検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

鶴見に自由の女神が立っているって本当?

ココがキニナル!

鶴見区に自由の女神が立っているという噂を聞いたのですが、どうやら本当にあるみたいです。でも何故、鶴見に自由の女神が?調べてきて下さい。(ryoryoさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

土地の所有者である先代オーナーの「みんなが自由に恋愛をし、幸せになれるよう」という思いを込めて建てられたものだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

鶴見を見守る? 自由の女神を発見



鶴見区に「自由の女神」が立っているらしい。

インターネットで検索してみたところ、どうやら以前掲載した「鶴見にあるラーメン屋は30歳以上がセーラー服でいくと無料になるってホント?」でもお馴染みの京急線鶴見市場駅の近くにあるらしいとの情報が!

そこで、さっそく現地に出向いてみた。
 


京急鶴見市場駅からほど近い場所に「自由の女神」が立っているらしい


本当に自由の女神はあるんだろうか?

半信半疑で駅を降り、商店街を抜けて国道15号線にぶつかったところ・・・
 


もしかしてあれか!?


なにやら「自由の女神」らしきものが遠くに見える。

まさかこんなに早く出会えるとは…少々躊躇しながらも、建物に近づいていくと・・・
 


本当に自由の女神があった!



「自由の女神」が立つ建物は「ホテルニューヨーク」というブティックホテル。

しかしなんだかちょっと違和感。頭をひねりながら考えてみたところ・・・そうか!自由の女神が正面ではなく、斜め方向を向いているのだ。
 


ちょっぴりひねくれモノの「自由の女神」


「ホテルニューヨーク」は15号線からわずか100メートルほどのところに位置。
人通りも多く、周囲をウロウロするのも怪しいので、早速ホテル内に潜入してみた。



開放的なブティックホテル



自動ドアを開けると、目に飛び込んできたのは、まるでビジネスホテルのような広いロビー。ブティックホテルに対しては秘密的なイメージがあったが、解放的な雰囲気に驚く。

そんな空気感に圧倒されつつ、本題の「自由の女神」についてオーナーへ話を伺った。
 


開放的なホテルのロビー
 

ロビーにはすわり心地のよいソファーも


同ホテルはオーナーの父である先代が、もともと所有していた土地へ今から約30年前に建てたんだそう。自由の女神は建設当初からアイデアとしてあり、「みんなが自由に恋愛をし、幸せになれるよう」という思いが込められているとのこと。ホテルの名称も本場の「自由の女神」のあるニューヨークからとったようだ。

そんな自由の女神像の高さは約15メートル(重さは不明)で、女神のタイマツや冠部分などにLEDライトを導入してるんだとか。また、像はしっかりとワイヤーとボルトで固定され、今まで落下したことは無いとのこと。

斜めを向いている理由は、本場の「自由の女神」像がいるニューヨークの方角に向けているからなんだそうだ。
 


LEDライトを搭載したちょっぴり最先端の「自由の女神」像


ちなみに自由の女神を建てた当時、『何で(ホテルに)自由の女神なんだ!』とアメリカ人に文句を言われたことがあったんだとか。



街の人々の反応は?



「自由の女神」像が建てられた経緯はわかった。では街の人々はこの像についてどう思っているのか?

再び商店街に戻り、道行く人へ率直に話を伺ったところ、「遠くから見るとキレイ」「街のシンボルみたいでいいんじゃない?」などの意見が大半を占め、評判は悪くないようだ。
 


夜だと白く輝き、昼間と比べて更に目立つ「自由の女神」


鶴見のブティックホテル屋上に君臨するちょっぴり最先端技術を搭載した「自由の女神」。

先代オーナーの願いである「みんなが自由に恋愛をし、幸せになれるよう」という想いを継ぎ、今日もニューヨークの方角を向き、街の守り神のような存在として人々の自由と愛を見守っている。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ゴム通りの入り口に立っている、という重要な情報が抜けていると思います。

  • ラブホ好きですねぇ…

  • ラブホというオチは容易に想像できたよ。

おすすめ記事

鶴見の沖縄度合いはどれくらい?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

国道1号線を「ニコク」というのはなぜ?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

京急黄金町~日ノ出町の高架下に「タイヤ付きホテル」が出現! 「タイニーズ」の狙いとは?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

【ニュース】ウソが現実に!? 三和交通が「ロボット(の)タクシー」を一般公開!

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年2月4日~2月10日)

横浜で一番急な坂はどこ?【西区・中区編】

横浜・川崎を舞台にした漫画『恋は雨上がりのように』。登場するスポットから物語を読み解く

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.12「ブルーライン沿線特集」

2015年GW初日の横浜の様子をレポート!

横浜で活躍する美人ジャズシンガーを直撃取材!

横浜港を彩る夏の風物詩「第27回神奈川新聞花火大会」はどんな感じ?

京急黄金町~日ノ出町の高架下に「タイヤ付きホテル」が出現! 「タイニーズ」の狙いとは?

新着記事