検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

大雪から一夜明けた横浜市。今後の冷え込みや路面凍結に要注意!

大雪から一夜明けた横浜市。今後の冷え込みや路面凍結に要注意!

ココがキニナル!

4年ぶりの大雪の翌日、横浜市内は晴天に。今後の影響は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

鉄道などの交通機関はおおむね平常運行に。一方、路面凍結による転倒などには引き続きご注意を。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

雪が降った翌日以降は要注意期間!

2018(平成30)年1月22日、4年ぶりの大雪が横浜市内を襲った。
 


22日の大通り公園の様子

 
雪は深夜まで降り続き、午後10時時点で青葉区で29㎝、旭区で26㎝の積雪が確認されるなど、帰宅時間帯への影響が特に大きかった。
 


一夜明けて晴天の横浜市。だが、事故やケガの危険は残る

 
翌23日は気温も10度以上に上がり、快晴に。鉄道は一部雪の影響が遅延や運休も見られたが、おおむね平常運行になりつつある。一方、バス路線では運休や遅延のほかに迂回などの対応も見られるので、利用の際には注意が必要だ。

雪による人的被害はどの程度だったのか。横浜市総務局危機管理室に市内の被害状況をうかがうと、「23日の午前4時時点で、雪崩や雪おろし作業中の転落など、雪による直接の被害はゼロでした。しかし、路面凍結による転倒などで71人が救急搬送され、うち22人が入院などが必要な『中等症』と診断されています」と話してくれた。
 


JR桜木町駅前も雪に覆われた(22日午後6時ごろ)

 
一方で、転倒による事故やケガが一番起こりやすいのは、実は積雪の翌日だという。日中の日差しでシャーベット状になった雪が夕方に凍り、路面が滑りやすくなるためだ。
 


薄く雪が残る場所は注意が必要

 
特に、人が踏み固めた雪が固くなって残っている場所は要注意。靴底の溝が深く滑りにくい靴を履くか、足の裏全体を使って慎重に歩く必要がある。

危機管理室に特に注意すべき点をうかがうと、「日陰になりやすい場所は気温が下がり、地面が凍結しやすいので注意が必要です。また、横浜は斜面が多いので、日当たりの悪い坂道などでは転倒しないように気を付けてください」とのこと。
 


坂や階段の昇り降りは慎重に

 
はまれぽでは横浜市内の急な坂道を調査したことがあるが、ちょっとした斜面でも凍結していれば思わぬ事故につながる可能性もある。
 


当面は雪の影響が残る

 
横浜地方気象台によれば、24日以降は最低気温が氷点下になる日が続くなど、冷え込みが増す模様。

路面の状態に加えて、積雪が残る地域では体感気温も下がる。防寒対策にも十分注意を払っていただきたい。

はまれぽでは今回、読者の皆様から各地の雪の模様を募集。特集記事としてまとめさせていただきました。
ご協力いただきまことにありがとうございました。

 
 
―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 前日はアパートまでプチ雪山登山状態で帰宅。当日は仕事の都合上早め出勤で雪かき…身体中筋肉痛でした(涙)

おすすめ記事

34駅、計3449段!ライター井上が地獄の階段レポに挑戦!~市営地下鉄~

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

「はまれぽアプリ」リリース記念キャンペーン! ポイントがたまるアプリの使い方を徹底ガイド!

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

新市庁舎移転予定地からレンガ造りの謎の遺構!? 建設計画や予算に影響はある?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日ノ出町駅近く、大岡川沿いの「川の駅」は一体何に使われているのか?

開店前から大行列!? 朝採れ野菜を販売する西谷の野菜直売所に突撃!

横浜駅西口、路上販売の弁当屋さんって合法なの?

いよいよ開通の横浜環状北線! もう2度と歩いて見られないトンネル内の様子を大公開!

こんな遊具見たことない! 旭区・椚谷(くぬぎやと)公園にある遊具の不思議に迫る!

戸部のハト屋敷、その後はどうなった?

ハマスタ約9個分? 戸塚区で進む「舞岡リサーチパーク」構想とは?

34駅、計3449段!ライター井上が地獄の階段レポに挑戦!~市営地下鉄~

新着記事