検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内で、一番長いトンネルと一番短いトンネルはどこ?

ココがキニナル!

横浜市内のトンネル。一番長いトンネルと一番短いトンネルがどこにあるのか知りたーい!あ、でも地下鉄はなしですね。(imuzioさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

市内の道路に絞って調べたところ、一番長いトンネルは港南区の「港南ひまわりトンネル」、一番短いトンネルは金沢区の「柴隧道」でした。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

一番長いトンネル 「港南ひまわりトンネル」



まずは、港南区港南6丁目にある「港南ひまわりトンネル」へ向かう。
最寄り駅は、市営地下鉄「港南中央駅」。駅を降りて、南の方向に20分ほど歩くと見えてくる。
 


片道3車線の大型トンネルが2本通っていた(東側の様子)
 

トンネルの中は、ほぼ直線になっている
 

西側の出入り口の様子
 

西側にだけ、名称の看板があった


横浜市内で一番長いトンネルである「港南ひまわりトンネル」の詳細は以下のとおり。

延長:547.5メートル
場所:港南区港南6丁目
開通年:外回り(南側) は1998(平成10)年、内回り(北側)は1999(平成11)年
使用道路:環状2号線
名称は、市民からの公募によって決定
 


「歩きじゃ使わないよ」という、近所のEさん


近所にお住いのEさんによれば、このトンネルが市内で一番長いということは、開通したときの新聞報道などで知ったそうだ。

しかし、トンネル内は排ガスがひどいので、普段は山越えの一般道を利用しているという。ほかの近隣住民の方にも聞いてみたが、徒歩ではトンネルをあまり利用していないようだ。



一番短いトンネル 「柴隧道」



続いて向かったのは金沢区柴町にある、市内で一番短いトンネルの「柴隧道」。最寄り駅は、シーサイドライン「海の公園柴口」駅。駅のほぼ真北に位置し、徒歩5分ほどの距離だ。
 


両側通行だが、センターラインなどはない(南側の様子)
 

軽車両との比較、長さを歩測したら「42歩」だった
 

やがて、北側の住宅街へ抜ける
 

名称看板は、南北両出口の頭上にある


横浜市内で一番短いトンネル「柴隧道」の詳細は以下のとおり。

延長:34.6メートル
場所:金沢区柴39から48番地先
開通年:1916(大正5)年
使用道路:市道谷津坂第462号線
名称は、近くの地名から市により命名
 


「一番短いなんて、気にも留めていなかった」と話す、ご近所の皆さん


話を伺ったのはご近所にお住いのT、K、Mさんの各ご一家。柴隧道が横浜市内で一番短いトンネルだということは、ご存じなかったとのこと。

続いて感想を聞いてみたところ、これがないと、駅方面へは山を遠回りして行かなくてはならないので、重宝しているそうだ。



今回の結論



市内で一番長いトンネルは、新興住宅地にある平成に開通した「港南ひまわりトンネル」で、一番短いトンネルは、古くから続く漁村にある大正時代に開通した「柴隧道」だった。

今回は、道路トンネルに絞って調査したが、地下水道や各事業者が管轄するトンネルを併せれば、まだまだ色々な情報があるかもしれない。もし道路トンネル以外で調査依頼があれば引き続き調査してきたいと思う。



―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 港北トンネル、とされている写真のトンネル、港北トンネルではなく「生見尾トンネル」です。港北トンネルの出口は横浜線の大口駅付近です。もっともシェルターに覆われていますけど。ライナーに乗ると、シェルター部とトンネル部では騒音が違うのでわかるかもしれません。なお自分の知る限り鉄道トンネルで一番短いのは、東海道線の戸塚付近にある大山トンネルで25mくらいだったと思います。国道1号の下で、何故か東海道線だけトンネルになってます。

  • ここでは道路局管轄内での結果でしたが、違う局が管理しているもっと短いトンネルがあります。市民農園柴シーサイドファーム入口付近の小柴崎トンネルは長さ25mほどしかありません。

  • 気になって迎陽隧道をgoogle mapで探してみたら、確かに短かったですが、地図上では39.3mほどあるみたいですね。

もっと見る

おすすめ記事

横浜で一番段数の多い階段はどこの階段?Vol.1

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

横浜で一番長い・短いエスカレーターはどこ?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

横浜港のハブ化はどこまで進んでいるのか!?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

横浜市の産業廃棄物処理の現状は?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

こんな記事も読まれてます

栄区「田谷の洞窟」のVRデータ化が進んでいるって本当?

聞き違い? 横浜市港北区の火事で119番通報と分からず出動が遅れて1人死亡! 横浜市の今後の対策は?

30年以上続く長津田駅周辺の開発事業は進んでいるのか?

石川町付近に不法係留されていた『船の休憩室』はどこに消えた?!

「桜丘高校前」のバス停に撤去の看板が! 横浜市営バスは利用客のマナーが悪いとバス停を撤去するって本当!?

JR横浜駅で駅員さんがアナウンスする謎の言葉「コロコロY車掌」とは?

一般人が立ち入り禁止エリアにある瑞穂ふ頭の風車「ハマウィング」について教えて!

横浜港のハブ化はどこまで進んでいるのか!?

新着記事