検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

幸福に空腹を満たす旅、はま旅Vol.88「平沼橋編」

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第88回は、編集部・千葉扮する「千葉頭二郎(ちばがしら・じろう)」の、平沼橋駅周辺で幸福に空腹を満たす、「孤独のグルメ」(テレビ東京系列)の井之頭五郎顔負けのグルメ旅。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

そういえば・・・まだ駅の南側に行ってない

見どころたくさん、食べどころたくさんで、平沼橋の魅力はたっぷり味わい尽くした気でいたが、そういえば、まだ駅の南側に行っていないじゃないか。

駅の南側には、その名も「平沼商店街」があるらしい。日も暮れかけてきたが、様子だけでも見に行こう。
 


おや・・・?
 

あれは・・・ガスタンクだ


来るときは気が付かなかったが、駅の西側、帷子川沿いに大きなガスタンクがある。
ひとつだけ、なにやら工事中のような・・・。

そうだ、思い出した。恐ろしい姿になっていると投稿が寄せられた、平沼整圧所のガスタンクだ。
おいおい、平沼橋は話題に事欠かないじゃないか。
 


工事はだいぶ、進んだようだ
 

いったん駅に戻って、駅の南側に向かう


秋の日は、つるべ落とし。あたりはすっかり暗くなってきたぞ。急がないと。
駅から南に歩いて、国道1号のほうに歩いていく。

あっ!

大通りに面したところに、見覚えのある看板があると思ったら、TATTOO STUDIO「刺青歴史資料館」じゃないか。これも平沼橋だったか。
 


まだまだ話題が尽きない平沼橋


ここで、くるりと方向転換。国道13号の方向へ向かう。この先に、平沼商店街があるはずなのだが・・・。
 


あった


・・・ずいぶんと寂しい雰囲気だ。ちょっと、来るタイミングが遅かったかな。

ん? ふと視線を感じた。一体、なんだ。誰かが私を呼んでいる・・・?
 


ここから視線を感じたような・・・
 

覗きこんだら、ネコがいた


視線の主は、30年以上この街を見守ってきたクリーニング店「よしの」の看板ネコ、マキくんだった。
11年前、お店の前に捨てられていたのを、ここのご主人に救われたそうだ。それ以来、ふらっと立ち寄っては、カウンターで店番をしているという。

みんな写真を撮りたがるそうだが、マキくん、写真が大の苦手で、カメラを向けられると、ふいっとどこかへ行ってしまうという。今回ばかりは、虫の居どころがよかったか、なんとか説得できたようだ。
 


今回は特別だぞ、と、この表情。いい面構えじゃないか


最後はネコに癒された。
平沼橋・・・かなり楽しい街じゃないか。
おいしい定食に、おいしいパン。おいしい和菓子に、かわいいメイドさん・・・。

うーん、堪能した。
 


明日は何を、食べようかなぁ



■今回のはま旅「平沼橋」周辺

(Googleマップより)
・「伊勢屋」神奈川県横浜市西区岡野1-4-9
・「ホワイトブリム」神奈川県横浜市西区浅間町1-4-5 ティーオービル3F
・「はつ味」神奈川県横浜市西区浅間町1-20-17
・「露粉々」神奈川県横浜市西区浅間町1-18-5
・「よしの」神奈川県横浜市西区平沼1-36


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • なんかこのレポーター平沼と浅間町を勘違いしてんじゃないの。はつみ からロココなんてなんかリクエストがなければ行かないコースだし、不愉快

  • 平沼だったらボルダリングのダパンプや、評判の良いフレンチレストランのイノウエ グリリアだってあるしさ、蕎麦・天ぷらの角平とかさ。 あと、皆さんも書かれているけど、浅間町はイメージ的に平沼じゃないよ。どうせ歩くならB級グルメ食堂のレストラン・テルもあるだろに。もうちっと下調べをしたほうがいいんじゃないのかな。

  • カメラ使いが本家ドラマと同じ所があったり、「読み物」として面白く出来ていました。伊勢屋さんでは団子くらいしか購入したことがないのですが、「ゆべし・・・こんなのもあるのか」と。今度買ってみようか。

もっと見る

おすすめ記事

徒歩圏内で電車の駅がもっとも密集している場所は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜開港の歴史に触れる旅。はま旅Vol.20「戸部編」

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

相鉄・JR乗入れ新型車両「12000系」に一足先に乗車!

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

【ニュース】「サマーコンファレンス2017」でギネス世界記録(TM)町おこしニッポンに挑戦!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

こんな記事も読まれてます

かつて横浜で盛んだった捺染文化を受け継ぐ横浜発祥ブランド「濱文様」とは?

ベイスターズに新戦力! ソーサ投手、モーガン外野手の入団会見をレポート

【横浜の名建築】日本を代表する威厳 神奈川県庁本庁舎

【横浜の名建築】春日神社

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月5日~11月11日)

「くらやみ坂」の名前の由来は?

末吉町の街角に佇む売春婦、その後はどうなった?

相鉄・JR乗入れ新型車両「12000系」に一足先に乗車!

新着記事