検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ノープランで行く、出会いと発見の旅。はま旅Vol.94「井土ヶ谷編」

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第94回は、ノープランで「井土ヶ谷駅」の住宅街をめぐる、出会いと発見の旅。

  • LINE
  • はてな

ライター:ナリタノゾミ

清水ケ丘公園の見晴らし台にある「ゆずの木」



根岸競馬場の一等観覧席跡も見える小高い丘にて噂の木を発見。
 


噂の木は「エノキ」。界隈は憩いの場となっていた


噂の木は横浜出身のミュージシャン「ゆず」のMVに登場して以来、「ゆずの木」という名称で親しまれているそうだ。
仲睦まじく写真を撮る夫婦は、「ゆずっ子ではない」が、この木が某飲食店で話題になったため、訪れてみたとのこと。
 


絵になる風景で、幸せオーラが倍増中の吉田さん夫妻をパチリ。
「はまれぽ、見てますよ!」と、ご主人


「ゆずの木」を囲み、のどかな空気を堪能したところで、吉田さんご夫妻に別れを告げた。
 


木にも別れを告げる。新緑の季節にまた訪れたい


清水ケ丘から永田東方面に向けて歩き出す。
 


赤い椿の壁が印象的な通りを振り返る。ウグイスが、1羽、2羽・・・


この時期の16時頃は、道すがらの椿や、高台からの風景が美しい。
今回の旅の中で、思わず息を呑んだ瞬間であった。
 


永田東方面へ下る際に見える夕暮れ時の風景を見ながら、この街に別れを告げよう




取材を終えて



初めての「はま旅」。
当初は準備不足を嘆いたものの、がっちりとプランを組まなかったことで、住宅街の中でのさまざまな発見が、より特別なものとして焼き付いた気がする。

ただし、軽い気持ちで今回のコースを巡ると、次の日は清水ケ丘周辺の勾配(こうばい)がもたらす筋肉痛に悩まされることになる。・・・かもしれない。


■今回のはま旅「井土ヶ谷」周辺 


(地図制作:ナリタノゾミ)駅から(1)~(5)のスポットを散策した


(1)「積木地蔵」南区永田東1丁目17のガード下
(2)「cafe KuKuRu」南区井土ヶ谷上町22-26
(3)「井土ヶ谷事件の跡」井土ヶ谷下町32-1
(4)「駄菓子屋 ばぁば」ローソン横浜井土ヶ谷店(南区井土ヶ谷下町27-3)の隣
(5)「ゆずの木」南区清水ケ丘にある清水ケ丘公園(http://www2.simizugaoka-park.org/)の見晴らし台


―終わり―


 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ゆずの木の事は知らなかった名前もそうですが、木の存在さえ気が付かなかった清水ヶ丘公園には行くのですが、情けないですね今日にでも行って見ようかな

  • 今度は永田北まで来て下さい(^^)

  • hamachariさん なるほど、そういう言い方ならあり得ますね。はまれぽでもときおり話題に出るモヤさまでも「~のていで」とはよく聞きます。ただ、そういう場合も「浪人体の者に切り付けられ」とかいう言い回しはなじみがありますが、主体を端折っているんで違和感があったんですね、多分。浪人体だけだと形容はしているけれど、一人なのか複数なのかも表現してないし、若いのか年配かもわからない。まあ、今度現地を見に行ってみます。

もっと見る

おすすめ記事

季節を感じながら大岡川沿いを巡る旅。はま旅「南太田編」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜の給食パンといえば「かもめパン」!? 名前の由来を教えて

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

東京都渋谷区と神奈川の高座渋谷は同じ一族がルーツだったって本当?

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

【編集部厳選】言われてみれば謎だらけ! 「なぜこんなことになった?」的なモノ!

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

こんな記事も読まれてます

シーバスに京急ラッピング船が登場! 赤と白の京急カラーで横浜港を走る!

有隣堂 週間BOOKランキング 6月21日(日)~6月27日(土)

ヨコハマカクテルコンペティション2012の優勝者はだれ?

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(9月21日)

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.41 個性的な「1」を求めて歩く、下町情緒あふれる戸塚西口「ルートワン商店街」

昭和にタイムスリップ!? 新横浜駅近くにあるサラリーマンのオアシス「オゾン通り」ってどんなところ?

穴場の桜スポット発見!はま旅Vol.1「小机編」

東京都渋谷区と神奈川の高座渋谷は同じ一族がルーツだったって本当?

新着記事