検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

日本大通り駅の目の前でビルが解体中。跡地は駅直結の高級ホテル・高層住宅に?

ココがキニナル!

関内地区の日本大通り駅前で、「アーバンネット横浜ビル」の解体が進行中。跡地には何ができるの?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

みなとみらい線日本大通り駅を出てすぐの場所で、解体作業が進んでいるビルを見掛けた。
 


囲いの内部から解体の音が響く
 

一見すると改修工事にも見える

 
ビルの名称は「アーバンネット横浜ビル」。地上10階・地下1階建てのオフィスビルだ。
 


駅からは目と鼻の先(Googleマップより)

 
外観では解体工事の様子はほとんど見えないが、内部から撤去が進んでいるようだ。
 


内部から作業を進めている模様
 

石綿の除去などが必要になっているようだ

 
日本大通り周辺は歴史ある街並みが広がるエリアでもある。工事現場の周辺にも記念碑やパネルが展示されている。
 


ビル前の歩道には「近代のパン発祥の地」の記念碑
 

こちらはビル敷地側にあった「電話交換創始之地」の碑

 
これらの記念碑は工事エリアと分けられていたので、保存されることになるようだ。
ビルの跡地には何ができるのだろう?



建て替え後は住宅・ホテルに転換

解体が進んでいるビルの跡地には、地上19階・地下2階建ての高層ビル建設が計画中。2019年4月1日着手、2021年6月30日に完了する予定だ。

新ビルは低層部がホテル(サービスレジデンス)で高層部が住宅、地上1階部分に店舗が入る複合施設になるといい、現在のオフィスビルから転換することになる。
サービスレジデンスは通常のホテル機能やサービスのほかに、キッチンなどの長期滞在のための設備を兼ね備えた宿泊施設。ビジネスや観光で国内外から訪れる滞在者をターゲットにしている。
 


景観に配慮した計画が求められている(都市美対策審議会資料より)

 
また、2018(平成30)年1月に横浜市都市美対策審議会景観審査部会に提出された資料などによれば、新ビルには日本大通り駅に直結する出入口が設けられる計画。建物の上層は低層よりも後退させて圧迫感を減らすほか、色合いや高層部の造形についても、周囲の歴史ある街並みと調和する形で検討が進められているという。

関内地区に新たに誕生する新ビルには、横浜市も「地域のにぎわい向上に寄与する」ことを期待しているようだ。

引き続き、工事の進捗や計画を見守っていきたい。


ー終わりー

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 今日建て替え現場を通り掛ったけど、用途は「ホテル、自動車車庫、店舗」と看板に記載されていて、住宅というのはキーワードは無かったです。これは住宅案は却下されたんですかね。建て替え場所である日本大通り駅付近は県庁もあるオフィス街ですので住宅不要です。却下案は正しいですね。

  • アーバンネットの完成予想図では結構目立つアンテナが立ってますよね?あれは景観を損ねたりしないのでしょうか?

  • 目の前にコンチネンタルがあるのに、さらにその先ではアパホテル。一気に高層ホテルが増えますね。

もっと見る

おすすめ記事

「アロハヨコハマ2011」で発生した食中毒事件の状況は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜市栄区の地域密着型工務店「大船住研」の魅力を女性スタッフに聞いてきた

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

伊勢佐木町、横浜松坂屋跡地には何が出来る?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

京急線の「旧平沼駅」って今後はどうなるの?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

こんな記事も読まれてます

見たらしあわせになれる!? 京急イエローハッピートレイン誕生の経緯を徹底取材!

青葉区の「せせらぎ緑道」にある謎の木の人形とツリーハウスの正体は?

瀬谷区役所の新庁舎お披露目イベントはどんな感じだった?

横浜市中区長者町8丁目の雑居ビルで火災が発生! 詳細は?

ドヤ街の簡易宿泊所で火災発生。その現状は?

「人口ゼロの町」、横浜の「秘境町」はどんなとこ? 金沢区編

2020年開通予定! 横浜環状北西線の工事の進捗状況は?

「アロハヨコハマ2011」で発生した食中毒事件の状況は?

新着記事