検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜博覧会で「そごう」の2階から出ていたゴンドラが道路脇に放置されているってホント?

ココがキニナル!

横浜博覧会で出ていたロープウェイとリニアモーターカーは今のどの位置?横浜そごうからロープウェイが出て、そのロープウェイが座間に放置されていたけどなぜ?(きらめきまんさん/ユウリンチィさん/幸人さん)

はまれぽ調査結果!

横浜博覧会の交通手段でそごうから会場(現在のけいゆう病院)まで運行。ゴンドラは閉幕後希望者に引き取られたものもあったが座間には現存しない

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

というわけで座間へ


 


小田急小田原線「座間駅」。横浜駅から約1時間


投稿によると、キャビンが置かれているのは「レストランふたばがあった所のすぐ近くの道路の脇」。

「レストランふたばがあった所」と言われても土地勘がないのでピンと来ないが、幸いこのレストランの閉店は古い話ではないらしく、インターネット上にまだ店の住所が残っていた。
座間駅から歩くことおよそ20分。
 


「レストランふたばがあった所」と思われる場所に到着


レストランらしき建物はなく、南国コテージ風の新築の建物と、更地と、工事車両。だが住所上、ここにかつて「レストランふたば」があったのは間違いない。キャビンはこのすぐ近くにあるはず。
しばらくウロウロしてみたがそれらしきものは見当たらず、通りかかる人や近くの店に尋ねてみたが、一様に「知らない」という答えしか返ってこない。
 


もう一度写真を見てみる。背景に映っているものが何かヒントにならないか?


横に映る物置っぽいもの・・・けっこう歩きまわったけど該当しそうなものはなかった。
だが、あきらめかけたその時、「レストランふたばがあった所」に隣接する「立野台コミュニティセンター」で、重要な手がかりを得ることができた。
 


立野台コミュニティセンター、略称コミセン


女性職員の千葉さんによると、「コミセンのすぐ横がレストランふたばの裏門だった。ゴンドラはそこに置かれていて、ゴミ入れとして利用されていた。なんでこんなところにあるのかなあとずっと気になっていた」とのこと。

・・・ゴミ入れ?
 


もう一度写真を見てみる。確かにゴミ入れになっている


ただ千葉さんも、そこにゴンドラが置かれていた経緯まではわからないそうだ。
さらに、
「お店が閉店したのは2年前くらいかな。その後すぐ解体工事がはじまって、その時ゴンドラもどっかに撤去されちゃったんです」

なんということ。ここにキャビンはないのか。ここまできて・・・。
 


在りし日のレストランふたば。キャビンはこの裏手にあった(画像提供:遠藤良典)


せめて、キャビンが置かれていた理由と、撤去された後どこに行ったのかだけでも知りたい。今わかるのは、「鍵を握るのが元レストランふたばのオーナー」ということだけ。
直接聞いてみるしかない。

話せば長くなるので経緯は省略するが、どうにかオーナーと連絡がつき、電話で真相をうかがうことができた。



横浜博の夢の跡



レストランふたばを経営していた遠藤良典さんによると、あのキャビンは「友人が抽選で当てた」ものだったのだという。
横浜博閉幕で廃棄処分の対象となったゴンドラのキャビン。だが、記念に欲しいという希望者は抽選に当たればもらえたらしい。運搬費用などは自腹なのでトラックに積んで運んだそうだ。
 


そういえば住友館のオブジェを引き取った会社の例もあった(過去記事


だが、遠藤さんの友人はもらったものの置き場所に困り、遠藤さんが譲り受けたそうだ。
「当初は温室にでもしようと思ってたんだけど、ドアも外れてるし、レストランの裏側に置いてゴミステーションにしたんです。問い合わせをいただくこともありましたよ。現存するのは3台しかなくて、そごうのステッカーまでちゃんとついてるのはこれだけだと言われたこともあります」
 


キャビン5号も、まさかこんなセカンドライフを送るとは思っていなかったろう(提供:遠藤良典)


では、キャビンは今どこに?
「レストラン解体の時に廃棄業者に引き取ってもらったんだよね」

廃棄?

「生ゴミを入れてたもんだから、もうどうしようもなくてね、捨てちゃった」
キャビンを引き取った廃棄業者にも電話でその後のことを聞いてみた。
「そのまま廃棄ですよ。生ゴミを入れてたから、もうどうしようもなくて」



取材を終えて



それは本当にどうしようもなかったのだろう。横浜博閉幕から20年以上を経て、1台のキャビンはその数奇な運命を終えたのだった。
1980年代終わりの約半年間、確かに横浜そごうにはゴンドラがあり、未来への希望や楽しい思い出を乗せていた。今は思い出の中である。


―終わり―
  

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 横浜に住み始めてすぐに横浜博がありました。そごうからゴンドラに乗って行きました。懐かしいです。

  • http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=historyここのサイトで1990年の上空からの写真がみれます工事中?ですがゴンドラやHSST,歩く歩道などがはっきり確認できます。

  • 懐かしい横浜博、今は観覧車と動く歩道、乗り物が残るだけですが近くを通ると当時を思い出します。

もっと見る

おすすめ記事

ランドマークタワー屋上に出現する、謎の物体の正体は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

昔、横浜モアーズの屋上に遊園地があった!?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

【編集部厳選】ぶらりと途中下車! 魅力と謎が詰まった駅特集!

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

横浜がみたび「ダンスの街」に! 今夏開催の「Dance Dance Dance@YOKOHAMA 2018」とは

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】横浜のお花見といえばコレ! お花見にもってこいのお酒やお団子、スポットを集めてみました! 

「横浜三塔」から「横浜四塔」に? 神奈川県立歴史博物館が「エースのドーム」と呼ばれているってホント?

山手の超豪邸にはどんな人が住んでいる?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(12月4日~12月10日)

超近未来的な空間と下町の存在する街。はま旅Vol.47「天王町編」

京急屏風浦駅構内のコンビニでは駅係員さんがレジ打ちをしているって本当?

横浜港を一望! 情緒ある横浜の屋形船に乗船レポート!

【編集部厳選】ぶらりと途中下車! 魅力と謎が詰まった駅特集!

新着記事