検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

クイーンズスクエアの巨大柱から聞こえる音って何?

ココがキニナル!

クイーンズスクエアの大エスカレータ横に大きな柱が4本あり、スピーカーのようなものから数秒おきに「チリン」「チャリン」と音がします。それぞれの柱で音が違います。あれは何でしょう?(TEYさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

クイーンズスクエア横浜オリジナルの「ハンドベル・教会の鐘・ジングルベルのベルツリーの音・風鈴・ウインドチャイム」を組み合わせた音です。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

「チャリン」と鳴る柱!?



柱からチャリンと言う音がするとは、何と斬新な!! 突然そんな音が聞こえて来ると驚いてしまうであろう。
「チャリン」と言う音のイメージとして、真っ先に頭に浮かんだのはコインが床に落ちる音。しかし、そんな音が鳴っていたかな?とても気になって来たので、さっそく調査開始!

クイーンズスクエア横浜は、1997(平成9)年7月18日に横浜市西区みなとみらい2丁目にオープンした、多くのオフィスやテナントが入っているビルである。
 


建物は左から、クイーンズタワーA、クイーンズタワーB、クイーンズタワーC
 

フロアマップで見ると、けっこう複雑な作りになっている


キニナル投稿の柱があるのは、1階の「クイーンズサークル(全天候対応型イベントスペース)」と言うスペースのようだ。

ランドマークタワー側の出入り口から入って行くことに。
 


ここから入ると2階フロアになっている



あらっ 音がするではないですか!



2階フロアに入って行くと、「チャリン・チャリ~ン・・・」と、爽やかな音が響き渡っている。どこから聞こえて来るのかと、見まわしてみると、ポールの上にスピーカーを発見!
 


ポールの中央より少し上の黒い物体がスピーカー


と言うことは、柱からの音もこの音なのか?
1階の「クイーンズサークル」へ向かった。



柱からはどんな音がするのか?



柱には、「A-ハ」「B-ロ」「C-ニ」「D-イ」と小さなシールが貼ってあり、そこには切り込みが!どうやら、そこはスピーカーになっているようだ。
 


「A-ハ」の柱
 

右の奥が「A-ハ」右の前が「B-ロ」左の奥が「C-ニ」左の前が「D-イ」


柱によって音が違うということなので、さっそく聞いてみる事に。
すると、確かに違う種類の音が聞こえてくるではないか。

「A-ハ」の柱からの音は、「チーン」というシンプルでちょっと和風な感じの音で、13秒~30秒おき位の不定期な間隔で鳴っている。

「B-ロ」の柱からの音は、「リンリンリンリンンリン~チリ~ン」という、優しく鈴を鳴らした感じの音が、これも15秒以上おき位の不定期な間隔で鳴っている。

「C-ニ」の柱からは、何も聞こえなかった。(後ほど確認したところ、時間差で鳴っているとのこと)

「D-イ」の柱からの音は、「チリ~ン・チリ~ン・チリ~ン・チリ~ン・・・」と軽快でクリアーな感じの音が、2~3秒間隔くらいで続いたり、しばらく止まった後40数秒後にまた聞こえたりしていた。
 


ちょっと怪しい光景ですが・・・


また、柱に耳を近づけなくても、静かに横を通りながら聞くことも出来る。
これらの音は、2階フロア内で聞こえていた音ともちょっと違った音である。
この音について、クイーンズスクエア横浜の管理会社に聞いてみた。

すると、聞こえてくるのは、「ハンドベル・教会の鐘・ジングルベルのベルツリーの音・風鈴・ウインドチャイム」の音で、クイーンズスクエア横浜の為に制作されたオリジナルのものだという。作者は非公表との事。

流れている時間は8:00から23:00までで、館内ではクイーンズサークルと2階のモールで聞くことができる。
そして、これらは、『鐘を揺らし響きを運ぶ空気の流れ「風」を感じられる音づくり』をコンセプトとして作られたそうだ。



まとめ



ちょうど通りかかった、藤井さん親子は、柱からの音を「とても可愛い感じがする」と話してくれた。
 


藤井亮太くんと藤井明依(メイ)ちゃん


意識をしないと気付かなかったけど、改めて聞いていると、本当に癒される音だ。
クイーンズスクエア横浜に行く機会があれば、どんな音がなっているか少し耳を澄ませてみてはいかがだろうか。“「風」を感じる”ことができるかもしれない。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • なかなか投稿がわかりにくかったか、投票が伸びないなか、レポートして頂きありがとうございます。謎が解けてスッキリしました。しかし、今日も昨日もその場所を通りましたが、誰も気にしてなかったです。結構不思議な感じなので、皆様にも体験してもらいたいです。

おすすめ記事

クイーンズスクエア横浜のパブリックアートが造られた理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

みなとみらい2丁目はどこにどんな人が住んでいるの?【前編】

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

山下町の旧地名に藩の名前が使われていた理由を教えて!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜有数の歴史ある南区真金町の遊郭街のありし日の姿とは?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜ならでは、海を彩るきれいな夜景スポットはどこ?

戸塚区汲沢町の「五霊神社」、正しい読み方は「ごれい」か「ごりょう」か?

【結果発表!】達人を超えた仙人が登場! 天下一キニナル投稿大会

ほこりだらけの「太陽とこども」のレリーフ、いつ掃除してるの?

秘蔵カットを大公開!! 【2015年総集編!】ビーチで発見!キニナル水着女子2015

【編集部厳選】横浜開港あれこれ!

横浜ベイブリッジをくぐれない大型客船の対応策は?

山下町の旧地名に藩の名前が使われていた理由を教えて!

新着記事