検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

熱闘! 家系甲子園「地区別予選」結果発表―県央エリア編―

ココがキニナル!

地区別予選で勝ち上がった県央エリアの3店をピックアップ。相南家(相模原)、二代目梅家(厚木)、ラーメン厚木家(厚木)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

   

神奈川イチ美味いラーメン店を決める企画「熱闘! 家系甲子園」。ユーザーの投票により地域別にナンバーワンになった代表店がトーナメントに出場する。

前回の中間発表では横浜南エリアの上位3位を発表し、港南区のリニューアルした環2家が1位となった。

今回は県央エリア(大和・綾瀬・海老名・厚木・座間・相模原・愛川・清川・山北・伊勢原・秦野・松田・大井・中井・開成)の中間発表だ。

ノミネートされたのは以下の10店。
  

県央 (41)こんどう(海老名)
(42)いどばた家(愛川)
(43)ラーメン厚木家(厚木)
(44)二代目梅家(厚木)
(45)亀家(厚木)
(46)梅家舎弟(厚木)
(47)相南家(相模原)
(48)家系ラーメン がん家(相模原)
(49)ラーメン一平家(相模原)
(50)らー麺みやこ(大和)

 

第3位 相南家(相模原)
 


ラーメン並650円
 

「醤油味は控えめでトンコツは濃厚でクリーミーでマイルドな感じ。麺はストレートの麺。家系にしてはかなり細めかな・・・だけどちょっと中心が硬い印象でした(こばさん)」「全体的にバランスがよく食べやすいので飽きない。猫舌なのでスープが熱すぎないところがよかった(もみもみさん)」

総じて「バランスがいい」というコメントが多かった同店。東林間の住宅地という立地でも客足が絶えないのは美味さの証拠か。
 


第3位(同票)二代目梅家(厚木)
 


ラーメン並700円
 

「スープは醤油味控えめ。するする食べられる(電池切れさん)」「麺はストレートでもすごく短く柔らかめ。やわらく、もちもちしているところがお気に入り(ボードレールさん)」

アッサリとした味でもちもちした麺が食べやすい、すっと入る、というコメントが多く、リピーターも多い店だということがうかがえる。
 


第1位 ラーメン厚木家(厚木)
 


ラーメン(640円)
 

「普段は海苔増しにしないが厚木家の海苔は別格で注文してしまう(もんけんさん)」「厚木家は高校が厚木の方だったので学校帰りに週2~3回ほど通ってました。ライスを頼むとチャーシューまぶしか玉子まぶしが無料だったのが学生だった自分にはとても嬉しいサービスでした(まーささん)」

「とにかく美味い」というコメントが多数寄せられた厚木家。直系店の貫禄を感じさせられた!
 

以上、3店が横浜南エリアの地区対抗戦上位店。

記事を見て、実際にお店に行き実食したり、「ここは美味い」とすでに知っていたりしたら投稿フォームから好きなお店を選んでほしい。

ナンバーワンになった店は地区代表として、トーナメント出場となる予定。
投稿期間は4月2日(土)午前0時まで。
 
次回は4月1日(金)更新予定。お楽しみに!


投票は締め切りました。

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 家系図もそうですが、なんでラーメンネタだとこんなに批判的なコメントが多いんですかね。ラーメンという個人の好みに左右されやすい食べ物の優劣をつけるから?過去の地区予選もざっと眺めてみましたが、同じ人が何度もコメント(それも罵詈雑言とも言える内容)が書かれてます。月並みな言い方ですが「そんなに嫌なら見なければいい」と思うのですがちょっと狂気を感じます。

  • 次回は4月1日(金)更新予定。お楽しみに!予定日から一週間も経ってますけど?

  • あっ、今初めて知りましたけど、「実際にお店に行き実食したり、「ここは美味い」とすでに知っていたりしたら投稿フォームから好きなお店を選んでほしい」ということは、噂レベルの投票も受け付けちゃうんですね。ということは、旨いと評判だけど実際はイマイチな店が優勝する可能性もあるのかな。

もっと見る

おすすめ記事

「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキング

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜駅アソビルの丿貫(へちかん)新店「煮干蕎麦」レポ!ジビエ蕎麦は必食!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

横浜のベストな「から揚げ定食」を探せ! 「瀬谷限定販売『鬼盛りすたみな唐揚げ』」編

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

昔は店内飲食ができた!? 創業176年、いなりずしでおなじみの「泉平」が店内飲食をやめた理由とは!?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜中華街、招福門の「キッズ手作り点心教室」に行ってみた!

1ピースからテイクアウトできる元町のピザ店「045 pizza MYRO」のピザが絶品って本当!?

夏と言えばコレ! 味と食感にこだわった美味しいかき氷が食べられるお店を教えて!

家系ラーメンの風雲児! 多店舗経営で独自の存在感を放つ「ウルトラフーズ」を調査!

中華4000年の文化が味わえる中華街の中国茶店を一挙レポート!

南区にある「長崎ちゃんぽん 雲仙第三横浜店」は1軒しかないのに、なぜ「第三」なの?

泉区にあるベトナム家庭料理のお店とは?

横浜駅アソビルの丿貫(へちかん)新店「煮干蕎麦」レポ!ジビエ蕎麦は必食!

新着記事