検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

東横線沿線の駅の中で、綱島駅だけキャバクラやラブホテルが多い気がするのはなぜ?

ココがキニナル!

東横線沿線で綱島駅だけキャバクラの客引きがいたり風俗店やラブホテルがやけに多いのはなぜ?? (なんちゃんさん)

はまれぽ調査結果!

「綱島が温泉街だった名残では」と、「風俗もラブホテルも多くはない」という回答。キャバクラの客引きはいたが、誰にもあまり気にされていなかった。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

さほどな数の綱島ソッチ系の店と客引きのお兄さん



歩いていると、何か歌を歌い始めたメガネくん。気持ちが高揚してきたようで、それがちょっと気味悪かったので相手にしないで歩いた。歌うメガネ、日が暮れて、まだ歌う。そして発見。
 


まずはガールズバー

 
まだ歌っている。もちろん、相手にせずにさらに歩く。
 


あのころの温泉街の最後の名残「東京園」

 
ちょっとうまく聞こえるような歌い方で歌っているけど、絶対に相手にしないで歩く。
 


おっとぉ

 
何を歌っているかわからないまま歌を終えたメガネくんとコスプレの文字にちょっと惹かれてしまう。歩いていると、キャバクラをはじめとする系譜のお店がぼちぼちと営業をしている。横浜市内にある東横線の各駅に比べると、やはり多いような気はする。
 


まあ
 

少なくはないです

 
綱島駅を中心とした半径200メートルほどの範囲で5軒のキャバクラを発見。
さらに歩くとこのあたりがアレだったようです。
 


温泉街として栄えていたころの中心地
 

今はパデュ通り

 
このあたりだけで47軒の温泉宿があったという。その名残りでキャバクラやラブホテルがあるといっても、それがそうだとしても、今の街からはまったくそのルーツは見えない。
関係ないといっても通じるほどだと感じる。
 


駅前で聞き込んでみる

 
選挙運動をされている方や販売をしている方やお店の方に一般の方、多くの方に「キャバクラ店の客引きは見ましたか」と尋ねるが「分からないです」や「見たことないです」に「気にしたことありません」という回答が続く。
 


ホテルが並ぶ綱島街道あたり

 
ご年配の方にキャバクラやホテルがあるのはなぜでしょうかと尋ねてみると、やはり回答は「昔、温泉宿がいっぱいあったからそういうのもたくさんあったからじゃない? でも、今はそんなにないでしょ」とのこと。
 


それが有力のようで

 
どうやら、聞き込みと調査で分かったのは、温泉街の名残りがあるのではというのと、川崎界わいから近場での出店として進出してきたお店が過去にあったり、夜の蝶も川崎から多くやってきたらしいということ。さらに現在は、デリバリー式の基地も存在している様子。
 


少し夜が深くなってきました

 
あとは客引きがいるのかどうか。メガネくんが作戦会議をしたいというので、あるお店に入った。たいした作戦もなく、やはりマスターにはちゃんと覚えてもらってなかったことを確認できたぐらいで駅へ向かう。

すると、それらしきお兄さん発見。なかなか動かないのでこちらから行くことに。メガネくんには駅の逆に回ってもらって、話しているところを写真でおさえるよう伝える。
 


キャバクラの客引きでした
 

もうひとりやってきました

 
あまり大きな声では言えませんがと、かなりひっそりした風情で店のシステムを教えてくれた。いつもここにいるのか尋ねると、午後7時ごろから午前0時ごろまではいることが多いとのこと。
 


こちらのお店でした


「綱島にもこんなお店あるんですね」のようなことを、後からきたマネージャー風のお兄さんにさりげなく聞いたら「そこそこ需要がある街だったので」と返ってきた。
「昔、温泉街だったから?」と聞くと「まあ、そうじゃないですかね」と返ってきた。



取材を終えて



最後のお兄さんをのぞけば、温泉街だったころの名残、その流れといった具合のお話。いい意味での街の雑多感は、住みやすそうな街のつくりと相まって綱島の独特な雰囲気となっているのがあらためてわかった。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 東横線沿線で綱島といえばたしかに川沿いの温泉街だった印象があります。同様に新丸子や武蔵小杉なども川沿いで三業地だったところですので同様な街の歴史を感じます。よく地元の政治家などが宴会などをしていた料亭などもありましたし、京浜工業地帯の労働者向けの繁華街などもあったように思います。

  • 当方は元々生まれは川崎市中原区です。高校以降東横線を通学と通勤に使っていましたし、父が30年位前に綱島駅を利用する会社に再就職したりて、綱島駅はたまに寄ったことがありました。一度地方に行き、最近地元に戻りました。綱島街道を東京方面に車で走ると、いまもラブホ街風の景色はそのままでちょっとレトロな町並みだし、昔から有名な綱島温泉は行ったことがなかったので、廃れる前に、と昨年行ってみました。結局「東京園」に入湯して帰ってきただけですが。浴場施設はレトロ・モダンな内装で、ほか宴会場もあって温泉街の社交場的な役割をもつ最後の砦ですね。たまにオシャレな音楽とのコラボ・イベントもやっているようです。また行きたいですね。クルマじゃなく駅前の散策も会わせて。

  • 子供の頃日吉に住んでいて、休日は父の車でよくユニーやサンコーに買い物に来ました。その時「大人のおもちゃ」と書かれた看板が綱島にはあったのを覚えています。「大人のおもちゃ?なんだろう?」と親に聞いたらいけないんだろうなと子供心に思っていました。そんなお店も綱島がそういう町だった名残なのかなと思います。それにずいぶん前の「アド街ック天国」でも温泉街について取り上げられていました

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅西口のキャッチ集団の正体とは?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

福富町で声をかけてくるキャッチって違法じゃないの?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

武蔵小杉駅の朝の混雑は現在どんな状況? その原因と対策は?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

昔は横浜で石油が出たって本当?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

磯子区、国道357号線脇に突如現れる謎の土俵の正体は?

京急線黄金町駅のそばに、撤去しようとすると心霊現象が起きる駐車場がある!?

台風9号が接近中の横浜、この後どうなる?

楽しいお出かけのお供に!「濱ともカード」の実力とは!?

2012年~2013年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況

「PPAP」も? 2017年、そごう横浜店の福袋の中身を大公開!

ダイエー横浜西口店、完全閉店の瞬間

武蔵小杉駅の朝の混雑は現在どんな状況? その原因と対策は?

新着記事