検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

古きよき鎌倉を散策しながらロケ地めぐり「鎌倉」編

ココがキニナル!

古きよき鎌倉を散策しながらロケ地めぐり「鎌倉」編

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

7.鶴岡八幡宮二の鳥居(鎌倉市小町)
こちらは『最後から二番目の恋』のエンディングで登場する鳥居。鶴岡八幡宮の参道の入り口になる。

 

現在は工事中
 


8.三河屋本店(鎌倉市雪ノ下)
『おいしいごはん 鎌倉・春日井米店』で、春日井米店のモデルとなった若宮大路沿いにある酒店。

 

酒屋さんが作品では米店に
 

1900(明治33)年に創業した酒店で、1927(昭和2)年に現在の建物が建てられた。この建物は、2002(平成14)年に「鎌倉市景観重要建築物等」に指定されている。
こちらのお店の店主に撮影の様子を伺った。

 

店主の竹内正三(たけうち・しょうぞう)さん
 

渡哲也さんが社長を務める老舗米店「春日井米店」の撮影現場であった三河屋本店。撮影当日は、20人ぐらいの大勢のスタッフがいて撮影が開始されたそう。渡哲也さんや藤原紀香さんなど来ていたようだ。

出演者の方とお話などされたか伺ったところ「撮影が終わったあとは、すぐに帰られて話などはしなかった」とのことだった。後日、出演者の方たちからサイン色紙が届いたそうで、大変嬉しかったとのこと。

 

取材日は父の日限定のビールが販売されていた
 

こちらのお店は、ほかにもロケ地として使用されているようで、日本酒のCMや『モヤモヤさまぁ~ず』にも出たそうだ。


9.鶴岡八幡宮(鎌倉市雪ノ下)
2012(平成24)年に放送開始され、松山ケンイチが主演を務める大河ドラマ『平清盛』で、源氏の守り神でもある鶴岡八幡宮が登場した。

 

雨が降り風情漂う
 

そのほかに、2009(平成21)年に放送した堀北真希が出演するドラマ『チャンス!~彼女が成功した理由~』では、河村珠希(堀北真希)がこの場所で流鏑馬(やぶさめ)の文字を読めなかった。

 

今回のロケ地マップはコチラ(クリックするとリンクします
 



取材を終えて



今回は、観光スポットである鎌倉駅周辺のロケ地を巡ってみた。歩いて行ける距離にロケ地が密集しているのに驚いた。

また、撮影当時の話を店主などに伺うことができ、その店の歴史を知ることもできて、より作品との距離が近づいた気がした。
散歩しながら、ロケ地を巡るのもまた面白いと感じた。

まだまだ、ロケ地を募集しています。「こんなところでやっていたよ!」などの目撃情報がありましたら、どしどし投稿欄にコメントをお寄せ下さい! リクエストもお待ちしております!


-終わり-
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 古くから有る酒屋さんですね。潰れないで頑張って欲しいです。

おすすめ記事

ヨコハマ名場面特別編! ロケ地めぐり『まれ』編

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

ヨコハマを飛び出し湘南へ! ロケ地めぐり「湘南」編

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

漁師町なのに、トマトケチャップの発祥地。はま旅Vol.101「新子安」編

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

江の島で「2度目」のオリンピック開催まで、残り2年半。島への影響は?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

こんな記事も読まれてます

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月18日)横浜初の「道の駅」はいつ完成するの?

中村紀洋選手2000本安打達成記念セレモニーの様子をレポート!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月9日~7月15日)

AKB48の柏木由紀さん率いるユニット「フレンチ・キス」がベイスターズ戦の始球式に登場!

有隣堂 週間BOOKランキング 2月8日(日)~2月14日(土)

賑やかさと静けさを両方持つ街。はま旅Vol.79 「立場編」

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月21日)近代建築マニアにわりと有名だったアノ場所がお店に!?

漁師町なのに、トマトケチャップの発祥地。はま旅Vol.101「新子安」編

新着記事