検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

みなとみらいに新しい「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日にオープン!

みなとみらいに新しい「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日にオープン!

ココがキニナル!

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日にオープン決定!現施設の「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は5月26日に閉館。(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

3階のミュージアムで元気100倍!


 
入場無料エリアだけで満足しちゃいそうだが、アンパンマンの世界はここからが本番!

2階はチケット売場と3階のミュージアム入口になっており、ミュージアムショップでは「横浜アンパンマンこどもミュージアム」のシンボルでもある大きなアンパンマンをモチーフにした、大きなアンパンマンの「キーホルダー(864円)」や「20分の1ドール(4860円)」などの横浜限定グッズも販売する。
 


写真左から、キーホルダー、20分の1ドール
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

 
3階のミュージアム(有料エリア)では、ジャムおじさんの「パンこうじょう」やくじらのクータンがいる「わんぱくアイランド」、アニメに登場するアンパンマンの街を再現した「みんなのまち」など、アンパンマンの世界に入り込んだ気分になれそう。
 


ミュージアムに入ってすぐ、ジャムおじさんの「パンこうじょう」がお出迎え♪
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

 
「パンこうじょう」では、パンをこねたり丸めたり、ジャムおじさんがしているようなパン作りごっこができる。また「パンこうじょう」の前には人口芝が全面に広がり、自由に走り回ることができるのだとか!
 


くじらのクータンがいる「わんぱくアイランド」
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV


操縦体験ができるアンパンマンごうの中には80個もの仕掛けがある
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

 
ほかにも、今回新設される「わいわいパーク」は家族一緒に楽しめる参加・体験のイベントやワークショップも実施。また現施設で人気の「ボールパーク」も広いスペースで配置されるほか、ミニイベントの実施も計画中という。これまで以上に、アンパンマンと仲間たちと元気いっぱい、笑顔いっぱいの思い出が作れそうだ!
 


ミュージアム内のメインステージのイメージ
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

 
 
 

キニナル入場料は?


 
さて、やっぱりキニナルのは入場料。もともと1歳以上は一律で1500円の入場料が、移転を機に2200円に変更。パワーアップした施設と一緒に入場料もグンと上がったということか・・・?

価格設定について大澤社長は、「新施設は単なる移転ではなく、全く新しい、最高の施設です。値上げを上回る満足度を来場した皆様に感じていただけるよう、スタッフ一同でお待ちしております」と話す。

現施設は、もともとあった建物を利用して作られたため、お客さんの動線やスタッフが使用するバックヤードなど、設計上クリアできない課題もあったそう。新しい「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、これまでの課題を反映させ、来場者も働くスタッフも笑顔になれる施設を目指したという。
 


心からの笑顔で向き合える場所
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

 
新施設は外観が98パーセント完成しており、5月中を目途に引渡し予定。7月7日のオープンに向けて、アンパンマンの世界を作り上げていく。
横浜・みなとみらいに「いっしょにわらうと、いっぱいたのしい。」を広げてくれる施設となることを願い、7月7日のオープンを心待ちにしたい。
 
 
ー終わりー
 
 
横浜アンパンマンこどもミュージアム
2019年7月7日開業予定
住所/横浜市西区みなとみらい6丁目2番(みなとみらい61街区)
営業時間/ミュージアム:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時)
ショップ&フード・レストラン:午前10時~午後6時
http://reborn.yokohama-anpanman.jp/

※情報は取材当時のものです

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • もちろん楽しみですが心配なのは渋滞ですね。とちのき通りから富士ゼロックスとの間の道を入り裏から駐車場に入るのだと思いますが、現時点でもオーケーストアへの入場待ちの長い車列がありますから、とちのき通りにまで溢れそうですね。そこには信号の無い横断歩道がありますから子供と通る時は細心の注意を払う必要がありますね。

  • とはいえ、高くなるなあ。。

おすすめ記事

横浜発祥!?「珈琲あんぱん」って何!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

みなとみらいのアンパンマンミュージアムが閉鎖するって本当?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

アンパンマンこどもミュージアムはなぜ移転する?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの移転が正式発表!

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 12月21日(日)〜12月27日(土)

横浜の古道を歩く 柏尾通り大山道その2 ―谷戸田跡・田園地帯編―

にぎわう街にはさまれて廃れた印象があるという京急「屏風浦」駅周辺、本当に廃れているのか?

11月30日から横浜赤レンガ倉庫で行われる「クリスマスマーケット」をレポート

明治時代の「初代」横浜駅周辺の風景と駅舎内の様子はどんなかんじ?

【1000ぶら番外編】銭湯に入浴して1000円を使い切れ!ライター松宮が南区の銭湯に突撃!

横浜・川崎を舞台にした漫画『恋は雨上がりのように』。登場するスポットから物語を読み解く

開園から16年、ついに2015年4月に全面開園するよこはま動物園ズーラシア!アフリカのサバンナを一足お先に大公開!

新着記事