検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

おでんを誰も頼んでいない!? 「大船おでんセンター」ってどんなところ?

ココがキニナル!

大船駅近くの「大船おでんセンター」が気になります。すごく入りにくい雰囲気の上、噂によると誰もおでんを頼んでいないとか・・・。(ときさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

家族経営の「大船おでんセンター」。昼の定食はおでん付きんで頼む人がほとんどおらず夜はおでんが一番人気。マスターの青春と美味しい手料理が秀逸

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

青春の味おでんと大船名物激安のうまいランチ



料理の到着をしばし待つ間、ランチをしているお客さんに話を伺った。
 


JR大船駅近くにお勤めでランチ常連の女性お三方


週に2、3度はランチで“おでセン”に訪れるという鎌倉市在住のお三方。安くて美味しいうえに、ここの店の雰囲気がとても気に入っているとのこと。みなさんおでんではなく、定食をオーダー。「ここのしょうが焼きが本当に美味しくて、いつも店に来るとメニューを見ずにしょうが焼き定食を頼んでいます」というお話も伺った。

おでんは頼まないのですか? と聞くと「定食におでんがついているので」との回答。これが「おでんを頼む人がいない」理由なのかもしれない。
 


ランチメニュー(おでん定食・おでんうどん以外)にはすべておでんが付く


まずは金坂さん青春の味、「大船おでんセンター」のおでんから。
 


カツオとコンブの出汁が優しく香る(8品盛り合せ/700円)


青春時代に味わった味を金坂さんが試行錯誤の上に再現、そしてアレンジした「大船おでんセンター」のおでん。塩分と出汁のバランスが絶妙な一品。透き通った出汁は一口すすると深く癒される味。朝の仕込みは4時間、夕方の仕込みは2時間かけている。

ランチの定食ではこのおでん(たまごか大根)or冷奴orしらすおろしにごはん・味噌汁・お新香がついて500円。安い。そして美味い。

続いて人気メニュー上位3位の定食を。
 


人気メニューはこちら
 

常連さんにもファンが多いしょうが焼き定食(500円)
 

しっかりとタレに漬け込まれた大ぶりなからあげ定食(500円)
 

丹念に仕込されたデミグラスハンバーグ定食(500円)


しょうが焼きはタレにこだわって考案した、という金坂さん。タレが甘すぎず、味も濃すぎず物足りなくもない。どこか爽やかな酸味のような味わいが口の中に広がるしょうが焼き。ごはんがグイグイすすむ。
ハンバーグは定食屋さんで食べる味を軽く追い越した本格的な味。とてもやわらかくジューシーなハンバーグと甘みとコクのバランスが絶妙なデミグラスソース。500円では考えられない味。
からあげは、ジューシーにもほどがあるってくらいのジューシー。しつこくなく、何個でもいけそうな仕上がり。
 


これもうなずける味


“おでセン”は鎌倉界わいのメディアでも多く取り上げられているようで、鎌倉FM、鎌倉ケーブルテレビなどに登場。最近ではNHKが取材にも来たという。
 


おでセンの厨房を守る小俣(こまた)さん


料理はすべて一から手作り。妥協しない味が“おでセン”の愛される所以のひとつ。そのルーツは48年前、金坂さんが20歳のころ大船にオープンした定食屋さんでの経験。修行は一切せず、付近のラーメン店の味や自身で美味しいと思ったその味を再現し、自分流にアレンジして料理を作るという鍛錬を重ねたという。
 


金坂さんには信念と情熱を感じた


「大船では、安くないとまずだめ。だからといって美味くないなんてもってのほか。安くて美味い。それが皆さんが食べたい、食べるべきものだと思っている」と金坂さんは最後に話してくれた。

質問の最後にキニナルにあった、おでんは誰も頼まないって噂ですが本当のところはどうですかと尋ねた。

「昼の定食はおでんがついているので、みんな定食を食べていくね」。そして・・・
 


「夜の一番人気はおでん!」


平日ランチ時は60人前後の来店があり、ほとんどの方が定食をオーダーしているが、夜は30~40人の来店でほとんどの方がおでんを頼み、1組に1皿~2皿ほど出るという。

美味しいランチごちそうさまでした。



取材を終えて



はまれぽの取材で多くの飲食店を訪れ、近所にあるとうれしいなという店といくつか出会った。今回の“おでセン”もそのひとつになる、とても良いお店でした。
どこの駅前も同じような店が並ぶこのごろだが、今までの取材を通して、こういった落ち着く店がたくさんある、とあらためて思い、なんだか気持ちが安らいだ気分にもなった取材だった。


―終わり―
 
大船おでんセンター
住所/鎌倉市大船1-19-4
電話/0467-44-2797
営業時間/11:00~14:00、17:00~23:00
定休日/日曜日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 大船で一人の昼食は、殆どここ。社長をはじめ、店員の方全てが気持ちの良い対応をしてくれる。かつ安くて美味しくて文句なし。平日休みの時は、ビール1本付けちゃう時も。だって今時450円!!!あまり言いたくないけど、喫煙者なので食後の一服が出来るのも嬉しい。非喫煙者の皆様、ごめんなさい。大船近辺の方、一度行ってみて。

  •  孤独のグルメか、食の軍師に登場しそうなお店ですね。定食も美味しそうで、一度行ってみたいです。

  • おでんの季節ですね~。確かに渋い店です、マスターさんも。それにしてもクドーさんの作った曲とやら聴いてみたい!!黒が似合う!!

もっと見る

おすすめ記事

鎌倉?横浜?はま旅Vol.26「大船編」

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

鎌倉に変わり種サワーを提供する居酒屋がある?!

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

【編集部厳選】3(さ)10(とう)の日だから、自分にご褒美のお砂糖たっぷりスイーツでしょ?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

オリジナルビールで商店街を活性化! 川崎商店街ビールリーグとは!?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜らしさがつまった限定ビール「横浜づくり」とは? 

【編集部厳選】パラッパラのチャーハンが食べたい!

横浜中華街、招福門の「キッズ手作り点心教室」に行ってみた!

シウマイだけじゃない! 崎陽軒で販売していた幻の商品たちを特別レポート!

“中華街カレー” ブームのパイオニア! 横浜中華街の老舗店で50年以上前から提供している絶品カレー!

創業50年以上の野毛「三幸苑」の味を受け継ぐ、野毛坂にある新店とは?

横浜赤レンガ倉庫の「ヨコハマストロベリーフェスティバル2018」をレポート!

【編集部厳選】3(さ)10(とう)の日だから、自分にご褒美のお砂糖たっぷりスイーツでしょ?

新着記事