検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.3 「芹が谷銀座商店街」で今夜の酒の肴探し

ココがキニナル!

活動資金1000円で横浜中の商店街をめぐる旅。第3回は通称「せりぎんタウン」で「OX」の自家製チャーシュー、「丸十ベーカリー ハヤカワ」の煮物の惣菜、「魚治」の塩鰹を購入し自宅にて1000べろを堪能

  • LINE
  • はてな

ライター:ナリタノゾミ

せりぎんタウンで読者プレゼントを選ぶ



チャーシュー、煮物のお惣菜、塩鰹・・・。残金は、545円。
この時点で、独り暮らしの晩酌としては十分なメニューが揃った。さらに、食パンも購入したので、編集部には翌朝の朝食の面倒まで見てもらうことになる。
 


「自分だけ楽しんでるのも、なんだか悪いよね・・・」


そこで、残金を使って、日頃からはまれぽを愛読してくださっている読者の方々へのプレゼントを選ぶことにした。

まず訪れたのは、「暮らしの衣料 フレンド」。
同店には横浜の夏を快適に過ごすためのスペシャル・アイテムがそろっている。
 


横浜に6店舗展開する、地元密着チェーン店「フレンド」


なんと、ドライ素材のTシャツ(300円)、クールタオル(299円)、男女兼用の夏用腹巻(299円)など、あったら嬉しいアイテムが300円以下で購入できてしまうのだ。
 


クールタオル(299円)がキニナル

 


スタッフの山田さんと


数ある魅力的なアイテムの中から筆者が選んだのは、「ヒンヤリ冷感」(300円)。ヒンヤリとした肌触りの女性用タンクトップだ。「寝苦しい夜に、奥様に着せてあげると、夫婦仲がホットになるかもね」という、お節介心から選出した。
 


伸縮性があるので、細身の男性でも着られるかも?


タンクトップを購入し、「フレンド」のスタッフの方たちにお礼を告げる。

残金145円を握りしめて、次に訪れたのは、クリーニング店・プリントショップの「タカセ」。「丸十ベーカリー ハヤカワ」と同様、商店街の発足当時に創業したという老舗だ。
 


クリーニング店・プリントショップ「タカセ」

 


「創業当初は金物屋でした」と、さわやかな笑顔の高瀬さん


店舗前のベンチには、カラフルな手作りタワシ、巾着などが並べられている。「知人の60代の女性が作ったものなんですよ」と高瀬さん。
 


ハンドメイドの温もりがあふれている


タワシはアクリル製の毛糸で編まれているもの。アクリル毛糸の持つ洗浄力の高さは洗剤を不要とするほどなのだ。
 


見た目の可愛らしさから子どもにも人気。細かいところを洗える機能的なたわし


「実用的で見た目も可愛い。こんなのが、独り暮らしの男性宅にあったら面白いよね」という意図のもと、選出したのは、イチゴをモチーフにしたアクリルたわし(100円)。
 


読者サービスのアクリルタワシを片手に。右後方には高瀬さんの娘さん


さて、読者プレゼントが決まったことで、今夜は心置きなく飲むことができそうだ。
 


商店街に別れを告げる。今夜は酒盛りだ!


せりぎんタウンを後にして、次の現場に向かうことにしよう。



取材を終えて



帰宅後、まだ日があるうちに本日の戦利品を盛り付けて写真撮影を済ませた。
「OX」のチャーシュー、「丸十ベーカリー ハヤカワ」の煮物、「魚治」の塩鰹。

どれも筆舌に尽くし難い豊かな味わいだ。
 


日はまだ高いが、気持ちはすでにお楽しみタイムである


シャッター街の問題や、付近にあるスーパーマーケット2軒との共存など、多くの課題を抱えているというせりぎんタウン。各店舗の店主たちは、日々店を切り盛りする傍ら、アプローチは違えど、商店街を盛り上げようと趣向を凝らしている。この夜は、彼らの熱い想いが、絶品の肴たちをつつく箸先からヒシヒシと伝わってくるような気がした。
 

―終わり―
 

「フレンド」の「ヒンヤリ冷感」とプリントショップ「タカセ」の「アクリルタワシ」プレゼント

ご希望の方は、お問い合わせフォームより、以下の情報を明記のうえ、ご応募ください。
お名前
ご住所
連絡先(電話番号)

※当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。予めご了承ください。
※応募締切/8月23日(金)12時まで
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 坂大の天丼600円サービスデーは廃止になったんですか。わかりました。

  • 魚治さんの塩鰹を求めに行ってきました。おばちゃんが「しょっぱいよ。大丈夫~?」っていうので良い食し方を聞いたらご飯に乗せて冷たいお茶をかけて食べるといいよ・・と。そこにおじちゃんも加わってしばしの間歓談。商店街の買い物ってスーパーとは違ってこういうコミュニケーションが取れるのがいいんですよね。帰って仰せの通りに食べたら絶品でした。ナリタさん、よいレポートありがとです!

  • ここに入ってた富士見屋さんって団子屋さんが昨年末で閉店しちゃったんですよねー。。団子行脚してる自分にとって至極残念。でもまだチャーシューがある!塩鰹は初耳なので今度買い求めてみます。

もっと見る

おすすめ記事

横浜最古の酒場はどこ!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「上大岡」があって「下大岡」がないのはなぜ?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

防空壕できくらげ栽培?川崎市麻生区の秘密栽培所を訪ねてみた

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年3月12日~3月18日)

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 9月28日(日)〜10月4日(土)

見失ったトロッコ軌道跡「水道道」、野毛山まで20km踏破の旅!

2万人がリベンジ参加! はまれぽも出走する横浜マラソン2018がスタート!

一見さんお断り!?中華街にある輸入商品を扱うあのお店に潜入!

根岸の米軍住宅で行われた「2011 Negishi Bon Odori 根岸盆踊り」はどんな感じ?

矢沢永吉ファンの熱すぎる店主のいるラーメン店と焼き鳥店に突撃!

イセザキ・モールがゾンビだらけに! 11月22日に行われた「ゾンビパレード」が夜の街を練り歩く!

防空壕できくらげ栽培?川崎市麻生区の秘密栽培所を訪ねてみた

新着記事