検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

洋光台の住宅地にある焼き鳥が絶品な隠れ家的ジャズ喫茶「ムーサ」に突撃!

ココがキニナル!

洋光台駅から徒歩5分くらいの住宅地にムーサという夜中まで営業している喫茶店があります。音楽喫茶?のような感じなのですが、常連さんでないと足を踏み込めない気配がします。(poporonさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

洋光台の住宅街にある「ムーサ」は、昔ながらのジャズ喫茶。夜にはお酒も飲めて、なんと焼き鳥が美味いという知る人ぞ知る隠れ家的な飲み屋だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉田 忍

こだわりのオーディオとレコード

「CDのほうが音は良いけど、レコードはジャケットが大きくていいですね。特に店では、今かけているものを飾るんですけれど、レコードジャケットは大きくてよく見えるしね」とマスター。店内にはCDもあるが、圧倒的にレコードが多い。

「ここにあるレコードは4分の1くらい。数えたことはないけれど持っているレコードは全部で2000枚くらいじゃないかな?」

これらのレコードの大半がモダンジャズで、ほとんどは店を始める前に購入したもの。お客さんのリクエストがあればそれをかけてくれる。
 


ここにあるレコードは一部


「フュージョンとか、ジャズでも新しいものはありませんが、お客さんが持ってきたら、それもかけますよ。あまりかけ離れた音楽はダメだけど、ニューソウルなんかもかけます」とのこと。

ムーサこだわりのオーディオを見せていただいた。
 


アキュフェーズのプリメインアンプ E-303


アンプはアキュフェーズのE-303。30年以上経つ年代物だが、メンテナンスをしているので今でもすばらしい音が出るという。

そして、店の奥に鎮座するスピーカーはこだわりのオーダーメイドだった。
 


柔らかな中音再生が自慢のスピーカー


このスピーカーはオーディオ技師であるジャズ仲間に依頼して作ってもらったもの。

マスターは、ちぐさ(前出の野毛のジャズ喫茶)の中音がとても柔らかい音質でとても好きだったそう。あるとき、ちぐさがスピーカーを新しくするというのでそれを譲ってもらい、その中音のスピーカーユニットを再利用して作ってもらったものだという。
 


最近はDJのスクラッチ以外でレコードを聴いたことがない人が多いのでは?


自分の持っているCDやレコードを持って店に行けば、良いオーディオでかけてくれる。これもムーサの魅力のひとつだ。
 
 
 
夜は焼き鳥でお酒もたのしめる

お客さんにもお話を伺った。
神野さんは、叔父さんがアンプやスピーカーを作っていたので、小学生のころからジャズを聴いていた。
 


10代のころから20年以上通っているという神野さん


お店の良いところを聞くと「ここの焼き鳥は美味いですよぉ~」とジャズ喫茶とは思えぬ意外な言葉が返ってきた。

実はマスターの息子さんが焼き鳥屋さんで働いているので、火~金の午後7時からは焼き鳥が食べられるらしい。1本130円か160円で神野さんいわく「横浜で3本の指に入る」と言う焼き鳥は、早めに行かないと売り切れてしまうそう。
 


レバー(1本130円)。臭みがなくレバーが嫌いな人でも食べられる
 

ささみしそ(1本160円)。ささみとしそが絶妙にマッチしている


「日本酒もいいのが置いてあるんだよ」と神野さんが続ける。常連さんの好みのお酒を仕入れておいてくれるのだという。

好みのお酒と美味しい焼き鳥を楽しみながら、いい音のオーディオで再生されたお気に入りのジャズを聴く。ムーサはジャズ好きにとってとても贅沢な時間が過ごせる店だったのだ。
 
 
 
取材を終えて

ムーサは焼き鳥も美味いという穴場居酒屋的な性質も持つ、昔ながらのジャズ喫茶だった。
確かに表から見ると入りづらい印象だが、神野さんは「お客さん同士がすぐに仲良くなれる店」と教えてくれた。

ジャズを愛する人にとって、ムーサはオアシスのような店。

「歳だから、そのうち息子の焼き鳥屋になるかもよ」とマスター。

最近のカフェはオシャレだけれど、男がひとりで昼間ゆっくりできる店は少ない。焼き鳥屋も悪くないけれど、男がのんびり過ごせるこのお店をできる限り頑張って続けてほしい。
 


昼間に男がひとりでもくつろげる場所



― 終わり ―
 
MUSA(ムーサ)
住所/横浜市磯子区洋光台3-12-14
電話番号/045-831-2138
営業時間/15:00~24:00
定休日/日曜日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • う!懐かしい!日野高下校時の寄り道はここだった。ムーサドッグ旨かったよなあ。確か、奥さんのお腹がちょうど大きかった頃。時代が止まってるような錯覚を覚えました。今度行ってみようっと。

  • 懐かしいっ!musaが出来たのが私が中学の時で、高校に行くようになってから時々行ってました。生クリームソーダはおススメです。マスターの写真を見て、70歳かあ~と思いながらもお元気に今もmusaを営業してくれていることをとても嬉しく思います。今度洋光台に行くことがあれば久しぶりに寄ってみようと思います。

  • 地方在住者です。 横浜のジャズ喫茶には結構興味があって行くんですがここは知らなかった。「横浜 ジャズ喫茶」で検索してもこの店はヒットしませんね。 レコード持ちこみで行ってみたいです。 

もっと見る

おすすめ記事

横浜でおいしいナポリタンが食べられる老舗の喫茶店はどこ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜駅西口に一軒家の漫画喫茶が!?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

未来都市で人情感じる出会いはあるのか!?はま旅Vol.18「緑園都市編」

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

矢沢永吉ファンの熱すぎる店主のいるラーメン店と焼き鳥店に突撃!

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.39「港南台特集」

お地蔵さんを背負って町内をまわる!? 江戸時代から伝わる風習「廻り地蔵」ってなに?

地元に愛される名店を発見!はま旅Vol.19「ゆめが丘・下飯田編」

横浜で見かけた謎のサンバチーム、これって参加できるの?

ヨコハマ名場面vol.4 ロケ地めぐり南区編

かつて三業地として栄えた新丸子の「へちま風呂丸子園」ってどんなところ!?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(5月5日~5月11日)

未来都市で人情感じる出会いはあるのか!?はま旅Vol.18「緑園都市編」

新着記事