:
誕生日に料金50%で利用してお祝いするのがオススメ!(松宮)
部屋に入った時の衝撃はハンパなかった!!!(吉田)




取材を終えて



リーズナブルな上に豪華なホテルが続出して驚いた!また、最近は不況ということもあり、料金を安くしたり、施設面の充実を図るなどして集客をしようとするホテルの姿勢が感じられた。

「大人数でパーティーができる」というホテルの利用方法を知らなかったが、そういう利用方法もおもしろい!と思った。


―終わり―


◆ホテルグランドガーデン
横浜市中区寿町1ー1-7 
TEL :045-222-0444
アクセス:石川町駅から徒歩3分
駐車場:21台

セントラルパークホテル横浜
横浜市中区翁町1-3-4
TEL :045-671-1444
アクセス:関内駅から徒歩3分
駐車場:なし

ホテルザ・シーン
横浜市港北区新横浜1-20-5
TEL : 045-474-1527
アクセス:新横浜駅から徒歩8分
駐車場:46台
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

ニューピアシティインはラブホ?なぜ学校近くで経営できるの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜に安くて感じのよいラブホはあるのか?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜美術館の展示会や収蔵品はどうやって決める?

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

横浜で初日の出が良く見えるスポットはどこ?

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年3月4日~3月10日)

今年初となる冬の「アロハヨコハマ」、夏のイベントと何が違うの?

「神隠」というバス停、その由来は?

多国籍の人々が暮らす県最大の公営住宅「いちょう団地」と一見入りにくい「超ディープ」なベトナム料理店「タンハー」に突撃!

【編集部厳選】ゴールデンウイークのお土産は「知られざる横浜名物」で決まり!

二俣川にあったという「伝説の学ラン屋」とは?

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(10月26日)

横浜美術館の展示会や収蔵品はどうやって決める?

新着記事