検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ダイヤモンド地下街入口近くにある石像を何と呼ぶ?

ココがキニナル!

ダイヤモンド地下街入口の階段の横の魁とかいう、待合わせに使われたりもする像があるけど、みんな名前を知っているんでしょうか。また、あの像を何とよんでいるのでしょうか。(hondairieさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

1984年から27年間佇むも、誰にも全く名を知られていない。そして通称もなく、言いようのない哀愁が漂っていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

近場で勤務の方へ聞き込み



像から10m程の場所で献血のプラカードを持っている男性に訊ねた。
「名前なんて知らない」

像の真裏で出番を待つタクシードライバーに訊ねた。
「あれ名前とかあんの?」

地下へ降り、ザ・ダイヤモンドのわからないことはここで聞くべき場所、インフォメーションカウンターの女性2人に訊ねた。
「存じ上げません」

地上の像近くへ戻り、街の知らないことならこの人達、通りがかった近くの交番の警官2人に訊ねた。
「名前?ちょーっとわからないですねー」

井上陽水の名曲『リバーサイドホテル』の歌詞の冒頭で明ける夜明けのごとく、誰も知らないこの像の正式名称。
 


正式名称『魁の舞』の目線から撮影




魁の舞について



誰も知らないこの像を所有している、株式会社相鉄アーバンクリエイツの総務担当である角野さんに、像のアレコレを電話取材で訊ねた。

1984年9月27日に設置された「魁の舞」。制作者は、1955年に東京藝術大学美術学部彫刻科卒で、1964年から1998年にかけて横浜国立大学建築学科非常勤講師をしていた城田考一郎氏。

ザ・ダイヤモンド地下街の20周年を記念する何か像を建てるという案で、いくつか候補があった中から城田氏の『魁の舞』が制作・設置されたという。
 


陽が落ちると照明が点き、汚れが目立つ
知られてなくとも、汚れは落として綺麗にしていてほしいものである


角野さん曰く、管理及び定期的な清掃は弊社が責任をもってやらせていただいておりますとのことだが、実際に像を見るとどういった清掃なのか気になった。



まとめ

聞き込みで38人中(横浜在住の方29人)正式名称を答えていただいた方はひとりもいなかった。通称もさんざんなものばかり。認知度については寂しいものとなった。

それより気になった点は、最後の写真。20周年の記念で制作・設置された像があまり認知されていないという現実より、汚れたまま放置されている事が問題ではないだろうか。

像の管理、関係者、存在は知っているという方々。
これを機に、『魁の舞』に愛着をもっていただけると、幸いです。


―終わり

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 以前はこの像のまわりに近寄れたけど、長時間いすわる人を避けるためにホームセンターで買ってきたような安っぽい柵が立った。芸術作品を扱うすべを知らない管理者と駅を利用する者の意識の低さを露呈させている。バブル景気でお金がザクザク余っていた時代に、アートをおっ立てればいいべえという考えだったんでしょう。ほんと恥ずかしい話。まともな展示方法を考えてください。

  • 私が中学に上がったころに除幕された像ですが、名前はよく知らず、同級生であの裏側で待ち合わせするときには「ダイアモンドのはかまさん」とか呼んでました。袴はいてるっぽかったからという単純な理由でした。ま、正解だったから当時の自分を許す。

  • 私は知ってましたよ。由来は知らないけど、能を見るので、その造形から能のシテであることは一目で分かり、タイトル読んで、やはり能をモチーフにした彫像なのだと思いました。

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅西口から東口へ自転車で移動する最短ルートは?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

戦争遺跡である京急線の「旧平沼駅」は復活するのか?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

社員食堂で発生した食中毒事件、多店舗への影響は?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

「PTAに丸投げ」の真相は? 通学路のブロック塀の安全性はどうなる

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜に台風6号接近!?横浜市の自然災害対策はどうなってるの?【編集部厳選】

破産した中区の伊勢山皇大神宮が三重県の伊勢神宮からまるごと社殿をもらうって本当? 「キティ守」のご利益は?

高額な料金を請求される可能性がある? 横浜市の違法なゴミ回収業者の現状とは?

大船方向に向かう途中の「関谷インター」、一般道なのに「インター」と呼ばれているのはなぜ?

大火事のあった六角橋商店街の現状と今後は?

上大岡駅近くで小学生の集団登校の列に車が突っ込んだ事故で男児1人死亡。現場の様子は?

北仲通地区に2019年竣工予定、国内最大規模2400室のAPAホテル建設が決定! 周辺環境はどうなる? 

戦争遺跡である京急線の「旧平沼駅」は復活するのか?

新着記事