検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

日本初! 横浜市繁殖センターでふ化に成功した絶滅危惧種の野鳥「ミゾゴイ」とは?

ココがキニナル!

横浜市繁殖センターが日本で初めて絶滅危惧種に指定されている野鳥「ミゾゴイ」のふ化に成功。今後の展望は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜市は「ミゾゴイの保全に大きく貢献する一歩」と評価。最終的には野生での保護活動を目指すが、当面は同じ環境下で再度ふ化させることが目標

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

日本で初めて!



生まれたひなは繁殖センターで飼育している。市川所長も長谷川課長も「初めてのペアリングで『うまくいった』というだけ。今後、順調に(ひなが)増えていくかについては、簡単な取り組みでない」と気持ちを緩めない。日本初の偉業だが、手探りなことの方が圧倒的に多いからだ。
 


ひなが飼育されている繁殖センター
 

現在、国内で飼育されているミゾゴイは10羽のみ。そのうち、繁殖センターが3羽、野毛山動物園が4羽。残る3羽は宮崎県の「フェニックス自然動物園」で、メスは識別不能な個体1羽を除いて1羽しかいない。

このため、飼育例が少ないことに加え、生物学的レベルで掘り下げたデータを持っている公的機関がほぼないのが現状で、長谷川課長によると「分からないことだらけ。何が分からないかということも分からない」のだという。
 


野毛山公園で飼育されているミゾゴイ。特別に飼育舎で撮影
 

センターや動物園など、本来生息する場所以外での飼育は「生息域外保全」と呼ばれており、主な目的はミゾゴイの生態を把握すること。最終的には野生に帰し、一定の範囲内での活動を行う「生息域内保全」を目指す。
 


自然の中での保全が最終目標
 

しかし、前述のようにミゾゴイの生態については公式なデータが少ない。今後は環境省などとの連携も視野に入れるが、市川所長は「個体を確保しておくことにも意義がある。当面は同じ環境下で再度ふ化できるかが課題。繰り返しふ化ができるようになれば、生態も分かってくるのでは」と話す。
 


危険が迫ると直立不動で擬態するというミゾゴイ
 

市川所長によると「かつては横浜の里山にもいたかもしれない」というミゾゴイ。「科学的興味は尽きない。日本古来の鳥なのに見たことがあるという人が少ないので、もっとミゾゴイのことを知ってほしい」と話している。

また、長谷川課長は「日本で初めてふ化に成功したということで、ミゾゴイの研究において、横浜の役割は重要なウエートを占めてくる」と気を引き締めた。



取材を終えて



「日本初」ということは、先例がないということ。保全するには、さまざまな困難にぶつかるかもしれない。試行錯誤を繰り返し、時間も労力もかかるだろう。しかし、横浜には熱い気持ちを持って、その課題に立ち向かおうとする人たちが集まっている。

ミゾゴイの保全は、まだ始まったばかりだ。
 


野毛山動物園で展示されているミゾゴイは「ミゾタロウ」
 


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 何度か野毛山動物園でミゾゴイはガイドも聞いているけれど、知名度が上がったからではないと思うのだが、参加者が減っています。鳴き声だけは良く聞かれていたらしく、呻き鳥や牛鳥と呼ばれていたそうです。しかし、一度も聞いたことがありません。

おすすめ記事

横浜にはどんな野生動物がいる?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜に野生のハクビシンが急増しているって本当?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜ラブホテル絞殺事件の被害者と容疑者の関係性は!?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

氷川丸と日本丸が廃船の危機って本当!?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

寿地区内で宗教活動を行っている人はなぜ簡易宿泊所の人たちを中心に勧誘しているのか?

キリン横浜工場にクルーズ船が停泊、「キリン桟橋」開通の様子は?

横浜市内で「陸の孤島」といったらどの町?

六角橋商店街で起きた火事の被害状況は?

「よこはま月例マラソン」ってどんな大会?

都筑区では地下鉄が地上を走っているのはなぜ?

イオン戸塚店跡地がマンションに! イオンの店舗面積は縮小、19年秋再オープンを目指す

横浜ラブホテル絞殺事件の被害者と容疑者の関係性は!?

新着記事