検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

西区の傾いた住友不動産のマンション問題。住民による記者会見の様子は?

ココがキニナル!

横浜市西区にある住友不動産のマンションが傾いていた問題で、住民が記者会見。その様子は? 住民の本音は? 今後の対応はどうなる?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

住民代表でマンション管理事務組合理事長らが住友不動産への不満を爆発。住民側は「元の状態に戻すこと」を前提に話し合いを進めていく考え

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

今後の対応は?



今後については「自分もそうだが、10年以上このマンションに住んでいると生活基盤が既にここにある。住友不動産が保証すると言っているが、すぐに仮住まいを見つけて移れるという状況ではない」とやるせない表情だった。
 


報道陣に向け説明する理事

 
現状で住民が悩んでいることについては「家庭によってローンや子どもの学校など千差万別。終の住まいと考えていた高齢者も引っ越しを迫られている」と苦渋の表情で話した。

出席した理事によると、横浜市建築安全課の畠宏好(はたひろよし)課長は住民に対して、住友不動産と熊谷組に対して行政指導することを約束した。

原因の究明と同時に、事案を国土交通省に報告して国の判断を仰ぐことを約束したという。
市の調査は早ければ6月末にもまとまる見込みで、組合側は調査の結果を受けて今後の対応を決める方針だ。
 


横浜市も原因の究明を約束

 
しかし、住民に対しては横浜市からも住友不動産、熊谷組からも「前代未聞の事態」という言葉のみで、具体的な危険性は知らされていないという。

倒壊の可能性は検証中で、住友不動産からは「安全な建物とは言い切れない」という表現しか伝えられておらず、住民への報告のめども立っておらず、住民は不安を募らせている。
 


住民の不安を代弁する理事

 
組合としては「要望をまとめている段階」というが、今後について「修補になるか、建て替えになるかわからないが、5月までは全262世帯が何の心配もなく住んでいた。その『元の状態』に戻すことが第一目標」という。

その上で、別の理事は「修補ならばそれで済むのかということでない」としている。

さらに、「不動産業者などに課せられる新築住宅の瑕疵(かし=欠陥)担保責任(=欠陥に対する責任)は10年間であるという『住宅品質確保責任法』を盾にとり、住民に不利益になるようなことは、あってはならないと考えている」と語気を強めた。

加えて「両社が誠意を持って対応してくれている間は、住民も対立するのでなく、一枚岩になって協力していきたい」と話した。
 


積もり積もった思いを打ち明ける理事の一人

 
だが、別の理事は「デベロッパー(住友不動産)にも構造建築を確認できる人間はいるはずだが、交渉の現場に出てこないことに疑問を感じる」「人生で最大の買い物をした我々住民に対して『お客様意識』というものが本当にあるのか」などとぶつけた。



取材を終えて



一世一代の買い物をした住民にとっては、何とも怒りのぶつけ所がないといった様子。
 


会見終了後も詰めかけた報道陣に対応する理事

 
組合側の説明によると、5月10日に住友不動産、熊谷組が正式にマンションの瑕疵があったと認めた際、理事の一人が住民の安全を第一に考えて市に報告しようとした。その際、住友不動産側から「圧力をかけるような態度で『理事だけで決めていいのか。全住民から、市に報告することの同意を得なくていいのか』」と迫られたという。

この際、理事は「(瑕疵が公表されることで)マンションの資産価値、ひいては会社の信頼が下がることを懸念したのでは」という不信感を未だに拭い去れていないという。

住友不動産側は「販売会社として責任を持って対応する」というだけに、住民が納得できるような対応を取らなければならない。

住友不動産だけでなく、熊谷組も含め、今後の対応に期待したい。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 都筑区の三井不動産物件は全面建て替えで方針が出されているが(住民側の調整は今のところ付かず)、住友不動産のこちらも未だに解決していないんですかね? 日本全国がとんでもない事になってる!!!中国の事をバカにしてもいられないよね。

  • そう思わないと押した方は建築関係の方ですかね?コンクリは圧縮方向には強いですが、伸びや捻れには極端に弱いので、補う為に鉄筋を入れます。建築関係者にも聞きましたが手直しは構造物を全部検査してからの作業になるので、建て替える方が早いと言ってました。

  • 実家(持ち家ではないが)の県営団地が高校生の時に木造一軒家から新築された時はヤッパリ県営だなどちょっと残念でしたが、このマンションはヤバイですよ。県営団地の方が良かったっていうことですかね。

もっと見る

おすすめ記事

横浜の学校、病院など公共施設の耐震化はどの程度進んでいるの?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

古城のような旧根岸競馬場のスタンド、補修計画の予定は?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

横浜で今冬初めて積雪を記録! 今後の天気はどうなる?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

ツイッターで発覚した「横浜市営バス飛び乗り問題」は、その後どうなった?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

本数が超少ない北新横浜駅前のバス停はどんな人が利用するの?

2013年10月リニューアルオープン東急ハンズ横浜店、移転後の場所とその理由は?

栄区飯島町の「わんわん池」、その名前の由来は?

野毛山動物園、閉園の噂はホント?

港北区綱島東のパナソニック跡地には何ができる?

地域に愛され40周年。大船住研上永谷店がリニューアルオープン

横浜と川崎の境はなぜ鶴見川じゃないの?

横浜で今冬初めて積雪を記録! 今後の天気はどうなる?

新着記事