検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.14「鶴見特集」

ココがキニナル!

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.14「鶴見特集」

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、はまれぽ編集部がエリア別・路線別から厳選した記事の紹介です。14回目の今回は、あの街に関するキニナル記事をピックアップ!


その名も・・・


「編集部厳選!鶴見特集」!


まだ読んだことがない人はもちろん、一度読んだことがある人も是非ご覧になって下さい!
 

 鶴見にあるラーメン屋は30歳以上がセーラー服でいくと無料になるってホント?
鶴見区市場富士見町にある名もないラーメン屋は、30歳以上の人がセーラー服を着て来店すればラーメン大が無料になるそうです。本当かどうか調べてください。(いちごさんのキニナル)


掲載日:2011年08月03日

 
 鶴見のめがね橋は目が一つしかないけどなぜめがね橋なの?
鶴見の国道1号線にかかる響橋は「めがね橋」の愛称で親しまれているのですが、【目】が一つしかなくメガネにならないのですが・・・何故めがね橋とよばれるのでしょうか?(あんずパパさんのキニナル)

掲載日:2011年07月10日

 

 昭和の香りがする鶴見線国道駅を特集して!
旧平沼駅の記事がありましたが、鶴見線国道駅も、銃撃の痕等、戦時中の爪痕が残されているそうです。その他にも昭和の香りのするこの駅を詳しく特集して欲しいです。(jbさんのキニナル)
 

掲載日:2012年08月23日

 
 
 鶴見区の「岸谷の湧水」は、ドコから湧いてるの?
鶴見区にある国道1号線沿いに出ている湧き水は、どこから、どのように湧いているのかキニナリマス!(しげさんさん、ぱなさんのキニナル)
 

掲載日:2011年02月03日

 
 

 「扇島」って、一般人は入れないんですか?
湾岸線の鶴見つばさ橋を渡った先にある「扇島」に渡ってみたいんですが、一般人は立ち入り禁止ってホントですか?(山葵さんのキニナル)
 

掲載日:2011年04月25日

 

 
 市バス27系統にはなぜ2つ終点があるの?
鶴見区を走る市バスの27系統には終点のはずの安善町のさらに50mくらい先に「終点」という場所があります。なんのために、またどういった経緯で2か所の終点が存在するのでしょうか。(雲葉さんのキニナル)
 

掲載日:2011年07月01日

  


次回の更新日は3月9日(土)になります。お楽しみに!!
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

異文化の薫り漂う街。はま旅Vol.17「鶴見編」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜で一番急な坂はどこ?【神奈川区・鶴見区編】

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

東京都渋谷区と神奈川の高座渋谷は同じ一族がルーツだったって本当?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年6月25日~7月1日)

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

性春時代がよみがえる? 「私の香り」が買える大人の自販機に大興奮!

何故そこに花札が!? 井土ヶ谷にある「謎の階段」が作られた理由とは?

白楽の昭和の香り漂う銭湯「親松の湯」に突撃!

いつしか姿を消した明治時代の謎の外国人商人「アンドレス」の邸宅跡を大捜索!

屋外スケートリンク「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫」、2016年はどんな感じ?

【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報

日本のウラ社会を支配してる!?吉野町市民プラザのトイレに貼られた「日本のアンダーグラウンド社」とある謎のシールの正体は?

東京都渋谷区と神奈川の高座渋谷は同じ一族がルーツだったって本当?

新着記事