検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

銭洗弁天でお金を洗うとご利益はあるのか?

ココがキニナル!

江ノ島にある銭洗弁天でお金を洗うと本当にご利益あるんでしょうか?(いぶちん☆さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ご利益はきっとあります。それがどんなものであるかは人それぞれの幸せの形によって違い、金運とは限りません。

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

続いて江島弁財天の「銭洗いの池」へ



銭洗弁天のご利益(ロト6)の結果はさておき、江島弁財天の「銭洗い池」の検証。
 


江島弁財天の「銭洗い池」用にロト6を購入して江の島へ向かう


江の島には何度も行っているが「銭洗い池」なるものがあった記憶がない。
どうやら辺津宮の社殿脇、エスカーの出口付近にあるらしい。
 


というわけでのぼります
 

お参りします
 

周囲をみまわすと、なんだかそれっぽいものが見えた
 

神職が龍の手からほとぼしる水を汲んでいる


どうやらここが「銭洗いの池」のようだ。
周囲の看板には「弁財天黄金浄水」「竜神と銭洗い」「銭洗白竜王」…なんだか名称が統一されていなくてなんと呼べばよいのかよくわからないが、ここで心とお金を洗ってお参りする事を勧められている。

参拝の作法といったものは特にないが、「不浄の念を洗い清めると福徳がもたらされる」、
「一、健康によい
 一、運が開ける
 一、声がよくなる
 一、美しくなる 
と称せられています」と記されていた。

ん?「洗ったお金が何倍にもなる」というご利益は明記されていないみたいだ。
 


とりあえず銭とロト6を洗う


池の真ん中にある賽銭箱に小銭を投げ入れる人、神職にペットボトルを手渡し水を汲んでもらっている人、…池の中にも小銭が沈んでいる。洗っていて落としてしまったものなのか投げ入れたものなのかは不明。

いずれにしても信仰よりも観光スポット的な雰囲気がかもしだされているこの池の正体を、社務所で伺った。



実は奥深かった「銭洗いの池」



「銭洗いというと、鎌倉の銭洗弁天がやはり有名でしょうね」と辺津宮の神職(写真NG)。

「江の島の銭洗いは、昔は岩屋洞窟の湧水で銭を洗っていたものなんです。江島弁財天とはこの江の島そのもの、さらには岩屋洞窟が信仰の対象でした。ですが昭和46年に岩屋が崩落の危険があるという事で閉鎖され、立ち入る事ができなくなってしまいました。そこで昭和50年に入ってから銭洗いの場所を今の場所へ移したんです」
 


かつての岩屋洞窟での銭洗いの様子。昭和初期のものだという
 

今はすっかり観光スポット化した岩屋だが、かつては信仰の場所だった


「銭洗いの池」のご利益を伺ってみたところ、
「現在では衛生的な事もあり湧水ではありませんが、あの白龍には純金小判が秘められており、そこを通った水が龍の手からほとばしるようになっています。白龍から授けられる黄金の水のご利益は、健康であったり開運だったり、財運に限りません」とのことだった。



まとめ



結果からいうと、銭洗弁天、江島弁財天ともにロト6は当たらなかった。
洗った小銭で買ってこすってみたスクラッチくじもはずれだった。
 


宝くじを手渡される時「当たりますように」と言われると初めて知った


とはいえ、ご利益って金運アップだけじゃない、と気づく事ができた事自体ご利益そのものにちがいない。
どうやらお金と一緒に心も洗う事が大切みたいだ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • いい検証でしたわ♡読んでいるうちに、わたしも一緒にココロを洗われた気がします(笑)とても良かったです。ありがとぅ。

  • 前回10年前に洗いましたら年収が1000万円になりました。昨年のアジサイ時期に洗いましたが、今のところご利益はないかな…

  • 宝くじを買うのと祈願するのが手順前後のような気がする。。。新百合の占いカレー屋の記事も。

おすすめ記事

湘南平の金網に南京錠をつけるようになったのはいつ頃?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

湘南にちょっと変わった神社がある?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

2014年に一時姿を消した古き良き長者町の名画座「シネマリン」はどうなった?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

【編集部厳選】もう見られない! 鉄道にまつわる「幻」特集!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

100年以上伊勢佐木町のシンボルだったビル「オデオン」が、「ドン・キホーテ」に変わったってホント!?

明日はいよいよ本拠地開幕戦! リニューアルした横浜スタジアムのプレミアムな新シートを一足先に紹介!

DeNAベイスターズ、今シーズン最後のハマスタの様子は?

【編集部厳選】暑い日はやっぱりこれだね!! ビール特集(5月2日)

初代横浜駅はどこにあった?

有隣堂 週間BOOKランキング 7月26日(日)~8月1日(土)

かつて世界一の大きさだった川崎競馬場のドリームビジョンとは?

2014年に一時姿を消した古き良き長者町の名画座「シネマリン」はどうなった?

新着記事