検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

鶴見に「ねぎ坊主」と呼ばれる巨大な廃墟らしき配水塔があるって本当?

ココがキニナル!

馬場町にある配水塔「ねぎ坊主」が、子供の頃より高田台に見えていましたが中はどうなっているの、そして建て替えなどしなくても良いのでしょうか(エル2さん/ツミさん)

はまれぽ調査結果!

水を高台に送るため1937年に建築された配水塔「ねぎ坊主」。現在はしごがないため中に入れず使用もされていない。耐震検査済みで建て替えの必要はなし

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

ねぎ坊主の中は?



おふたりはこの配水塔が「ねぎ坊主」の愛称で親しまれていることと、なぜ「ねぎ坊主」と呼ばれているかはご存じなかったようで。
ここでキニナル投稿にあった中の様子、ということで、現在は中に入れるかのかどうか尋ねてみた。
 


即無理との回答


この「ねぎ坊主」についての詳しい資料があまり残っていないため、詳細は不明だが、中に入るための入口に上るためのはしごが今はもうないため、中に入ることはできない、とのこと。

その代わりと言ってはなんですが・・・と、普段は一般の人が入れないという現在使用中の配水施設の中を、かなり特別に見せてくれるということで早速。
 


こちら
 

了解です
 

現在使用している配水施設


現在、この鶴見ポンプ場から配水されているエリアは、鶴見区と神奈川区と港北区の一部で、約7万2千戸。そしてキニナルモノを発見。施設の入り口付近に、謎のカタカナが書かれたダクトのようなモノが。
 


排気チャンバーと
 

給気チャンバー


チャンバー?
「あのー、このチャンバーってのはなんでしょう?」
「施設内の機械音などを制御するものです」
とのこと。

日夜徹底した管理下のもと、日常生活に欠かせない給水がこの配水施設で行われている。しかし、ねぎ坊主は配水していないのに現在配水している施設より目立っている。そして・・・
 


ツタの色合いもなんともいえない感じに良い


見れば見るほど愛着がわいてくるねぎ坊主。1999(平成11)年に耐震強度の検査をし、倒壊の心配がないとされている。建て替えも取り壊しの予定もなく、近隣のランドマークとして、街の配水の歴史シンボルとして残されている。しかしながら、配水塔としての役目を終えたねぎぼうずは、積極的な保存対象となっているわけでもない、というのが現状とのこと。
 


昔はここから中に入っていたとのこと


取材が終わって数日後、水道局の方々から少しだけねぎぼうずの中が見える写真が送られてきた。
それがこちら。
 


なんとなく(画像提供:横浜市水道局浄水部西谷浄水場)
 

こんな(画像提供:横浜市水道局浄水部西谷浄水場)
 

かんじです(画像提供:横浜市水道局浄水部西谷浄水場)


馬場町にあるキニナル配水塔「ねぎ坊主」の調査でした。
 


取材を終えて



とにかく初め目にした時は「なんだこれ」といった印象で、街とのコントラストが異様な感じで、異物感も否めなかった。
しかし「ねぎ坊主」。取材が終わるころには会話がしたくなるくらい親しみがわく塔だった。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • これかなぁ?子供の頃、家族で横浜へ買い物に車で行くとき綱島街道から見えたのは?子供心に気になっていました。

  • ここを見に行くときは道路に注意ね。目の前の「水道道」は歩道が狭い割には車がビュンビュン通るから。

  • 「ハウスオブカード」のオケツ型給水塔を思い出した

もっと見る

おすすめ記事

南区中村町にある廃墟のような建物の正体とは!?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

海からも見える!?能見台に建つ巨大構造物の正体は?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

目指せ横浜の「トラガール」! 女性が活躍できる運送会社とは?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

横浜市の成人式、当事者の新成人の思いは? 運営する「記念行事実行委員会」に聞いた

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

「南町田グランベリーパーク」を調査!神奈川県民も注目のスポットが誕生!

磯子の横浜プリンスホテル跡地「ブリリアシティ横浜磯子」と横浜の歴史的建造物「旧東伏見宮別邸」の様子を一挙公開!

鶴見区馬場の「埋蔵文化財の発掘調査」って何が埋まってるの?

横浜の埋め立てはこれからどうなるの?

横浜市の現市庁舎は今後どうなる? そもそも関内エリアの再開発とは?

JR桜木町駅が汚水を大岡川にたれ流ししていた?

市から立ち退き命令があった横浜ビブレ前のおでん屋台、2016年1月に姿を消すってホント?

目指せ横浜の「トラガール」! 女性が活躍できる運送会社とは?

新着記事