検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

クイーンズスクエア横浜に変わった乗り物が出現していた

ココがキニナル!

みなとみらいの「クイーンズスクエア横浜」に、見慣れない機械が並んでいるのを見つけた

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年3月5日、みなとみらいの「クイーンズスクエア横浜」に立ち並ぶ、見慣れない機械を発見。

新型掃除機かな? と思ったが、どうやら乗り物のよう。
 


なんだろう?

 
道行く人からは「セグウェイ?」といった声も聞こえてくるが、どうもそうではないらしい。

しばらく見ていると、集まった関係者が次々と機械にまたがっていく。響き渡るモーター音。
 


小回りが効くスポーティなマシンだ

 
キニナルその正体は、トヨタ自動車が開発中のパーソナル移動支援ロボット、「ウィングレット」だ。屋内と屋外のどちらでも移動できるシームレスさが最大の特徴という。

この日はクイーンズスクエアから横浜美術館やランドマーク周辺を、この最新の乗り物で巡る実証実験の真っ最中だったのだ。
 


クイーンズスクエア内を走行するウィングレット隊

 


そして外にも!

 
屋内と公道の両方を走る実証実験は、横浜で初めて。オフィスや住居、地下鉄に商業施設がそろったみなとみらいは、こうした実験に非常に向いているのだとか。

今回の実証実験は3月5日と6日に実施。はまれぽではこの実験の様子に密着し、その乗り心地を体験。人々の暮らしを変えるかもしれないモビリティ事業の目的や今後の計画についてもお話をうかがった。
さらに、みなとみらいでは今後、ウィングレットよりも大型でスピードが出る「セグウェイ」を使った実証実験も行われる。先端技術の乗り物が目白押しのエリアとなっているようだ。

にわかに盛り上がりを見せる横浜市の「モビリティ」については、取材を続けて後日改めて記事にする予定。いましばらくお待ちいただければ幸いだ。

ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • みなとみらいは未来の実験場として最適なので、規制緩和などを柔軟に行い、乗り物を含めて様々な技術の実証実験を進めてほしいですね。

  • 臨港パークでは随分前からセグウェイで警備員が巡回してましたよね。誰が主導してどんな未来にしようとしているのかを取材してくださるとうれしいです。

  • 先日会社帰り(徒歩です)に試験走行しているところに遭遇し、あっという間に追い越してしまいました。急いでいる時はベイバイクがいいと思います。スピード調整できるといいですね。

おすすめ記事

普通に上から歩いたほうが早そうな「野毛ちかみち」は本当に近道か?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

市から立ち退き命令があった横浜ビブレ前のおでん屋台、2016年1月に姿を消すってホント?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

事業費約1120億円の戸塚駅西口再開発事業は本当に成功したのか? 前編

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

横浜市青葉区で、カラダへの意識が変わるダイエットの話をゆる~く聞いてきた

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜に台風6号接近!?横浜市の自然災害対策はどうなってるの?【編集部厳選】

横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅、同じ階なのにホームが2分割?理由がキニナル!

知っているようで意外と知らない!? 横浜市内で一番長い住所と短い住所はどこ? 文字数編

横浜市内の137駅で放置されている自転車・バイクの台数ワースト3はどこ!?

菊名駅が橋上駅舎に!進むバリアフリー化を調査

京急新町変電所付近にある「使用停止」となった踏切警報機の存在理由とは?

緑豊かな瀬上市民の森近く、小さな川にかかる打ち捨てられた謎の二重の橋の正体は?

普通に上から歩いたほうが早そうな「野毛ちかみち」は本当に近道か?

新着記事