検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で一番おいしい川の水は?

横浜で一番おいしい川の水は?

ココがキニナル!

横浜市内を流れる川はいくつかありますが、飲むとしたらどこの川の水が一番おいしいのでしょうか?(Ibuki&Minatoさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

多数決では「大岡川」、でも専門家は「帷子川」でした!!

  • LINE
  • はてな

ライター:立原 麻里

ダジャレ芸でおなじみ
 
みなさんはご存じだったろうか。
「水ソムリエ」の資格を持つ芸人がいることを。
 
そう、このほど助っ人として登場してくれたのは、お笑い芸人の末高斗夢(すえたかとむ) さん。
おたまと下駄を持って「おったまげた!」というダジャレ芸でお馴染みだ。
 
彼は水ソムリエとして、その特技をTVで披露することもしばしば。
今回は、お笑い芸人としてではなく、一専門家としての意見を伺いたいと思う。
 
さっそく4種類の水をテイスティングしてもらう。
 


ためらいもなくグイッと
 


あ、ちょっと嫌そう
 


舌の上で転がしてみたり
 


!!!!!


おっかなびっくりの我々素人とは違い、潔く次々と水を飲んでいく末高さん。
お笑い芸人とは思えない真剣な表情で、水を吟味している。

彼は次のようにそれぞれの水を評した。

●大岡川
「中硬水ですね。マグネシウムが多く含まれているので苦みやエグみがあります。
好き嫌いが分かれるんじゃないですか?川の水ならではの味を楽しみたいならこれです。
市販のミネラルウォーターでいうと「エビアン」や「ヴィッテル」に近いかな」

●鶴見川
「大阪の水道水に似てるなあ。個人的にはあまり好きじゃない。クセが強いですね。
pH値が高いので、ダイエットにはいいかもしれません。お腹の中の老廃物を吸収して外に出してくれるんですよ。
ただ、あまり飲まないほうがいいですpH値の高さだけでいうと「アルカリイオンの水」に近いと思います」
(※pH値…水素イオン指数。pH=7が中性で、数値が大きくなるほどアルカリ性が強く、小さくなるほど酸性が強い)

●帷子川
「個人的には一番好きです。日本の川の特徴である軟水にもっとも近いですね。
米やお茶、みそ汁など、日本食に使うならこれです。「天然水」や横浜市の「はまっ子どうし」などに近いです」

●境川
「ただただマズイ。クセもかなりあります。流れている間に信じられないほど色んな成分を吸収している感じですね。
むくみとか、二日酔いにはいいかもしれない。「コントレックス」とかが苦手な人はダメでしょうね。」

末高さんいわく、一番おいしいのは帷子川、一番まずいのは境川らしい。
論理的な見解を述べる水のスペシャリストと、直感だけが頼りの素人軍団。案の定、意見には相違があった。
しかし、末高さんの講義を聞いていると、いつしか我々も「帷子川が一番おいしいんじゃないか?」という気がしてくるから不思議だ。


 
川の水御膳を作ろう

せっかくこんなにたくさんの水をゲットしたのだから、何かに使わなきゃもったいない。
というわけで、川の水を使って昼食を作ることにした。
 
まずは米を炊く。
 

食べ残したらいけないので、1種類につき1合ずつ炊く
 
 

炊きたてのご飯だが、なんか臭い…!?

 
一応、末高さんに言われた通り、米を炊くのに(どちらかといえば)適している大岡川と帷子川を使用している。
同じ水でみそ汁とお茶も入れた。
 
川の水御膳のできあがり。

 

ご飯につやがまったくない

 
そして、いざ実食!
 


大岡川チーム
 
 

帷子川チーム



見よ、この重苦しい雰囲気を。

当然のことながら、この間「おいしい」という言葉は一切聞こえてこなかった。
だが、決してまずくて食べられないというわけでもないらしい。

むしろ隣の芝生が青く見えるようで、相手の米を味見した際には「そっちのほうがうまい」などと言い合っていた。
ただ、しば漬けの減りが異常に早かったのは紛れもない事実だ。
 
翌日、何かあったという報告は受けていないので、おそらく無事だったのだろう。
 
 
 
水って奥が深い

末高さんの芸人らしからぬ真面目な講義によって、そこらの川の水にも何かしらの効能があるらしいことも分かった。 
人間の体の大半を占めるだけあって、水はものすごい力を秘めているのだ。
 
だが、最後にこれだけは言っておきたい。
このような「川の水を飲む」というバカげた行為は絶対に真似しないでいただきたい。
 
 
終わり
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 池の水抜くより川の水飲む方が面白い

  • どの川の水がうまい=どの川の水が飲める、と解釈して記事を読んだら鶴見川とか大岡川とか・・・、我が瀬谷区の誇る阿久和川や和泉川じゃなくまさかの二級河川か!と突っ込みを入れましたわw病気になりませんでした?ただでさえ生水は飲むなと昔から言われているのにw

  • 横浜の川は、濁った緑色という印象です。その川を見る度に、私の両親、祖父母、もっと昔から流れていたんだろうなあと不思議な気持ちになります。決して綺麗ではないけど、深い歴史と時代が流れた横浜の川なんだと思います。

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅にある「次世代自販機」、酔っ払いには何をススメる?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

横浜で一番美味しい道草はどこの道草?!

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

鶴見区で起きた「乳児置き去り死事件」のその後は?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

横浜市と山梨県道志村で幻の飛び地合併計画があったって本当? 前編

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜駅西口の繁華街で4割以上が消防法違反! 除去命令も!

京急線の車窓から立体文字が目を引く「ミナミの丘」にあるものとは?

新横浜の鳥山大橋の横にある巨大な謎の2本の円柱、中はいったいどうなっている?

馬車道の自転車置き場みたいなところは何屋さん?

横浜駅近くで個性的なオーナーが運営する女性起業支援に特化したコワーキングスペース「ヨコハマホップ」を徹底取材!

横浜市内で太陽光発電設備の設置をする時、どんな制度があるの?

相鉄線平沼橋駅のガスホルダー横に突如現れた鉄塔の正体とは

鶴見区で起きた「乳児置き去り死事件」のその後は?

新着記事